工具メーカーといえば、開発から製造まで一貫して自社内で行うイメージがあるが、それとはまったく異なる方法で成長してきたのがシグネットである。生産工場を持たず、製造を得意とする外部の工場とアイテムごとに連携することで、高い品質とコストパフォーマンスの高さを両立してきたシグネット(SIGNET)は、工具業界を代表するファブレスメーカーである。今回はその中でも人気の工具セットを紹介する。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:ワールドインポートツールズ横浜
持ち運びにも据え置きにも適した好バランス。2トーンのウレタントレイで工具の紛失を予防
シグネットでは、20年近くに渡ってイヤーモデルとして工具セットを企画/販売してきた実績があり、その中でユーザーの好みやニーズをくみ取り、アップデートを重ねてきた。
現在ではスタンダードツールとして認識されているラチェットメガネレンチを、日本市場で初めて販売したのはシグネットで、早くからセット工具にも取り入れてきた。またウレタントレイを2トーンにして視認性を高めるアイデアを広めたのも、シグネットの功績が大きい。
アイテムごとに生産工場を使い分けることで、セットとしての統一感が出ないのでは? という懸念があるかもしれないが、1990年から積み重ねてきた30年以上の実績により、その品質は多数のプロメカニックにも認められている。
そもそもソケット製造が得意なメーカーでソケットを作り、ドライバーが得意なメーカーからドライバーを調達すれば、品質的に間違いが起こるはずはない。高いコスパを求めるユーザーこそ注目すべきブランドである。
ギヤレンチを最初に実用化したのがシグネット
美しいクロームメッキ仕上げのメガネレンチは、ボルトやナット周辺の干渉物を避けやすい立ち上がり角度45°タイプ。最大24mmまであるので足まわりやホイール着脱でも有効。
シグネットレンチには、60ギアから120ギアまで幾多のバリエーションがあるが、このセットでは72ギアのスタンダードタイプを採用。ラチェットの回転方向は一定で、レンチ本体の裏表で締め作業と緩め作業を使い分ける。メーカーロゴやサイズは長期間使用しても消えない刻印仕様。
ソケットは耐久性に富んだ6ポイント
ソケットレンチの差込角は3/8インチで、小判型ヘッドの72ギアラチェットハンドルはソケットをスムーズに着脱できるプッシュボタン式。ソケットはスタンダード/ディープとも6ポイントで、狭い場所でも周囲に干渉しにくい薄肉タイプ。
ユニバーサルジョイントにはスプリングが内蔵され、傾けた状態から手を離すと直立状態に復元するのが特徴。マット仕上げのT型スライドハンドルは、ハンドルバーが半円型で握りやすく、ヘッドが回転しないため使いやすい。
超ミニビットラチェットはアクセス性抜群
トップ収納部のアルミケースに収まる60歯のビットラチェットハンドルは、貫通ヘッドで超コンパクト。1/4HEXビットの凸部分をヘッドに挿入すると超低頭レンチになるので、クリアランスが少ない部分のビスやキャップボルトの着脱作業で重宝する。
また、グリップ後端にもビットをセットできる六角凹があり、ラチェットヘッド側を握ればドライバーのようにして使うこともできる。ケースに収納してバイクのシート下に置けば、車載工具としても役に立つ。
回転トルクがしっかり伝達できるソフトグリップ
樹脂柄グリップの断面は、強く握っても手や指に食い込みにくい滑らかなラウンド形状で、先端に向かう絞り形状によって指先で早回しするのも容易。シャンク(軸部)がグリップ後端まで繋がった貫通仕様なので、固着したビスを緩める際はハンマーでショックを与えることもできる。
また軸の根元のボルスターにレンチをかければ、トルクを増大することもできる。差し替え式スタビードライバーのビットにはプラス3番があるが、通常のソフトグリップドライバーのプラスが2番までなのが、バイクのメンテナンスを考えた際にやや残念。
細かい手元作業で重宝する4種のピックツール
Oリングやガスケットを剥がしたり、固着した汚れを削り落とす際に便利なピックツール。4種類の先端形状はそれぞれ使用場所が決まっているわけではなく、作業内容に応じて使いやすいアイテムを選択すればよい。
作業の幅が増えればやがて必要になる工具なので、あらかじめ入っているのがありがたい。ニードル状のストレートタイプやフックタイプがポピュラーだが、カギ型に曲げられたコンビネーションタイプも意外と多くの場面で活躍してくれる。
キャップボルトに不可欠なヘックスレンチも採用
コンフォートタイプのニッパーとラジオペンチのグリップは、力を入れて握っても手が痛くなりにくいラウンド断面で、前方に滑り止めが付いた形状が特徴的。
一方、全長200mmのスリップジョイントプライヤーは、細かい作業で扱いやすいようノーズ部分がスリムにシェイプされており、グリップのデザインがニッパーなどとは異なる。黒染め仕上げのヘックスレンチはボールポイント側が長めに設定され、奥深い場所にあるキャップボルトにも届きやすい。
レンチホルダーにフック穴があるので、9本セット状態で壁掛け収納することもできる。ハンマーの柄は強度が高く適度にしなるグラスファイバー製で、グリップ部分はラバーコーティング仕様。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
妥協することなく繰り返される設計変更で進化を続けるMADE IN JAPANホイール オリジナルホイール開発当初から、一貫して鍛造製法を採用し続けているアドバンテージ。溶かした素材を鋳型に流し込む鋳造[…]
きめ細かい泡を連続噴射できる電源不要のポンプ式フォームガンとカーシャンプー ここ最近、各方面で話題となり人気上昇中なのが、洗車用シャンプーなどを手動ポンプで加圧して泡状に吹き付けるフォームガン。バケツ[…]
脚もとの輝き具合は意外と目立つので要注意!! フルレストア進行で一気に仕上げると、当たり前のようにすべての部品は輝いている。一方で、今週はホイール、来週はサスペンション、といったように、パートごとに仕[…]
エアコンプレッサー:62dBの静音仕様は室内や夜間作業でも安心 サブタンクと違ってコンセントから電源を取る必要があるが、サブタンク並みに持ち運びができる手軽さが最大の特長。本体サイズは幅360×奥行3[…]
ショールームとワークスペースのセットにレンタルバイクが加わり、さらにパワーアップ 「以前の店舗もここから10分程度の近所ですが、中央道路に出てきたら『こんなにお客さんがいるの!?』という感じです」と語[…]
最新の関連記事(工具)
プッシュスルースプリットビームトルクレンチ:作業後のゼロ点戻しが不要。反時計回りの測定も可能 角断面のトルクレンチ本体内部に内蔵された板バネは、調整ノブでトルクを設定した段階では負荷がかからず、ボルト[…]
燃料コックにも涙? それはある日の出来事。バイクで走り出そうとガソリンタンクの燃料コックをオンにした時、指先に冷たいものを感じました。 何があるのかと覗き込んでみると・・・燃料コックが泣いているぅ~![…]
クリップリフター:クリップ対応の溝幅設定が細かく、傷をつけにくいクロームメッキ仕様 自動車のドアの内張やモール類のクリップをピンポイントで狙って取り外すための5本組リフター。クロームメッキ仕上げの本体[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド 2890円~ サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェ[…]
チューブレスタイヤのビード落としは難しいよね!? タイヤレバーを使ったタイヤ交換、いわゆる手組でタイヤの脱着ができるという方でも、チューブレスタイヤとなると腰が引いてしまう、そんな方も多いのではないで[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
愛車を長期保管する前にやっておきたい「4項目」 本格的に寒くなるこれからの季節は、バイクに乗りたい気持ちはあっても、温かい時期に比べると走りに行く機会が少なくなってくる方も多いことでしょう。ましてや、[…]
プッシュスルースプリットビームトルクレンチ:作業後のゼロ点戻しが不要。反時計回りの測定も可能 角断面のトルクレンチ本体内部に内蔵された板バネは、調整ノブでトルクを設定した段階では負荷がかからず、ボルト[…]
高いポテンシャルを持ちながら肩の力を抜いて乗れる二面性で大ヒット セローが登場した1985年は、オンロードでは本格的なレーサーレプリカブームが到来する頃でした。オフロードも同様で、パンチのある2ストロ[…]
オーバーホール済みだからこそ末永く大切にケアしよう 筆者がバイク仲間のガレージへ遊びに行くと、フルレストアが仕上がったばかりのホンダCB350EXPOが、メンテリフターの上で鎮座していた。長年の友人に[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
チェーンの張り調整が必要なのは、チェーンが徐々に伸びるからだけど…… バイクのチェーンのメンテナンスといえば「清掃・潤滑」と「張り(あそび)のチェック」。まず、チェーンを長持ちさせるには清掃や潤滑をマ[…]
最新の投稿記事(全体)
さすがはヨシムラ、参列者が超豪華! 1954年に創業し、今年で70周年という節目を迎えたヨシムラ。その歴史は常に“挑戦”とともにあった。巨大メーカーや乗っ取り、工場火災といった、目の前に立ちはだかる強[…]
2&4ストロークハイブリッドV3は実質4ストロークV4と同効率! 数々の伝説を残してきたNSR500が2001年シーズンで最後の年を迎えた。これで2ストローク全盛に完全な終止符が打たれたわけだ。対する[…]
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
- 1
- 2