高性能リヤショックを装備し、スポーツ走行やワインディングを楽しむライダーなら、リヤショックユニットのオーバーホールやセッティング変更は当たり前だろう。しかし、ツインショックで旧車用ともなるとなかなか手を出せないし、対応してくれるショップも少ない。そんな中、サスペンションのプロショップであるテクニクスは、以前は取り扱っていなかった旧車ファン御用達のリヤショック=オランダKONI製ツインショックのオーバーホールの取り扱いを開始した。単純なオイル交換だけではなく、傷んだオイルシールはオリジナル部品で対応してくれるなど、旧車ファンには心強い。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:テクニクス
サスペンションのプロショップならハイレベルな要望にも応えてくれる
コシのある動きで車体の挙動を受け止め、ライダーとの一体感を高める大切な部品、それが前後サスペンションの役割である。ライダー個々の好みに合わせたセッティングも重要だが、それ以前に、オイル交換などの“通常メンテナンス”がもっと重要なのは言うに及ばず。そんなメンテナンス要望に対して、ハイレベルに応えてくれるのが、サスペンションのプロショップである。
埼玉県春日部市にファクトリーを構えるテクニクスは、数多くのオーダーや業務効率をより一層高めるために、同じ春日部市内にファクトリーを移転した。それと同時に、ここ数年、特に問い合わせが多い旧車用サスペンションのオーバーホールサービスにも積極的に取り組む考えがあるそうだ。
問い合わせが多いリヤショックのひとつに、オランダのコニ(KONI)製ツインショックがある。以前はオーバーホール用パーツの関係で受注対応していなかったが、現在はオリジナルパーツを開発製造し、オーバーホール依頼に対応できる体制を整えているそうだ。
「旧車が大人気ですが、それに合わせて旧車用サスペンションに関する問い合わせも増えています。車両を預かってオイル交換やオーバーホールなどを受注することもあります。以前からコニ製ツインショックは問い合わせが多かったので、ニーズに対応できるようにしました」とは同社メカニックの宇佐見氏。
オランダのコニやイタリアのマルゾッキと言えば、1970年代から高性能リアショックの代名詞として数多くのライダーに愛されてきたため、現在の旧車シーンでも注目されるスペシャルパーツなのだ。国産車の純正部品も含めて、分解可能なリヤショックなら、オーバーホールしたいのがユーザー心理だろう。旧車用サスペンションにも積極対応してくれるテクニクスは、今後も要注目である。
※本記事は“モトメカニック”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
スイングアーム×フレームピボット、単品作動確認でコンディションがわかる!! 沈み込みコンディションばかりを気にしてしまいがちなサスペンションだが、作動状況は全域で重要なことを忘れてはいけない。例えば、[…]
高圧洗浄で落としきれないフェンダー裏やホイールリムにも 「バイクウォッシュ」の液性は弱アルカリ性で、汚れた部分に水をかけた後にスプレーすることで、洗浄成分が科学的に汚れを分解し、界面活性剤が吸着して引[…]
倒立フォークとラジアルタイヤの足周りにもクロモリパイプフレームの許容度は充分 2021年11月のKAGURADUKIステージで、テイストオブツクバ・ハーキュリーズクラスに初参戦したオーヴァークラシック[…]
折りたたみコンテナ:あの部品はどこに入れたっけ…? そんな悩みを解決する側面開きが魅力 幅510×奥行325×高さ355mm、容量50Lの折りたたみコンテナは、四方の各側面がワンタッチで開閉できるのが[…]
販売終了が続く絶版車純正パーツ事情に一撃。純正を上回るクオリティを目指す バイクの燃料タンクは、プレスで成型されたパーツをつないで製造される。車体の中で重要度が増すほどデザインは複雑になり、素材や製法[…]
人気記事ランキング(全体)
110ccベースの4kW制限モデル=新基準原付か 2025年11月の新排出ガス規制導入によって現行モデルの継続生産が困難になり、新たに110~125ccのモデルをベースとした車両に4kW(5.4ps)[…]
※タイトル写真は欧州仕様 デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダが新型「X-ADV」を国内でも正式発表。EICMA 2024で初公開されたもので、ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに[…]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
モデルチェンジしたKLX230Sに加え、シェルパの名を復活させたブランニューモデルが登場 カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やS[…]
復活の軽二輪レトロは足着き性抜群、エンジンは大部分が専用設計だ 現在の国内メーカー軽二輪クラスでは唯一となるネオクラシック/レトロスタイルのモデルが待望の登場を果たした。 カワサキが以前ラインナップし[…]
最新の記事
- 【SCOOP!】ホンダ新原付の名称が判明?! 「カブ ライト」「ディオ ライト」と「プロ ライト」って何?
- 「メッチャうれしい」「胸熱だねぇ」RACERS(レーサーズ)最初期タイトル10冊が再販決定!
- アメリカ初導入はポリス仕様! ホンダ「NT1100 ポリス」北米仕様が登場、価格は約220万円
- ’70sヨシムラが放った世界初のバイク用『集合管』の衝撃【昭和エモ伝Vol.6】
- 東京湾アクアラインの通行料が最大2倍に! 深夜帯は半額の時間帯別 新料金制度を来年4月に導入……〈多事走論〉from Nom
- 1
- 2