
御嶽スキー場を運営するシシが、クシタニプロデュースによる「ONTAKE EXPLORER PARK(オンタケ・エクスプローラー・パーク)」を2023年6月11日(日)にオープン! スキー場のグリーンシーズン活性化のため、スキー場内にバイクのオフロードコースを整備。クシタニショップとカフェも同時にオープンする。
●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●外部リンク:ONTAKE EXPLORER PARK
オフロードコースをオープンし、本格オフロードウエアを開発!
クシタニがバイクウエアの総合ブランドになるべく、25年ぶりに本格オフロードプロダクツの開発をスタート。そのために、まずは長野県と岐阜県にまたがる御嶽山に専用のテストコースである『ONTAKE EXPLORER PARK(オンタケ・エクスプローラー・パーク)』を展開。2022年からテスト走行など限定開放を行なってきたが、ついに2023年6月11日に一般開放、グランドオープンする。
発端は御嶽スキー場がウインターシーズンの売上だけに頼らない、グリーンシーズン活性化のためのプロジェクトをクシタニに依頼したこと。また、クシタニがつくるプロダクトの品質が認められ、クシタニ製バイクウエアが2021年の冬に御嶽スキー場のスタッフウエアに採用されたこともきっかけだった。
御嶽山の南斜面に設計された御嶽スキー場の標高最高部は2240m。標高の高さゆえの絶景や雪質の良さも有名だが、過酷な冬の環境を過ごすスタッフにはより高機能なウエアが求められた。防風防寒性だけでなく、運動性やジャケット内の蒸れを軽減させる透湿性などあらゆる機能が考慮されたウエアが必要だったのだ。バイクで培ってきたクシタニが大切にしている「アクティブ・セーフティー」の一環を具現化したウエアは御嶽スキー場のスタッフにも好評で、バイクシーンだけでなく、スキー場の過酷な環境下にも十分に活用できることがわかったのだ。
この『オンタケ・エクスプローラー・パーク』で開発されたオフロードウエアは先日発売され、まずはオフロードジャージとパンツをラインナップ。今後アドベンチャーウエアなどもここで開発を進めていく。
ダウンヒル/ ダイレクトクライム/アドベンチャー/ロック/ウッズ/ピークアタックなど、多種多様なコースを展開。難易度は、★で表記し、★1~3は、トレールバイ クやアドベンチャーバイク、★4~5は、エンデューロバイクなどで楽しめるよう設計(メインカット参照)。
ムーブオフロードジャージ/8800円
●素材:〈表〉ポリエステル100%、別布/ナイロン92%、ポリウレタン8% ●カラー:①ホワイト/ブラック②レッド③ブルー ●サイズ:S/M/L/LL/XL ※掲載画像はサンプルのため、実際の商品と色味や仕様が異なる場合があります。
ムーブオフロードパンツ/24200円
●素材:〈表〉ポリエステル100%、〈裏〉ポリエステル100%(メッシュ)、別布/牛革 ●カラー:①ホワイト/ブルー②ホワイト/レッド③ブラック/ホワイト④ブラック ●サイズ:S/M/L/LL/XL ※掲載画像はサンプルのため、実際の商品と色味や仕様が異なる場合があります。
ナンバリング付きオフロードジャージは、オンタケエクスプローラーパーク限定で発売。数量限定商品となるため。好みのナンバーを希望する方はお早めに! ※掲載画像はサンプルのため、実際の商品と色味や仕様が異なる場合があります。
様々なコースを用意。オフロードバイクからアドベンチャーが楽しめる
『オンタケ・エクスプローラー・パーク』は、標高2000m級の雲の上を走るコースで、約63万m<sup>2</sup>の広大な敷地を走破することが可能。難易度で分けた全部で14本のコースを用意する。
ビッグアドベンチャーからモトクロッサー/エンデュランサーまでが楽しめ、マイペースで自分の技量と相談しながらステップアップしていけばいいのだ。また、レンタルバイクを使ってオフロードデビューするのもあり。バイクの知らない一面を見ると、バイク趣味の新たな世界にハマるはず。タイヤが土を蹴る感触、坂を登る力強さ、そんな土の上で見せるバイクの挙動に少しずつ慣れていくのを楽しんでいただきたい。ステップに立ち、スタンディングして走る意味、ロードにはないバランスをとりながら先進の電子制御を味わうのもいいだろう。
また、ロードにはない魅力のひとつは四季や天候でコースがガラリと変わるところ。だから何度来ても新しい発見があるはずだ。
【ONTAKE EXPLORER PARK】
営業時間:9:00~16:00
定休日:水曜日/木曜日
※貸し切りも受付可
TEL:0264-48-2240
料金
走行料:3000円(一般)/2000円(学生)
レンタルバイク:8000円(一般)/4000円(子供)
レンタルウエア:5000円
運が良ければ雲海を望むことができるかも!バイクで自然を堪能しよう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
今春オープンのオフロードパーク「ONTAKE EXPLORER PARK」へ 前回の記事では初となるロング&ソロツーリング(京都編)をお届けしたが、途中雨に打たれながらもスムーズに旅を終えるこ[…]
ネイキッドの最小排気量モデルはホワイトを基調にした新グラフィックも KTMの2023年モデルはネイキッド7機種、スーパースポーツ4機種、スーパーモト1機種、スーパーツアラー1機種がすでに発表されている[…]
ドゥカティの本格オフロードバイクに乗る日がくるなんて…… これまで新旧問わず多くのドゥカティに試乗し、その度に魅了されてきた。ドゥカティほど走りに割り切っているメーカーはなく、そのバイクづくりはとても[…]
スプロケットメーカーが手掛けるチェーンだから安心! ワングレードで選びやすく! お財布にやさしい価格も実現 サンスターのチェーンは520/525/530の3サイズを用意。現行スポーツバイクなら250c[…]
バイクに終わりは必要ない! 冒険、いまだ完結せず。 私の中では、上がりバイクという言葉はあまり心地よい響きではない。上がりという言葉を改めて考えると、「仕上がる」「終わり」「勝つこと」などという意味で[…]
最新の関連記事(オフロード&林道)
1分でわかる記事ダイジェスト バイク専用ナビゲーションアプリ「MOTTO GO」 充実した音声情報としてきめ細かいナビゲーション機能を提供し、ライダーが走りたくなる、楽しいツーリングをサポートしてくれ[…]
緑が深く濃い最果ての林道。文化的にも見どころが多い 幕府の直轄領(天領)であり、現在でいうガスのように江戸庶民の生活を奥多摩の炭が支えていた頃、また戦後の高度経済成長期、林業華やかなりし頃がもっとも集[…]
研究開発の痕はアリ。俺たちは待ってるぜ! カワサキがZX-4Rで火を付け、そしてホンダがCB400を新開発と、今後過熱していきそうな400cc戦線。このビッグウェーブにはぜひスズキも乗って欲しいと、希[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 楽しいはずのツーリングが一瞬で暗転する「転倒」 転倒したら、フロントタイヤが変な向きに曲がっていたという経験をしたことはないだろうか。転倒の衝撃でシャフトやフロントフォー[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 雨のテント泊でよく聞くトラブル…… 雨のテント泊で「ココを押さえておけばまず問題なしッ」なポイントを紹介。結露したテント内の壁面で濡れてしまう、出入りの時に雨が吹き込んで[…]
最新の関連記事(クシタニ)
KUSHITANI COFFEE BREAK TRAVEL HUNT クシタニより、ツーリングアプリ”RISER”を使ったチャレンジの第2弾として、全国の指定したスポットを巡ってスタンプを集めるイベン[…]
天然皮革にデニム調の風合いを与えた人気モデル 数多くあるクシタニの定番モデルの中でもロングセラーのレザーパンツ「エクスプローラージーンズ」に、限定販売の新色とカーゴモデルが加わった。 クシタニ独自の技[…]
新東名高速・清水PAにオープンしたパフォーマンスストアが新機軸となった 前編でお伝えしたように、主力商品はテキスタイルに移行していても、社員は「レザースーツのクシタニ」に憧れて入社した人がほとんど。だ[…]
浅間高原レースに参戦するスズキの依頼で…… 日本が誇る二輪メーカーのうち、ホンダ、スズキの2社が産声を上げた静岡県・浜松。クシタニもまた、’40年代に浜松で誕生し、以来、その地で社業を営み続けている。[…]
STRICT-G KUSHITANI『機動戦士ガンダム』アーカナトラックジャケット 肉厚な綿タッチの素材採用と特徴的な立体カッティングで仕立てた、パテッドトラックジャケットです。従来のデザインに対し、[…]
人気記事ランキング(全体)
ナンバー登録して公道を走れる2スト! 日本では20年以上前に絶滅してしまった公道用2ストローク車。それが令和の今でも新車で買える…と聞けば、ゾワゾワするマニアの方も多いのではないか。その名は「ランゲン[…]
2.5次元アイドルがアンバサダー!? モーターサイクルショー開催概要 東京モーターサイクルショーの共通するメインテーマは、「いいね、バイク」。大阪のサブテーマには「バイク&ピース」、東京には「バイクっ[…]
15番手からスタートして8位でフィニッシュした小椋藍 モナコでロリス(カピロッシ)と食事をしていたら、小椋藍くんの話題になりました。「彼は本当にすごいライダーだね!」と、ロリスは大絶賛。「ダイジロウ・[…]
まず車間が変わることを理解しておこう! ツーリングでキャリアのある、上手なライダーの後ろをついてゆくのが上達への近道。ビギナーはひとりだと、カーブでどのくらい減速をすれば良いかなど判断ができない。そう[…]
その名も「V3R」と「V3R E-COMPRESSOR」だ! ホンダが全く新しい4ストロークV型3気筒エンジンのコンセプトモデルを公開したのは、2024年秋のEICMA(ミラノショー)でのこと。かつて[…]
最新の投稿記事(全体)
犬吠埼を目指し、走景に染まるハーレー乗り かつてはハーレーは、乗り手を育てる乗り物だった。走っている途中で不調を訴え、時には急に呼吸を止めたりもした。だから乗り手は路肩にバイクを寄せ、工具を片手に処置[…]
“Ninja”の伝説はここから始まった 滑走路で戦闘機と加速競争する姿、美人教官とのタンデム、苦悩を抱えて丘の上に佇む夕暮れ──。数々の印象的なシーンに初代ニンジャ=GPZ900Rがいた。 1986年[…]
シェルパの名を復活させたブランニューモデル カワサキが、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やSMは2~5年ぶり)に復活させたのは、2024年[…]
2021年カラーがSP版で蘇った?! ホンダのキングオブネイキッド「CB1300スーパーフォアSP」および「CB1300スーパーボルドールSP」の2024年モデルには、赤いフレームのニューカラーが導入[…]
【岡崎静夏 おかざき・しずか】ルックスはキュートなバイク女子。走りは全日本ロードレース選手権J-GP3クラスでシリーズランキング4位を獲得する実力!! E-クラッチがもたらす超スムーズな変速に感動 今[…]
- 1
- 2