48歳を迎える年に、こうして新たなレースプロジェクトに参加できるのはとても幸せなこと。スーパースポーツでのレースはもうモチベーションがないけれど、こういったカフェレーサースタイルなら大歓迎。カフェレーサー×空冷ツインエンジン×18インチホイールの新しいスポーツライディングのスタイルがとても心地良い。
●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●写真:小川勤 ●外部リンク:ロイヤルエンフィールド東京ショールーム
小川勤(おがわ・つとむ)/1974年生まれ。1996年にえい出版社に入社。2013年に同社発刊の2輪専門誌『ライダースクラブ』の編集長に就任し、様々なバイク誌の編集長を兼任。2020年に退社。以後、2輪メディア立ち上げに関わり、現在はフリーランスとして2輪媒体を中心に執筆を行っている。またレースも好きで、鈴鹿4耐、菅生6耐、もて耐などにも多く参戦。現在もサーキット走行会の先導も務める。
連載第1回の記事はこちら
ユーザーが自由な発想でカスタムを楽しめるのがロイヤルエンフィールドの魅力!
シンプルにしていくこと。それがレーサーづくりのセオリーだと思う。今回のロイヤルエンフィールドのコンチネンタルGT650のレーサー化もそのセオリーに従って進捗。レーサーを制作してくれている熊本のモトジャンキーが、最短ルートでその答えを導き出してくれている。
ロイヤルエンフィールドのバイクはすべて空冷エンジンを搭載。さらにカスタマーの手に渡ってからは自由に楽しんでほしいという思いが全ラインナップに込められているため、極力シンプルにつくられているのが魅力だ。
近年のバイクの中には、ウインカーを交換しただけでメーターにエラー表示が出るモデルもあり、気軽にカスタムを楽しめないことも多い。しかし、ロイヤルエンフィールドは珍しくカスタムにも力を入れており、世界中のビルダーとのプロジェクト実績があるメーカーだ。先日も大阪のモーターサイクルショーで名古屋のビルダーであるアンブ・カスタムモータースが制作したバイクをワールドプレミアムとして発表。精力的に活動している。
さて、連載1回目ではノーマルのコンチネンタルGT650にタイヤだけピレリ製ファントムを装着して走行した。しかし、コンチネンタルGT650でサーキットを走るのも、HSRを本格的に走るのも僕にとっては初めてのこと。でもその手応えは上々だった。そこから早急にパーツを手配し、レーサーとしては初のシェイクダウンを迎えたのは鉄馬開催1カ月前だった。
マフラーとバッテリーで20kgの軽量化を実現!
順を追ってレーサー化の手順を見ていこう。シルエットはコンチネンタルGT650らしさをキープ。それでどこまでいけるかが今回のレーサー制作のテーマ。日本では参考にする事例がないプロジェクトだけに、今の段階では淡々とレーサー化を進めるしかない。まずは軽量化、そして足まわりと吸排気系の高性能化を進めてもらった。参加するクラスは『アイアンACT18』。空冷ツインの18インチクラスだ。
シェイクダウンを控えたピットに佇むコンチネンタルGT650レーサーは、前回とはかなり雰囲気が違う。新しくできたマフラーや足まわりを見ていると、なんだか気持ちが明るくなり嬉しかった。4月30日に開催される鉄馬の決勝に向けて皆が一丸となって向かっている一体感がそこにはあった。暖機でフルチタンマフラーから轟く快いエキゾーストノートを聞いていると、いよいよ鉄馬が現実味を帯びてくる。
ちょっと押し引きしてみるととても軽い。クォーター製の手曲げのワンオフマフラーで16kg、ショーライ製のリチウムイオンバッテリーで4kgほどの軽量化を実現。他にもスポークホイールのチューブレス化やアエラ製のステップ&ハンドルなどでも軽量化を促進している。
この日のシェイクダウンにはモトジャンキーの中尾さんと吉松さん、ロイヤルエンフィールドの輸入元であるピーシーアイの高永さん、そして京都からカスノモーターサイクルの青木さんが駆けつけてくれた。中尾さんと吉松さんさんはこの日までに何度かのテスト走行を重ね、青木さんはプロトタイプのハンドルとステップを用意してくれた。レースにはこういった仲間が一番大切。鉄馬に向け、忙しい皆が時間を作ってHSRに駆けつけてくれたことは、本当に感謝しかない。レースは1人では何もできないのだ。
少しずつコンチネンタルGTレーサーとHSRに慣れていく
走り出すと、軽量化された車体はコーナーに喜んで挑んでいるような気がした。ノーマルよりも20kg以上軽くなり、燃調の整ったコンチネンタルGT650レーサーはスロットルワークに対する車体の反応が明確で、運動性が増している。しかし、まだまだコースに慣れない僕はHSRに苦戦。HSRはブレーキをしたままバンクしたり切り返したりするシーンが多く、さらに回り込んだコーナーでは向きを変えるタイミングを掴みきれない。イマイチ身体を動かすタイミングも掴めず、下半身に疲労が溜まる感じだ……。バイクは良くなっているのにリズムが掴めない。
それでも最初の走行を終え、サスペンションやステップ位置、ペダルの高さなどを調整。こういった作業も中尾さんと吉松さんが迅速に行ってくれる。お2人はHSRを何年も走り続けているし、レースも見てきているし、さらに何台もの鉄馬レーサーを手掛けてきているので本当に心強い。シェイクダウンでまるで不安なく走れるのは、このノウハウあってのこと。サスペンションも大体合っているのが凄い。
2本目、たまたまHSRに来ていたドゥカティ鹿児島の永田社長が引っ張ってくれた。天気も怪しく、貴重な走行枠を僕の先導に使っていただき本当に申し訳ない。でもこれがとてもありがたかった。ラインはもちろん向きを変えるタイミングなどとても参考になる。
サスペンションやステップの変更でマシンとの一体感も向上。コンチネンタルGT650レーサーが先ほどより軽く動く感じがする。荷重移動しやすく、ホールド感も向上。バイクを信頼して走らせられるようになった。
さらにサスペンションを触って次の走行に備えていたら、雨が降り始め、路面はウエットに。走行を終えることにした。次はいよいよ鉄馬フェスティバル with βTITANIUMのレースウィーク。予選は4月29日(土)、決勝は4月30日(日)となっている。
決勝日には、HSR九州でロイヤルエンフィールドのオーナーズミーティング『Royal Enfield MEET in HSR』も開催。鉄馬フェスティバル with βTITANIUM内での開催となるので、一般入場料500円(HSRで使える200円の金券付き)が必要になるが、ロイヤルエンフィールドのバイクで来場した方には1000円分の食券を追加でプレゼント。みなさん4月30日(日)は、HSR九州でお会いしましょう!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
小川勤(おがわ・つとむ)/1974年生まれ。1996年にえい出版社に入社。2013年に同社発刊の2輪専門誌『ライダースクラブ』の編集長に就任し、様々なバイク誌の編集長を兼任。2020年に退社。以後、2[…]
市街地を散策しながら、そのポジションと鼓動を楽しむ まだ眠っている早朝の都内は、とても静かだった。日の出が早くなるこの季節、朝に乗るバイクがとても気持ち良い。コンチネンタルGT650のセパレートハンド[…]
ロイヤルエンフィールドは空冷パラレルツインを熟成させ続ける 深緑の隙間からINT650に光が降り注ぐ。メッキパーツはキラキラと輝き、アルミ地肌のクランクケースカバーやエンジンのフィンは優しい輝きを放つ[…]
9種類ものバリエーションから好みで選べる ついにクラシック350が発売になった。ついに、と書いたのはその期待値がとても高かったから。ロイヤルエンフィールドは2021年に同系列のエンジンを搭載するメテオ[…]
【いざ、インドへ! 標高5000 mを走破する旅に参加】バイクでヒマラヤを登る!Vol.1「モト・ヒマラヤ2022 Day1〜4は、こちら 標高5000mでは指先が痺れ、軽い頭痛も…… インド5日目、[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
しっかりとした防寒対策をすれば冬ならではの魅力が楽しめる! じっとしているだけでも寒い季節…さらに走行風を浴びるバイクって何が楽しいの? と思われる方も多いかもしれません。たしかに寒さの感じ方は、人そ[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
- 1
- 2