
アメリカンクルーザー×ロードレースの新しいモーターサイクルカルチャーとして注目を集めている「キング・オブ・ザ・バガーズ」。2022年シーズンはライバルのハーレーダビッドソンを抑え、インディアンモーターサイクル(以下インディアン)のファクトリーライダーであるタイラー・オハラがチャンピオンを獲得。これを記念して、限定のレースバガー「Indian Challenger RR」の販売が決定した。
●文:ミリオーレ編集部(村田奈緒子) ●外部リンク:インディアン・モーターサイクル
世界限定29台、タイラー・オハラの29号車と同じくS&Sによってレース仕様に仕上げられた特別車
車両重量が300kg近いバガー(大容量パニアバッグを備えたクルーザーモデル)による豪快なレース「キング・オブ・ザ・バガーズ」。2022年シーズンは、インディアンのタイラー・オハラ、3年ぶり2度目のチャンピオンに輝いた。これを記念して、特別な限定車「Indian Challenger RR」を発売する。
「Indian Challenger RR」はタイラー・オハラの29 号車と同じく、S&Sによってレース仕様に仕上げられた1台。情熱的なサーキットライダーやコレクターに向けて世界限定29台が生産され、日本では限定1台が販売となる。※レース専用車両の為、公道走行は不可。
「元々、バガーを使ったロードレースというのは、多くの人にとって不可解なものであり、純粋なロードレース愛好家にとっては不快なものでさえありました。しかし、わずか3年という短い期間で、『キング・オブ・ザ・バガーズ』は、これらのバイクが急速に洗練された進化を遂げたため、モーターサイクルレースで最もホットなものとして登場しました。我々は、人々に王冠を持つバイクを所有する機会を与えることは素晴らしいことだと考えました」と、 インディアンのレース、テクノロジー、サービス担当副社長であるゲイリー・グレイは語っている。
「私たちは、バガーレースのファンダムを受け入れ、この非常に限定的で特別なIndian Challenger RRモーターサイクルで2度目のタイトルを祝うことに興奮しています。このバイクは、由緒あるFTR750をリリースしたときと同様、本物のレースバイクであり、ストリートリーガルではありません。このバイクが正しい手に渡れば、 モトアメリカのミッション・キング・オブ・ザ・バガーレースシリーズで表彰台に上ることができるでしょう」
気になる価格や販売方法は後日発表となる。インディアンのレースのおける歴史のなかで、2020年と2022年の「キング・オブ・ザ・バガーズ」優勝は、これからも続く挑戦において貴重なマイルストーンとなっている。そのレガシーが宿る1台を手にすることができるチャンスには、期待が高まるばかりだ。
【INDIAN CHALLENGER RR 専用装備】
エンジン:
◼ 112CID ビッグボアシリンダー/ピストンキット
◼ S&S® エアインテークシステム(78mm スロットルボディ付き)
◼ CNCポート付きシリンダーヘッド
◼ S&S®カムシャフト
◼ マックス・フルアジャスタブル ECM”
エキゾースト:
◼ S&S® 2-1 レースエキゾースト
ショック&フォーク:
◼ オーリンズ® FGR250 フォーク
◼ TTX Öhlins® リアショック
ハンドルバー&コントロール:
◼ S&S® リアセットフットコントローラー
◼ クイックシフターキット
◼ S&S®アジャスタブルハンドルバー
ブレーキ:
◼ フロント:ブレンボ®M4 330mm ローター、SBS パッド
◼ リア:Hayes EBC リアローター、SBS パッド
シート:
◼ Saddlemen レイズドレースシート
タイヤ:
◼ ダンロップ®レースタイヤと 17 インチレースリム。レースリム
ストレージ:
◼ カーボンファイバーサドルバッグ
ウィンドスクリーンとフェアリング:
◼ エアロウィンドシールド
◼ エアロヘッドライトインサート
◼ S&S® アジャスタブルフェアリングマウント
ボディとシャシー:
◼ S&S® ビレットアジャスタブルトリプルクランプ
◼ S&S® チェーンドライブコンバージョン
◼ グラスファイバー製リアフェンダー
◼ S&S® ベリーパン
◼ S&S® ビレットアジャスタブルロッカーアーム
◼ S&S® オートマチックチェーンテンショナー
◼ S&S® ビレットクラッチカバー
◼ S&S® レースモディファイドスイングアーム
◼ AIM DL2 データロガー/ダッシュ [写真タップで拡大]
ウエットコンディションを得意とするタイラー・オハラ。水しぶきをあげながら、超巨大なアメリカンクルーザーが接戦を繰り広げる様子も大きな話題となった。同じくインディアンのファクトリーライダーであるジェレミー・マクウィリアムズとともに2023年もレースに挑む。 [写真タップで拡大]
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
対照的な仕上がりを見せる2台のバガーレーサー 「キング・オブ・ザ・バガーズ」。それはハーレーダビッドソンとインディアンモーターサイクルのプライドをかけた戦いだ。その戦いが始まったのは2022年の秋のこ[…]
話題のバガーロードレース、2022年の勝者はタイラー・オハラ! 9月9日、ニュージャージー・モータースポーツ・パークで開催された「キング・オブ・ザ・バガーズ」最終レース。雨が降り、車両重量が300kg[…]
フラットトラックレーサーを継承するストリートバイク 2017年、インディアンはファクトリーマシンであるFTR750でアメリカンフラットトラックレースに本格参戦。圧倒的な強さでハーレーワークスを撃破する[…]
インディアン vs ハーレーダビッドソンが繰り広げる熱戦 バガーロードレース「キング・オブ・ザ・バガーズ」が初めて開催されたのは、2020年秋のこと。車両重量が300kg近いバガー(大容量パニアバッグ[…]
ジャレッド・ミーズは8度目のグランドナショナルチャンピオンに輝く アメリカの伝統的なモータースポーツであるフラットトラックレース。1周をすべて見渡せるわかりやすさと、スライドを決める豪快さが人気だ。2[…]
最新の関連記事(ミリオーレ)
【2023年SBK開幕戦を観戦。改めてピレリの強さを知る】ピレリ ディアブロ スーパーコルサが第四世代のV4に進化!Vol.1はこちら 日本では考えられない高速セクションで抜群のフィット感を約束 「な[…]
ピレリは2023年でSBK参戦20年! 積み重ねてきた強さが市販製品に生かされる 2月末のある日、空はどんよりとした雲に覆われ、イメージしていたフィリップアイランドとは程遠い。僕は、2023年のスーパ[…]
M コンペティションは新たなウイングを生やし、カーボン率アップ! 『たぐい稀なピュアレーシングの遺伝子』と謳われているBMW M1000RR。ウイングレットを装備し、スーパーバイク世界選手権(WSBK[…]
『機動戦士ガンダム』の世界観をカラーリングで表現した、スポーツツーリング向けのライディンググローブ STRICT-G KUSHITANI『機動戦士ガンダム』AIR GPSグローブは、全部で3モデル展開[…]
「正立」と「倒立」の意味と構造の違い なぜ倒立フォークがメジャー化した? じつはテレスコピック式フォークの登場当時から倒立式も存在したが、あまり普及しなかった。しかし1970年代後半頃からモトクロスレ[…]
最新の関連記事(インディアン)
発表されたばかりのスポーツチーフやFTRスポーツに出会える! 大阪、東京、名古屋のモーターサイクルショーにインディアンが出展。2023年に新たに登場したFTRスポーツや先日発表されたばかりのスポーツチ[…]
Vツインパフォーマンスクルーザーとしての存在感を高める インディアンが新しく提案するスポーツチーフは、ブラックアウトされたサンダーストローク116エンジンを搭載。空冷1890ccユニットは、丸みを帯び[…]
世界が注目するカスタムショー! HCSは世界中から注目されるカスタムショーで、バイクメーカーとしてはハーレーダビッドソン、インディアンモーターサイクル、BMWモトラッド、ロイヤルエンフィールドがスポン[…]
対照的な仕上がりを見せる2台のバガーレーサー 「キング・オブ・ザ・バガーズ」。それはハーレーダビッドソンとインディアンモーターサイクルのプライドをかけた戦いだ。その戦いが始まったのは2022年の秋のこ[…]
フラットトラックレーサーを継承するストリートバイク 2017年、インディアンはファクトリーマシンであるFTR750でアメリカンフラットトラックレースに本格参戦。圧倒的な強さでハーレーワークスを撃破する[…]
人気記事ランキング(全体)
止められても切符処理されないことも。そこにはどんな言い訳があったのか? 交通取り締まりをしている警察官に停止を求められて「違反ですよ」と告げられ、アレコレと説明をしたところ……「まぁ、今回は切符を切ら[…]
XSR125:技アリのロケットカウル風ビキニでよりカッコよく! 懐古的なネオラクシックやカフェレーサーは世界的なトレンドで、その流れは125ccにも波及している。海外ブランドから125ネオクラはリリー[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
ダブルクレードルにフルモデルチェンジ〈スズキ GSX-R400R〉 GSX-Rは、’90年に3度目のフルチェンジを敢行。新設計エンジンに加え、φ33mmダウンドラフトキャブや倒立フォークまで備えた。 […]
A89:結局バイク専用駐車場が安心 まず、都市部などでよく見かけるのだけれども「歩道」に停めるのは違反になる。 道路上の場合は、路側帯の幅が0.75m以下なら路側帯には入るのは禁止で、車道の左端に停め[…]
最新の投稿記事(全体)
動画はこちら→ベッタベタに足が着くッ! 新型カワサキ エリミネーター・足着き性&取り回し速攻チェック この記事に関連する動画はこちら↓[…]
【2023年SBK開幕戦を観戦。改めてピレリの強さを知る】ピレリ ディアブロ スーパーコルサが第四世代のV4に進化!Vol.1はこちら 日本では考えられない高速セクションで抜群のフィット感を約束 「な[…]
インカムが使えない状況は突然やって来る!ハンドサインは現代でも有効 走行中は基本的に1人きりになるバイク。たとえ複数人でのマスツーリングだとしても、運転中は他のライダーと会話ができないため、何か伝えた[…]
ひと押しでドヒュンと加速、ゆっくり前後進で取り回しラクラク! 特許庁が発行した意匠公報によると、このイラストは「乗物用メーターの画像」として2022年8月に出願され、2023年3月に登録されたもの。画[…]
電動キックボードの法改正:免許不要/ヘルメットは努力義務 ───まずは、今回の法改正について率直にどう思われますか? 稲垣:モビリティに多様性が与えられる、幅が広がる可能性があるという点においては良い[…]
- 1
- 2