記事へ戻る

[画像 No.5/18]【Q&A】エンジンオイルはどう潤滑してる? ウエット、ドライ、セミドライサンプの違いって?【バイクトリビア017】

|【Q&A】エンジンオイルはどう潤滑してる?  ウエット、ドライ、セミドライサンプの違いって?【バイクトリビア017】
ヤマハ SR400
惜しまれながらも43年の幕を閉じたSR400は、メインフレームをオイルタンクとして使うドライサンプ方式。SRのベースとなったXT500は本格的なオフロードマシンで、エンジン下面を岩などにヒットしないよう最低地上高を稼ぐために、大きなオイルパンが必要ないドライサンプを選択。さらにスリムで軽量に仕上げるため、フレームにオイルタンクの機能を持たせた。この構造がSRにも引き継がれている。
バイクのエンジンの中はオイルが入っていて、その潤滑方法に種類がある。スペック表の潤滑方式の欄にウエットサンプと記されているモデルが多いけれど、これってなんのコト? また他にもドライサンプやセミドライサンプという潤滑方式もあるみたい……。そもそもエンジンを潤滑するのにドライってどういうコト? 乾いていたらダメなんじゃないの? 目次 1 エンジン下部のオイルパンにオイルを溜めているか、溜めていないか2 […]