【ビギナーの疑問】バイクの寒さ対策。冬でも快適にツーリングするにはどうしたらいい?
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
冬場であっても、たまにはツーリングに出かけたい! というよくばりさんなライダーもいるはず。
ただし冬だからと言って、「とりあえず着込め!」だけじゃ不十分です。寒い冬のツーリングを快適にするためには、どういった対策を講じればよいかおさらいしておきましょう。
気温に合わせるだけじゃ不十分! 体感温度を念頭に!!
普段感じているとおり、スピードを出せば出すほどバイクは寒いわけで気温だけを当てにした寒さ対策では不十分です。そこで意識したいのが、”体感温度”。風速に着目した有名な計算式である「リンケの式」を用いると、ライディング時の大まかな体感温度を算出することができます。
リンケの式は「体感温度=気温(℃)-4×√風速(m/s)」というもの。また、時速を風速(秒速)にする場合は「時速÷3.6」という計算式を用います。
この2つの式を用いてバイクの速度域による体感温度を計算してみると、次のような数値が算出されます。
- 時速30kmの体感温度:気温-約11.6℃
- 時速60kmの体感温度:気温-約16.3℃
- 時速100kmの体感温度:気温-約21.1℃
このように同じ気温でも速度域が違う、高速に乗るか一般道を走るかによって、講じるべき防寒対策も変わってきます。高速を走るなら時速100km、一般道が多めなら時速60kmくらいの体感温度を目安に防寒対策を考えるとよいでしょう。
ではいったいどのような寒さ対策を講じればよいのでしょうか。冬にバイクでツーリングに出かける際の寒さ対策のポイントは、以下の3つです。
風の侵入を抑える
まず冬のツーリングでは、風の侵入を抑えることが大切です。防風性に優れたウェアは、寒さ対策の基本となりますが、首元/手首/足首などの風が侵入しやすい部分は、風が侵入しないように隙間をなくすなどの工夫をしましょう。風が身体に直接触れないようにできれば、体温の急激な低下を防ぐことが可能です。
発汗に備える
また、発汗は冬のツーリングでも発生します。かいた汗がインナーに吸収されると湿った衣類が冷えて体温を奪うため、吸湿発散性に優れたインナーを着用しましょう。これにより、汗を素早く外部に逃がして身体をドライに保つことで体温低下が防止できます。
手足末端の防寒
人体は寒さを感じると、まず手足の末端の血流を減らして身体の中心部の温度を保とうとします。手足の末端が冷えると全身が寒く感じられるため、中心部だけでなく末端に対する寒さ対策も重要です。
特にバイクの場合には、クラッチ/ブレーキなどを操作するために手足を使う機会が多く、末端の冷えが運転に直接影響してしまいます。手がかじかんでブレーキが握れなくなってしまうと大事故に発展する可能性も。厚手の手袋/ブーツ/ヒートテックなどの保温素材を使用したアイテムを活用し、末端の保温に努めましょう。
また、末端冷え性などで手先や足先が冷えやすい方は、電熱グローブ/電熱ブーツで温めるようにすると安心です。
これは準備しておきたい! 防寒対策6アイテム
こうした防寒のポイントを踏まえると、下記の6アイテムは冬ツーリングにマストといえるでしょう。
- 防風アウター:風を通さない素材で作られており、体温を効果的に保持
- ハンドルカバー:冷えやすい手を冷たい風からブロック
- 吸湿発散性インナー:身体からの湿気を外に逃がし、ドライな状態を維持
- 電熱グローブ・ブーツ:寒さに強い素材で手足の冷えを防ぎ、内部から暖める
- ネックウォーマー:首元の保温・顔や耳を覆うことで風の侵入を抑えつつ保温
- 電熱ウェア:寒さが厳しい日に、身体の中心部を内部から暖めるのに有効
また防寒グッズはただ厚手のものを選べばいいというわけではありません。操作性も考慮して運転に支障が出ないものを選ぶのもポイント。たとえば、耐久性/透湿性/防風性/防水性に優れたゴアテックス素材のものなどがおすすめです。しかも、ゴアテックス素材は薄いため、この素材を使用したウェアやグローブ、ブーツを選べば本来の身体の動きを阻害せずに防寒対策ができます。防寒対策アイテムひとつでも大きくツーリングの快適さが変わりますよ。
防風性/発汗対策/末端の保温など、各ポイントを押さえて対策をすれば、冬のツーリングを安全かつ快適に楽しむことが可能です。とりあえず走り出してみて、寒さを感じたら装備を見直しましょう。身体の冷えは運転に大きく影響するため、絶対に我慢してはいけません。万全の防寒対策を実施して、透き通った空の下で、美しい景色や空気を楽しみましょう。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(Peacock Blue K.K.)
複数人でバイクのツーリングに出かける「マスツーリング」は、初心者から上級者まで、多くのライダーに人気が高いツーリングのひとつです。経験豊富なライダーが同行してくれれば安心感を得られますし、彼らからバイ[…]
秋は1日を通して過ごしやすい日が多く、紅葉などの自然美を楽しめるため絶好のツーリングシーズンです。 季節を楽しみながら旬の食べ物を求めてツーリングするライダーは多く、たとえば関東近郊では下記のスポット[…]
高速道路の中央分離帯に植物が植えられているワケ SAやPAなど、高速道路の至るところに存在する大小さまざまな緑地。特に走行しているとしばしば目に入ってくる中央分離帯の緑地は、いつ見てもきれいに整備され[…]
一人でふらりと出かけて自由気ままにワインディングや食を楽しむソロツーリングもいいですが、家族やパートナーと出かけるタンデムツーリングもまた乙なもの。慣れ親しんだ道端の風景や行きつけのお店でも、誰かと一[…]
夏場のライディングは暑さ対策ばかりに目が行きがちですが、男女関係なく日焼け対策も同時に講じておくと安心です。 日焼けと聞くとシミ/シワの原因になるもの、と捉えている人も多いかもしれませんが、そのほかに[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
シリーズ第8回は「8の字走行」。基本操作の総仕上げ! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転のお手本[…]
「いつかは旧車に乗り、自分専用のカスタムをしたい」と、憧れを抱いている筆者。その夢を叶えるためには、ひとつの大きなハードルがあったりする。そもそも、各部の名称や役割についてよくわかっていないのだ。そこ[…]
料金所の停車、30cm行き過ぎたらバックが必要に たとえば地下駐車場入り口のチケット発行機や、出口の料金支払い機、こうしたゲートのある料金所で停車するとき、何かの拍子で30cmほど行きすぎると、機械に[…]
細身のジャケットにワイシャツとネクタイ…ブリティッシュトラッドなコーデって、パリッとした王道スタイルだよね! そういえばバイクでも英国風なトラディショナルバイク、ホンダGB350シリーズが、人気になっ[…]
最新の関連記事(ツーリング)
チェリーパークラインはピストン路 信州とは長野県のことである。古来より信濃国であった同地は、国を表す州の字を用い信州と呼ばれるようになった(他に甲州や武州などあり)。信州と言うと絶景道のビーナスライン[…]
富士山が見れなくても楽しめる 先日、某取材の中で、「人生は選択だ」といった話しがあった。今回、ツーリングに出かける日が決まっている中で、編集部発で天候が良さそうな場所は、富士山の南麓のみだった。そう、[…]
こんにちは! マットです!! 三重県にある頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)は、全国的にも珍しいヘルメットの御祈祷を受けられる場所です。先日訪れてきたので、その模様とともに、神社の魅力をレポ[…]
標高2172メートルに位置する渋峠は、長野県と群馬県の県境にあるバイクツーリングの聖地として名高い日本最高所の国道です。冬季は厳しい寒さになるため、4月末から11月中頃の限られた期間のみ開通しています[…]
キャンプってハードル高い/準備が大変…って人におすすめ おつおつおー! 手芸にハマっているので、冬に向けてマフラーを編み始めたアズリムです。秋の空気になってきた気がするこの頃、「キャンプツーリングした[…]
人気記事ランキング(全体)
小椋藍選手のファンならずとも注目の1台! MotoGPでは小椋藍選手が来季より移籍(トラックハウスレーシング)することでも注目のアプリリアから、新しいミドルクラスのスポーツモデルが登場した。欧州ではす[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
最新の投稿記事(全体)
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
洗うことが楽しくなる魔法のアイテム 2024年夏にサイン・ハウスより発売された「ポケッタブル高圧洗浄機 SWU-1」。800gという業界最軽量・最小クラス(※サイン・ハウス調べ)で3段階の圧力、5つの[…]
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェーン注油などの[…]
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載、スマホ連携5インチTFTメーターを新採用 シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気と[…]
- 1
- 2