灯油スプレーで片付けも簡単! 安くて効果てきめんなエンジンの油汚れ落とし方法【温故知新】

  • 2023/11/17 16:30
  • [CREATOR POST]DIY道楽テツ

エンジンの汚れは灯油で落ちる。機械を扱う現場で洗油として昔から使われていたとういうことは、効果も保証済みなわけで、それは昔も今も変わらないってこと。強力なケミカルが次々と登場している昨今でも、古くから汚れ落としに使われてきた灯油の効果と魅力は色褪せていないのです。てことで今回はエンジンの汚れを落としちゃうよ~!


●文/まとめ:ヤングマシン編集部(DIY道楽テツ)

というわけで、エンジンの汚れを灯油で落とすのだ

ここにひとつのエンジンがあります。

悲惨なほどに汚れているわけではないけども、とてもキレイとは言えない状態。その汚れ具合を見てみると・・・

まず排気口の下。2サイクルエンジンあるあるで、オイル汚れがべったりとついております。カーシャンプーぐらいじゃ絶対落ちないレベル。汚いね。

エンジンの下は、油で汚れたところに土やら砂やらホコリやらがこびりついております。隙間にも汚れが詰まっちゃってる状態。これもキタナイ。

一番ひどいのがこれ、ドライブスプロケットの周辺。シールから漏れたオイル、吹き込んだ土や砂が積もっていて、そこに飛び散ったチェーンオイルでしっかり固められてるような状態。触りたくなければ見たくもない汚れっぷりでございます。

手早く安く汚れを落とすなら灯油を吹き付けてゴシゴシ

今回はお手軽な方法として、百均のスプレーボトルに入れた灯油を吹き付けて、ブラッシングする方法でいきます。

汚れの分解という点では、容器に入れた灯油に漬け込むのが最も効果的ではあるのですが、それだと大量の灯油が必要であることと、廃油の破棄に手間がかかってしまうので、筆者はこのスプレー方法を多用してます。

実際の作業手順と注意ポイント

灯油でエンジン汚れを落とすときの注意点は以下の通りです。

・作業前にエンジンを冷却する。
灯油は揮発性が高いため、エンジンが熱いうちに使用すると火災の危険があります。作業前にエンジンを冷却し、エンジンオイルが十分に冷えていることを確認しましょう。

・換気を十分にする。
灯油の蒸気を吸い込むと、頭痛や吐き気、目まいなどの症状を引き起こす可能性があるため、屋外又は換気の良い場所で作業しましょう。

・周囲に火の気や可燃物がない場所で作業する。
灯油は引火しやすいため、周囲に火の気や可燃物がない場所で作業しましょう。作業中にタバコを吸ったり、火を扱ったりしないように注意しましょう。

そして、もうひとつ大切な注意点は

・汚れ防止の養生をすること!!
灯油をスプレーして、ブラッシングするときに、驚くほど周囲に飛び散ります!丁寧に作業してるつもりでも思わぬところに汚れが飛んでしかもそれがとても汚いので、カバーをしたり、養生したり、汚したくないものにはカバーをしたりしましょう。

それでは、実際に汚れを落としていきます

汚れているところに灯油をスプレーします。シュコシュコ。

ブラシで擦ります。ゴシゴシ。

ブラシは、擦る場所の広さや形状によって使い分けると作業が効率的に進められます。また、動かし方は、長いストロークでガシガシこするよりも、ストローク短めに小刻みに動かすと奥まったところの汚れも落としやすいです。

ブラッシングできたら、パーツクリーナーや灯油スプレーで洗い流すと、隙間の汚れも落とすことができます。プシュー。

最後に、ウエスやペーパータオルで拭き取ると・・・

ほらっ!こんなに綺麗になりました!!

最難関のスプロケット周辺の汚れも・・・

ドライブスプロケットの周辺の汚れは、土や砂が何層にも厚く積もっているので一筋縄ではいきません。そんなときは、灯油をスプレーしては擦る、そしてまた灯油をスプレーしては擦る、を繰り返します。

落ちない汚れはない。根気よくスプレーしてブラッシングの繰り返し。

灯油が染み込めば確実に汚れが柔らかくなるので、ブラッシングとスプレーの勢いで汚れをどんどん落としていきましょう。

ここも最後に、パーツクリーナーやプレーで洗い流して、ウエスやペーパータオルで拭き上げれば御覧の通り!

やっぱ灯油はスゲェや!

如何でしたでしょうか?

灯油による浸け置き洗いの場合はその廃油の処理が課題になってしまいますが、スプレーボトルに入れて吹き付ける方法なら使用量を最小限に抑えることができて、後片付けも非常に簡単になります。

そして、汚れ落としの効果はご覧に入れた通り。

おかげでエンジンの汚れをきれいに落とすことができました。

オートバイや車のメンテナンスに興味がある方は、ぜひ灯油を使ったエンジン洗浄を試してみてください。安価で手に入りやすく、洗浄後の処理も簡単なため、安心して作業することができます。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました~!

私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」