【コチコチ硬化ゴム復活計画#3】オイル浸け置き時間10倍に! もっと柔らかくなったのか? 衝撃の結果をご笑覧あれ!
経年劣化でコチコチに硬く硬化してしまったゴム部品を復活させるプロジェクト。廃油に浸けることで柔軟性を取り戻せることが分かってきたけども、もっと短時間でより効果的な方法はないものかと試行錯誤しております。地味な実験ですが、レストアで部品の欠品に悩む皆様のお力になれれば幸いですっ…!
●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ
「硬化したゴムを復活させる計画」の続報をお届けします
「オイルに浸けたら、経年劣化でコチコチに硬化したゴム部品が柔らかくなる?」という実験をしております。
前回は、フォロワー様から「オイルと灯油をブレンドしたものを浸け込めば数日で軟化するよ」というアドバイスをいただき、エンジンオイルと灯油を3:1でブレンドした液体での処理を試して、硬化したマニホールドを柔らかくすることに成功しました。
たった3日で効果が実感できるほど柔らかくなった!
それならばもっと長く浸ければもっと柔らかくなるかも…? なあんて思い、スケベ根性が芽生えたのですよ。
好評につき期間延長。こんどは10倍だぁ~!
そんなわけで、まだ寒い2月のこと。愛車が半分冬眠状態になっている隙に、マニホールドを期間を延長して再びオイル浸けにしてみることにしました。
前回使ったエンジンオイルと灯油のブレンド液(オイル3に灯油1の割合)をそのまま継続して使用します。容器の中にマニホールドを再び沈めて、日当たりのいい場所に放置。
1週間経ち、2週間経過。河津桜の見頃も過ぎ、スギ花粉が飛び交う季節になってもなお放置し続けて…
一か月経過! その結果は…?
3週間、そしてついに1ヶ月が経過! 季節は檜花粉シーズンに突入して、桜開花直前にもなりました。さあ、オイル&灯油浸けのマニホールドはどうなったのか!?
たった3日間で柔らかくなったエンジンオイルと灯油のコンビネーションですから、時間にしてその10倍。実に1ヶ月以上浸していたのだから、その効果は期待していいでしょう! 容器からマニホールドを出してみます。
さあっ! …どうでしょうか?
正直…見た目はほとんど変わってませんね。
以前、廃油に浸けたNSR250のマニホールドは、表面がドロドロに溶けていましたが、今回は溶けている様子はなく、正月のおせち料理の黒豆のような美しい黒光り。
うん、やっぱり見た目は変わっていね。だけど…押して潰してみないと、その結果は…分かりませんよね? 付着しているオイルを拭き取ります。黒光りするマニホールドが美しいですね。
衝撃の結果がここに!
それでは…指で潰してみますよ?
えい。
ちゃんと潰れてくれます! しかし…しかしっ! これは…前回とほとんど変わらない!
え、マジか。変わらないって、どゆこと?? …これはなぜでしょうか?
実に10倍もの時間浸け込んでいるのに、柔軟性が変わっていないなんてあり得ない。ていうか、単に企画倒れじゃん??(しょぼーん…)
「おい、マジか。」
…と、あまりにも予想外の結果にかなり取り乱してしまいましたが、でもこれも間違いなく一つの結果です。押して潰してみた手の感覚としては、前回のソレより柔らかい気がしますが、気温も違うので厳密な比較にはならないかもしれません。
…なのですが、写真で見る限りは潰れる量はほとんど同じですね。
(ほんっと変わらないな…)
キャブレターのマニホールドなので、元々の素材が柔らかいものではないということもあるでしょう。実は新品と同様なレベルまで柔らかくなっているのかもしれませんが、新品が手元にないので比較しようがありません。
でもこれ、最初にオイルに浸ける前は、本当にキャブレターが取り付けられないほどコチコチに硬化していたので、こうやって指で潰れるほど柔らかくなっていること自体がほとんど奇跡と言っても過言ではありません(…とかなんとか、取り繕ってもしょうがないか…)。
というわけで、ここまで読んでくれた皆様のご期待に沿うことはできませんでしたが、3日間浸けても30日間浸けても、明確な違いはありませんでした。申し訳ございません。
ところで。第1回の実験では、オイル交換した後の廃油でしたが、第2回と今回の第3回では、新品のオイルを使用していました。
あまり気にしていませんでしたが、使用前のオイルと使用後のオイルではその成分に変化があるのかもしれません。まだまだデータ不足の実験なので、今回の結果も一つの記録として留めておきたいと思います。
それにしても、このオイル浸け込み作戦はまだまだ研究の余地があるようです。ここまで来たら、効果あると断言できるので、これは是非とも皆さんで総力を上げて研究していきたいところです。
これを読んで興味を持った皆さん、よかったらご自身でも実験してみてくださいね。
皆さんの研究報告、待ってます! この記事が皆様の参考になれば幸いです。今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
チューブレスタイヤのビード落としは難しいよね!? タイヤレバーを使ったタイヤ交換、いわゆる手組でタイヤの脱着ができるという方でも、チューブレスタイヤとなると腰が引いてしまう、そんな方も多いのではないで[…]
APトライク125の積載量に興味アリ! APトライク125の特徴といえば、おもに下記の4つが挙げられます。 乗っていて面白い 雨に濡れにくい 税金が安い 3人乗りができる さらに加えるなら、「荷物がい[…]
バイクのステップゴムがボロボロになっていたので、新品に交換しました。 ・・・と言ってもこれは買ったものではなくて、たったいま印刷したもの。出来立てほやほやなのです~! 3Dプリンターを買ってみたのです[…]
トライクは転ぶ? 素朴な疑問 二輪(バイク)に乗っている方や、四輪(クルマ)に乗っている方から聞かれる質問のひとつが、「トライクって転倒しないの?」というものです。 トライクには3つのタイヤがあり、二[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
バイクショップとは思えない機器を活用して、手間のかかる下地作りや磨き作業を効率アップ 新車から何十年もの時を経たオリジナルコンディション車と、フルオーバーホール/再塗装/再メッキが施されたレストア車両[…]
クリップリフター:クリップ対応の溝幅設定が細かく、傷をつけにくいクロームメッキ仕様 自動車のドアの内張やモール類のクリップをピンポイントで狙って取り外すための5本組リフター。クロームメッキ仕上げの本体[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド 2890円~ サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェ[…]
通常ペイントは“耐ブレーキフルード性”が低い。高温焼き付け塗料のガンコートなら安心 バイクいじり経験が豊富なベテランサンデーメカニックなら、焼付ペイントが容易に施工できるようになった現代は、当時(たと[…]
チューブレスタイヤのビード落としは難しいよね!? タイヤレバーを使ったタイヤ交換、いわゆる手組でタイヤの脱着ができるという方でも、チューブレスタイヤとなると腰が引いてしまう、そんな方も多いのではないで[…]
最新の関連記事(オイル/ケミカル)
エンジンやマフラーなどの高温部品には“耐熱塗料”が基本。手軽な施工で美しく!! 完全にバラバラに分解した部品をひとつひとつ仕上げ、必要に応じてペイント補修してからバイクを組み立て直すと、それはもう「別[…]
そもそもAmazonブラックフライデーとは アメリカ合衆国の感謝祭(11月の第4木曜日)の翌金曜日に行われるセール、ブラックフライデー。Amazonにおいては、実際はその前後数日間にかけて”Amazo[…]
走りやすく、乗りやすいバイクへボアアップ 調子良く走ってはいても、さすがに50ccの排気量だと、国道バイパスを気持ち良く走って、交通の流れに乗ることは難しい。ましてや30km/h制限で路肩側を走ってい[…]
バイク磨きは愛車とのコミュニケーション ワインディングやサーキットでのスポーツ走行や、ロングツーリングに林道ツーリングやキャンプなどなど、バイクを使った楽しみ方は人それぞれ。春から秋まで週末ごとに出か[…]
シュアラスターオリジナルブランケットを手に入れよう シュアラスター公式オンラインショップでオリジナルブランケットプレゼントセールを開催! 開催期間:2024年11月15日(金)~2024年11月24日[…]
人気記事ランキング(全体)
110ccベースの4kW制限モデル=新基準原付か 2025年11月の新排出ガス規制導入によって現行モデルの継続生産が困難になり、新たに110~125ccのモデルをベースとした車両に4kW(5.4ps)[…]
※タイトル写真は欧州仕様 デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダが新型「X-ADV」を国内でも正式発表。EICMA 2024で初公開されたもので、ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに[…]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
モデルチェンジしたKLX230Sに加え、シェルパの名を復活させたブランニューモデルが登場 カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やS[…]
復活の軽二輪レトロは足着き性抜群、エンジンは大部分が専用設計だ 現在の国内メーカー軽二輪クラスでは唯一となるネオクラシック/レトロスタイルのモデルが待望の登場を果たした。 カワサキが以前ラインナップし[…]
最新の投稿記事(全体)
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
旅館の一室でFRP製ヘルメットを手探りで作り始めた 東京・新橋で経営していた旅館の一室で、創業者の鎌田栄太郎がFRP製ヘルメットの製作をはじめたのが今日のSHOEIのはじまりだ。 その旅館はホンダの社[…]
冬のUber Eats配達は過酷です。寒さと路面の凍結の両方と戦わなくてはいけません。しかし、それゆえに配達員が少なくなるため、やり方次第で1年を通してもっとも高額な収入を得られるチャンスの季節だと思[…]
110ccベースの4kW制限モデル=新基準原付か 2025年11月の新排出ガス規制導入によって現行モデルの継続生産が困難になり、新たに110~125ccのモデルをベースとした車両に4kW(5.4ps)[…]
トラベル・エンデューロの最高峰に自動クラッチ制御が装備! BMWモトラッドのロングセラーモデルであるGSシリーズ。その最上位モデルにあたるのがGSアドベンチャーだ。初代モデルの登場は’02年のR115[…]
- 1
- 2