
炎天下の休憩で火照った体を一気にクールダウンさせたい。そんな時に頼りになるのが、魔法瓶メーカー「ピーコック」が本気で作った携帯氷のう「アイスパック」シリーズだ。本体ごと凍らせることで、冷たさが長時間持続。「氷はすぐに溶ける」という常識を覆し、これまで諦めていた氷での冷却を、現実的な選択肢にしてくれる。
●文:ヤングマシン編集部(リカ) ●写真:ピーコック魔法瓶工業株式会社 ●外部リンク:ピーコック
冷たさが最大16時間続く、ピーコックの持ち運べる氷のう
炎天下の休憩で火照った体を一気にクールダウンさせたい。そんな時におすすめしたいのがピーコックの「アイスパックシリーズ」だ。
アイスパックは、創業75年の老舗魔法瓶メーカー、ピーコック魔法瓶が販売する携帯氷のうシリーズ。熱中症対策商品として2021年に発売されて以来、SNSなどを中心に注目が高まり、2024年の夏には売り切れが続出するほどの大人気商品となった。
その人気の理由は、大きく2つある。一つは、魔法瓶メーカーならではの圧倒的な保冷力。真空二重構造により、最大で約16時間も0℃をキープ。長時間にわたって強力な冷却効果を発揮してくれるのだ。もう一つは、体を直接冷やすための優しい使い心地だ。素材にシリコンや布を使うことで、ゴワゴワしないソフトな肌ざわりを実現。首元や脇などに当てたときに、じんわりと身体を冷やす心地よさがある。
ピーコック アイスパックシリーズ
まだまだ続く暑さ、外出の新しい相棒に是非
製品のラインナップは、スリムサイズで持ち運びに便利な定番サイズの「ミニアイスパック(ABB-16)」、ポケットにも収まるコンパクトなサイズの「ミニアイスパック ポケット(ABB-S07)」、長時間のツーリングにも最適なビッグサイズの「アイスパック シリコーン氷のうタイプ(ABB-L30)」、広範囲をぴったりと冷やすことができる布製の袋を採用した「アイスパック 布氷のうタイプ(ABC-50)」の4タイプ。
夏のライディングの質は、休憩の質で決まると言っても過言ではない。この夏、魔法瓶メーカーの本気のアイテムを、あなたのツーリングの新定番に加えてみてはいかがだろうか。
真空二重構造により中の氷が溶けにくい。
中の氷のうはシリコンと布の2タイプから選択可能。シリコンは家で本体を直接凍らせる使い方と、出先で氷や氷水を入れて使う方法の2通りに対応している。布タイプは直接凍らせることはできないが、体のカーブにフィットする柔らかさが特長だ。
アイスパックシリーズ 製品ラインナップ
ミニアイスパック(ABB-16)
- 価格:3280円
- サイズ(各mm):58x58x170
- 色:ベージュ、ホワイト、ブルー
ミニアイスパック(ABB-16)
ミニアイスパック ポケット(ABB-S07)
- 価格:2480円
- サイズ(各mm):49X49X145
- 色:パウダーピンク、ホワイト、ペールブルー
ミニアイスパック ポケット(ABB-S07)
アイスパック シリコーン氷のうタイプ(ABB-L30)
- 価格:3480円
- サイズ(各mm):76X76X159
- 色:ホワイト、ブルーグレー
アイスパック シリコーン氷のうタイプ(ABB-L30)
アイスパック 布氷のうタイプ(ABC-50)
- 価格:3480円
- サイズ(各mm):79X75X169
- 色:ステンレス、ネイビー
アイスパック 布氷のうタイプ(ABC-50)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(夏の暑さ対策)
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
PROUDMEN. グルーミングシートクール 16枚入り×3個セット PROUDMEN.のグルーミングシートクールは、横250×縦200mmの大判サイズと保水力約190%のたっぷり液で1枚で全身を拭け[…]
KOMINE 2025モデル JK-1623 プロテクトフルメッシュジャケットネオ KOMINEの「JK-1623」は、フルメッシュで高い通気性を持ち、春夏のライディングで快適に使えるプロテクションジ[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
最新の関連記事(バイク用品)
仕事を通じてわかった、足を保護すること、足で確実に操作すること 今回は、乗車ブーツの話をします。バイクに乗る上で、重要な装備の一つとなるのが乗車ブーツです。バイクの装備といえばヘルメットやジャケット、[…]
「欠品の常態化」に終止符 ワークマン、45年目の“本気”宣言 ワークマンの土屋専務が発表会で示したのは、創業45年目にしてやり方を根本から改めるという決意だ。人気製品が店頭になく、CS(顧客満足度)が[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
ヘルメット専用設計で、手提げ&肩にかけてショルダーにしても快適 ツーリング先でのヘルメットの持ち運びのために、ポケットへ忍ばせておくのに最適な、小さく折りたためるヘルメットトートバッグ。出先での急な買[…]
BMCがあり得ない“2026年空冷式ジーンズ”を制作しているらしい BMCといえば、“風を取り込む空冷式”を掲げたライディング用の涼しいジーンズ/グローブ/シャツなどを展開している…のだが、先日編集部[…]
人気記事ランキング(全体)
新たな時代の「角Z」:スタイルと操案の狭間で揺れたZ1-Rの人気 Z1からZ1000までリファインを重ねて完成度を高めた“丸Z”だが、1970年代後半にはスズキのGS750/1000のようなライバル車[…]
取り付けから録画までスマートすぎるドライブレコーダー ドライブレコーダーを取り付ける際、ネックになるのが電源確保のための配線作業だ。バイクへの取り付けともなると、専門知識や工具、あるいは高めの工賃が必[…]
2ストGPマシン開発を決断、その僅か9ヶ月後にプロトは走り出した! ホンダは1967年に50cc、125cc、250cc、350cc、そして500ccクラスの5クラスでメーカータイトル全制覇の後、FI[…]
3つの冷却プレートで最大-25℃を実現 2025年最新モデルの「ペルチェベスト」は、半導体冷却システムを採用し、背中に冷たい缶ジュースを当てたような感覚をわずか1秒で体感できる画期的なウェアです。小型[…]
フレームまで変わるモデルチェンジ、かつリヤキャリアを新装備してたったの+6600円 スズキは、グローバルで先行発表されていた新型「アドレス125」の国内導入を正式発表。基本スタイリングは継承しながら、[…]
最新の投稿記事(全体)
日本では400だが、グローバルでは500(451ccエンジン)のエリミネーター 欧州でエリミネーター500/SEに新色が登場した。日本仕様でプラザエディションとしてラインナップされる『メタリックインペ[…]
仕事を通じてわかった、足を保護すること、足で確実に操作すること 今回は、乗車ブーツの話をします。バイクに乗る上で、重要な装備の一つとなるのが乗車ブーツです。バイクの装備といえばヘルメットやジャケット、[…]
3色すべてホイールカラーも異なる カワサキは欧州でZ650RSのニューカラーを発表。カラーバリエーションの全てが新色に置き換わり、黒ボディにレッドストライプ&レッドホイールのエボニー、メタリックブルー[…]
欧州仕様に準じた仕様でKYB製フロントフォーク、ウイングレット、ブレンボキャリパーなどを採用するR1 2026年シーズンをヤマハ車で戦うライダーに向け、サーキット走行専用モデルの新型「YZF-R1 レ[…]
メーカー自体が存在しない絶版車のメンテやレストアは難しい 日本のバイクメーカーは今でこそ4社に集約されていますが、1950年代には大小含めて数十社のメーカーが林立していました。第二次世界大戦で疲弊した[…]
- 1
- 2