
炎天下の休憩で火照った体を一気にクールダウンさせたい。そんな時に頼りになるのが、魔法瓶メーカー「ピーコック」が本気で作った携帯氷のう「アイスパック」シリーズだ。本体ごと凍らせることで、冷たさが長時間持続。「氷はすぐに溶ける」という常識を覆し、これまで諦めていた氷での冷却を、現実的な選択肢にしてくれる。
●文:ヤングマシン編集部(リカ) ●写真:ピーコック魔法瓶工業株式会社 ●外部リンク:ピーコック
冷たさが最大16時間続く、ピーコックの持ち運べる氷のう
炎天下の休憩で火照った体を一気にクールダウンさせたい。そんな時におすすめしたいのがピーコックの「アイスパックシリーズ」だ。
アイスパックは、創業75年の老舗魔法瓶メーカー、ピーコック魔法瓶が販売する携帯氷のうシリーズ。熱中症対策商品として2021年に発売されて以来、SNSなどを中心に注目が高まり、2024年の夏には売り切れが続出するほどの大人気商品となった。
その人気の理由は、大きく2つある。一つは、魔法瓶メーカーならではの圧倒的な保冷力。真空二重構造により、最大で約16時間も0℃をキープ。長時間にわたって強力な冷却効果を発揮してくれるのだ。もう一つは、体を直接冷やすための優しい使い心地だ。素材にシリコンや布を使うことで、ゴワゴワしないソフトな肌ざわりを実現。首元や脇などに当てたときに、じんわりと身体を冷やす心地よさがある。
ピーコック アイスパックシリーズ
まだまだ続く暑さ、外出の新しい相棒に是非
製品のラインナップは、スリムサイズで持ち運びに便利な定番サイズの「ミニアイスパック(ABB-16)」、ポケットにも収まるコンパクトなサイズの「ミニアイスパック ポケット(ABB-S07)」、長時間のツーリングにも最適なビッグサイズの「アイスパック シリコーン氷のうタイプ(ABB-L30)」、広範囲をぴったりと冷やすことができる布製の袋を採用した「アイスパック 布氷のうタイプ(ABC-50)」の4タイプ。
夏のライディングの質は、休憩の質で決まると言っても過言ではない。この夏、魔法瓶メーカーの本気のアイテムを、あなたのツーリングの新定番に加えてみてはいかがだろうか。
真空二重構造により中の氷が溶けにくい。
中の氷のうはシリコンと布の2タイプから選択可能。シリコンは家で本体を直接凍らせる使い方と、出先で氷や氷水を入れて使う方法の2通りに対応している。布タイプは直接凍らせることはできないが、体のカーブにフィットする柔らかさが特長だ。
アイスパックシリーズ 製品ラインナップ
ミニアイスパック(ABB-16)
- 価格:3280円
- サイズ(各mm):58x58x170
- 色:ベージュ、ホワイト、ブルー
ミニアイスパック(ABB-16)
ミニアイスパック ポケット(ABB-S07)
- 価格:2480円
- サイズ(各mm):49X49X145
- 色:パウダーピンク、ホワイト、ペールブルー
ミニアイスパック ポケット(ABB-S07)
アイスパック シリコーン氷のうタイプ(ABB-L30)
- 価格:3480円
- サイズ(各mm):76X76X159
- 色:ホワイト、ブルーグレー
アイスパック シリコーン氷のうタイプ(ABB-L30)
アイスパック 布氷のうタイプ(ABC-50)
- 価格:3480円
- サイズ(各mm):79X75X169
- 色:ステンレス、ネイビー
アイスパック 布氷のうタイプ(ABC-50)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(夏の暑さ対策)
夏ライダーの悩みを解決する水冷システム 酷暑の中、ヘルメットやライディングウェアを身につけて走るライダーにとって、夏のツーリングはまさに過酷のひとこと。発汗や走行風による自然な冷却だけでは追いつかない[…]
水に濡らすだけでひんやり感バツグン このクーリングタオル、まず特筆すべきはその使いやすさだ。使い方はいたってシンプルで、タオルを濡らすだけ。水さえあればどこでもクールダウンが可能で、ツーリング中に立ち[…]
通気性と耐久性を両立する素材選び 本商品は、表地にポリエステルメッシュとカウレザースエードを組み合わせることで、優れた通気性と高い耐熱/耐摩耗性を実現しています。春夏のツーリングでもムレにくく、快適な[…]
CoolMax素材で快適な着用感を実現 「コミネ クールマックスRフルフェイスインナーマスク AK-090」は、暑い季節や激しい運動時でも皮膚の温度を33.3度に近づけてくれる快適吸汗/即乾素材「Co[…]
フリーズテック史上最高の冷感「氷撃α」シリーズ フリーズテックから登場した「氷撃α」長袖クルーネック冷感シャツは、シリーズ史上最高の冷感性能を誇る最新モデルです。生地表面に特殊な冷感プリント加工を施す[…]
最新の関連記事(バイク用品)
8月上旬発売:Kabuto「AEROBLADE-6 ADACT」 軽量コンパクトなフルフェイスヘルメットで、99%の紫外線と74%赤外線を軽減する「UV&IRカットシールド」を装備する。これによってヘ[…]
高音質サウンドはそのままに軽量化を実現! 「BT MINI Plus RCF」は、まさしくライダーのニーズに応えるべく開発された新モデルだ。まず、インカムとしては気になる音質についてだが、「BT MI[…]
バイク用ヘルメットに特化した消臭・除菌機 MAXWINの「MUFU MF-C1」は、バイク用フルフェイスヘルメットなどの小空間に特化したオゾン除菌/消臭機で、ニオイのこもりやすいヘルメット内を15分〜[…]
全天候に対応! 防水仕様の高機能バックパック アールエスタイチの「WPカーゴバックパック RSB283」は、急な雨でも安心な防水気室を2つ搭載。メイン収納とフロントポケットの両方に防水加工が施されてお[…]
24〜32Lに容量可変!ツーリングに柔軟対応 「KEMIMOTO ツーリング シートバッグ」は、荷物の量に応じて容量を24L〜32Lに拡張できる万能バッグ。1泊2日の小旅行から、2泊3日以上のキャンプ[…]
人気記事ランキング(全体)
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
初心者からベテランまで、老若男女だれもが一日中楽しめる オフロードバイクさえあれば、初心者だろうとベテランだろうと、老若男女だれもが一日中楽しめるフリーライドイベントとして企画されたのがエンジョイライ[…]
最新の投稿記事(全体)
冷たさが最大16時間続く、ピーコックの持ち運べる氷のう 炎天下の休憩で火照った体を一気にクールダウンさせたい。そんな時におすすめしたいのがピーコックの「アイスパックシリーズ」だ。 アイスパックは、創業[…]
初心者向けの溶接機は? 「初心者ですが、溶接機は何を買えばいいでしょうか?」そんな質問をいただくことが、最近増えています。折れたステーの修理から始まり、フレーム補強やスイングアーム自作、極めつけがフレ[…]
8月上旬発売:Kabuto「AEROBLADE-6 ADACT」 軽量コンパクトなフルフェイスヘルメットで、99%の紫外線と74%赤外線を軽減する「UV&IRカットシールド」を装備する。これによってヘ[…]
カワサキZ1系:1973~1978 1973 900super4 (Z1) 初期型となる’73年型。北米向けは橙×茶の「火の玉」のみだが、欧州仕様は黄×緑の通称 「イエローボール」も設定。長いリヤフェ[…]
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
- 1
- 2