
バイカーズパラダイスが南足柄市と連携し、南足柄市でバイク乗りを本格的に歓迎するイベントを2025年8月23日に開催する。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:バイカーズパラダイス
レイザーラモンRGほかスペシャルゲストも多数参加
株式会社バイカーズパラダイスが、神奈川県南足柄市とタッグを組み、本格的にバイク乗りを歓迎する取り組みをスタートさせる。これは「バイク乗りによる地域創生」を掲げるバイカーズパラダイスが、地方自治体と連携して進める画期的な取り組みの第一歩だ。
この取り組みは、南足柄市の観光施策である「箱根からの誘客」や「はこね金太郎ラインの利用促進」とも連動し、恒常的にバイク乗りを歓迎する体制を築くことが目的だ。
さらに、箱根エリアの「バイカーズパラダイス南箱根」とも連携し、南箱根から南足柄にかけて、バイク乗りを歓迎する一大ゾーンを形成する計画もあるという。新たなツーリングコースとして相互にライダーを案内していくことになるだろう。
そして、この素晴らしい連携のキックオフイベントとして、2025年8月23日(土)にはスペシャルツーリングイベントが開催される。819(バイク)の日にちなみ、このスペシャルツーリングには、RGツーリングクラブのメンバーであるレイザーラモンRG、チュートリアル 福田充徳、パタパタママ 下畑博史、LLR 伊藤智博が終日帯同。イベントに華を添えるのだ。
ツーリングコースは、日本最大級のバイカーズカフェである「バイカーズパラダイス南箱根」を出発し、2021年4月に開通したばかりの、バイク乗りにも楽しい綺麗なワインディングロード「はこね金太郎ライン」を抜ける。
そして、今回の目玉のひとつ、「大雄山最乗寺」で集団祈祷を行うのだ。開創600年を迎える最乗寺は、このイベントを機にバイク祈祷のメッカとなりそうだ。祈祷の後は、4年連続でSSTRのチェックポイントになっている、バイク乗りにはお馴染みの「道の駅 足柄・金太郎のふるさと」でランチとミニイベントが予定されている。
一般参加者は限定20名で募集され、参加費は2万5000円(税別、昼食、ご祈祷代、お守り代、記念撮影代込み)だ。応募はバイカーズパラダイスのオンラインストアから可能で、定員になり次第終了となるから、興味のあるライダーは急いでチェックしよう。
バイク祈祷お札 / ステッカー型バイクお守り / カード型バイクお守り / ハンドルループ型バイクお守り
イベントスケジュール
- 9:00 バイカーズパラダイス南箱根集合、ブリーフィング・写真撮影
- 9:45 ツーリング開始、はこね金太郎ライン経由で最乗寺へ
- 11:00 最乗寺散策、最乗寺初のバイク祈祷式参列
- 13:00 道の駅 足柄・金太郎のふるさとで南足柄特製バイク弁当ランチ・ミニイベント
- 15:00 バイカーズパラダイス南箱根に向けツーリング
- 16:00 解散式
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
ヤマハブースは東京ビッグサイトの東5ホール! ヤマハブースでは世界初公開のワールドプレミア×5モデルを含むモーターサイクルや電動コミューター、eBike(電動アシスト自転車)などを出展する。また、楽器[…]
1903年以降、ナンバーはずっと使い続けることができる英国 ナンバープレートがオークションなどの売り物になること、じつはイギリスではさほど珍しいものではありません。 イギリスでは一度登録したナンバーを[…]
出展テーマは「By Your Side」 スズキは、2025 年10 月30 日から11 月9 日まで、東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025 (ジャパンモビリテ[…]
7.3リッターとなる心臓部はコスワースがカスタマイズ 今でこそアストンマーティンの限定車はさほど珍しくもありませんが、2000年代初頭、すなわちフォード傘下から放り出された頃の彼らにとってスペシャルモ[…]
最新の関連記事(ツーリング)
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
多忙なライダーに送る、半日の自由を快適に! 今回発売するのは、『一日をかけてツーリングに行くことができないライダーに「半日」でも息抜きのツーリングに行っていただきたい!』をコンセプトにハーフデイツーリ[…]
地域の課題をライダーが解決 舞台となるのは、兵庫県北部の養父市と朝来市にまたがる日本遺産「鉱石の道」だ。ここは、かつて日本の近代化を力強く支えた鉱山の史跡群が点在する、歴史ロマンあふれるエリア。しかし[…]
地図上で、走りたい道にドラッグ&ドロップでルートを編集可能に 「ルートアレンジ」機能とは、スマホ向け『ツーリングサポーター by NAVITIME』にてルート検索後に、ドラッグ&ドロ[…]
ふだんは走れないマシンで、絶景ロードを独り占め 「クラシック&原付・スペシャルバイク走行撮影会」は、伊勢神宮への参拝をゴールとする「おかげ参りツーリングラリー2025」のスペシャルイベントという扱いだ[…]
人気記事ランキング(全体)
初の電動スクーターが「C evolution」 2017年、BMWモトラッドは初の電動スクーター「C evolution(Cエボリューション)」を発売。それまでのガソリンエンジンを搭載したC650に通[…]
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2026年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、前年から全カラーに採用したゴールドの倒立フロントフォークに加えて20[…]
古いゴムは硬化するのが自然の節理、だが・・・ ゴム部品は古くなると硬くなります。これは熱・酸素・紫外線などによる化学変化(酸化劣化)で、柔軟性の元である分子の網目構造が変化したり、柔らかくする成分(可[…]
トップス&インナー 機能性抜群な冬用パーカー JK-630:1万3000円台~ 伸縮性の高い透湿防水生地を使用したウインターパーカー。保温性に優れた中綿入りなので、暖かさをキープし快適なライディングを[…]
最新の投稿記事(全体)
既存の常識を打ち破る驚異的な動力性能 昨今ではあまり話題にならないものの、’70年代以降の2輪業界で、もっとも長く”世界最速”の称号を保持していた…と言うより、もっとも世界最速に”こだわっていた”メー[…]
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
スーパースポーツ譲りのエンジンと幅広いシーンに対応する車体 CB1000Fは、ホンダの代表的なプロダクトブランド「CB」のフラッグシップモデルと位置づけられている。 スーパースポーツモデルのエンジンを[…]
世界最高の熱伝導率を誇るシートとレインウェア並みの防水透湿性を融合 ヤマハの純正アクセサリーをリリースするワイズギア。ʼ25年の秋冬ライディングギアは、バイク用として求められる性能を満たしつつ、温かく[…]
古いゴムは硬化するのが自然の節理、だが・・・ ゴム部品は古くなると硬くなります。これは熱・酸素・紫外線などによる化学変化(酸化劣化)で、柔軟性の元である分子の網目構造が変化したり、柔らかくする成分(可[…]
- 1
- 2