![[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/wym2505-16-02-honda-monkey125-2024.jpg?v=1749191856)
中古車を選ぶ際、なかなか悩ましいのが何を持って完調の状態といえるかわからないこと。そこで役に立つのが、劣化や不具合のない新車当時の試乗レビューだ。自分が中古車を試乗して、それぞれの個体の状態を確かめる際の参考にしてみて。
●文:ヤングマシン編集部(谷田貝洋暁) ●写真:富樫秀明 ●外部リンク:ホンダ
ホンダ「モンキー125」(2024)試乗レビュー
この記事ではかわいらしいフォルムと実用性が同居したファンバイク、モンキー125の2024年モデルについて紹介するぞ。初期のモンキー125に近い、シンプルなカラーリングや装飾となった年式だ。 ※以下、2024年12月公開時の内容に基づく
グロムとは違うのだよ、このモンキー125は!
2018年7月、オールドウイングシリーズ第1弾として、スーパーカブC125よりも2か月だけ早く発表&発売されたモンキー125。思えばこのモンキー125とスーパーカブC125の成功が、のちのCT125ハンターカブやダックス125といったオールドウイングシリーズの続編を生み出す礎となったわけだ。
これらオールドウイングシリーズの面白いところは、日本国内主導の企画発案でないところ。…と言うのもタイをはじめとする東南アジア地域では、趣味性の高い乗り物としてモンキーやスーパーカブがカスタムベースとして持て囃されており、そんな需要を見込んで生まれたのがモンキー125やスーパーカブC125であり、現在のオールドウイングシリーズというわけだ。
【HONDA GROM】MT仕様のエンジン、車体の一部はモンキー125と共用するも、牧歌的なモンキーのキャラに対し、スポーツバイクとして作り込まれているのがグロムだ。スポーティーなポジション&モノショックに加え、最高出力で0.6psほどパワフルなエンジン特性が与えられている。またモンキーにはできない2人乗りも可能だ。
そんな出自もあり、所有欲を満たす贅を尽くした細部への作り込みもオールドウイングシリーズの特徴。モンキー125は、小ぶりのヘッドライトにクロームメッキが施された前後スチールフェンダーといった部分に格別のこだわりを感じられる。
車体に関しても、ベースであるグロムからかなり手が入れられている。ツインショック化とともに軸間距離を55mm(2018年の登場時は45mm)も短縮。ひとり乗り専用シートに割り切ることで、モンキーらしい台形のシルエットを作り出した。
エンジンに関しても、グロムはあくまでスポーツバイクとして作り込まれているのに対し、モンキー125は吸排気系やエンジンのFIセッティングが異なる。最高出力&最大トルクの発生回転域は500rpmほど引き下げて中低速域のトルクを増強。アップライトで牧歌的なライディングポジションとこの中低速重視のエンジンキャラクターのおかげで、トコトコと気楽にお散歩するぐらいのペースで走ると一番モンキーらしさが味わえる。
筆者は身長:172cm/体重75kg。776mmの低シート高&コンパクトな車体で膝をかなり余らせた状態で踵までべったり。ポジションはコンパクトだが意外に窮屈感はない。分厚いシートがフカフカで座り心地Good!!
またモンキー125で面白いのは、乗ると“ついつい余計なことをしたくなる”ところ。おそらくモンキー125の軽量コンパクトさがそうさせるのだろうが、走っているうちに、リヤをブレーキロックしたらうまくブレーキターンできるんじゃないの? とか、コイツとならもしかしてフロントアップできるんじゃないの? なんて気分になってくる。
遊び心がくすぐられるというかなんというか…、ついつい余計なことをしたくなる(笑)。でも、これこそがモンキーというバイクのキャラクターの核心だ。
ホンダ「モンキー125」(2024)のディテール
【とにかく小さくコンパクト!】ひとり乗りに割り切った車体はとにかく軽い104kg! 全長も1710mmとコンパクトで置き場所にも困らない。
ホンダ「モンキー125」 の最新相場情報
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(自分だけのバイク選び)
ヤマハSR400試乗レビュー この記事では、ヤマハのヘリテイジネイキッド、SR400の2021年モデルについて紹介するぞ。43年の歴史に幕を下ろした、最終モデルだった。 ※以下、2021年5月公開時の[…]
ヤマハNMAX155試乗レビュー この記事では、ヤマハの原付二種スクーターから、NMAX ABS(125)の2018年モデルについて紹介するぞ。 ※以下、2018年7月公開時の内容に基づく 【NMAX[…]
ホンダPCX/160(2020/2021)比較試乗レビュー この記事では、ユーロ5に対応するため全面的に刷新し、第4世代となった2021年モデルと前年にあたる2020年モデルについて比較して紹介するぞ[…]
ホンダ CB400スーパーフォア(2018) 試乗レビュー この記事では、平成28年度排出ガス規制に法規対応するなどモデルチェンジを実施した2018年モデルについて紹介するぞ。 ※以下、2018年6月[…]
ホンダ CB1300スーパーボルドール(2018)試乗レビュー この記事では、平成28年度排ガス規制に対応しモデルチェンジを行った2018年モデルについて紹介するぞ。 ※以下、2018年6月公開時の内[…]
最新の関連記事(モンキー125)
電動車ならではのレイアウトの自由度の高さを活かした新設計の二輪駆動EVバイク「EV OUTLIER Concept」世界初公開 10月30日(木)から11月9日(金)まで東京ビッグサイトにて開催されて[…]
左右で違うイラストが楽しめる! ホンダは、サンリオの人気キャラクター「クロミ」ちゃんのかわいらしいデザインを施したモンキー125用の純正アクセサリー「“Honda × Kuromi” モンキー125用[…]
125ccのMTバイクは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)[…]
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
人気記事ランキング(全体)
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
原付免許で乗れる『新しい区分の原付バイク』にHondaが4モデルを投入! 新たな排ガス規制の適用に伴い2025年10月末をもってHondaの50cc車両は生産を終了しますが、2025年4月1日に行われ[…]
最新の投稿記事(全体)
CB1000Fをレジェンド、フレディ・スペンサーが試乗 Hondaホームカミング熊本にて、レジェンドライダーのフレディ・スペンサーがCB1000Fをサーキットでガチ走行。彼は「ビッグバイクでありながら[…]
憧れはあるけれど… 先日、周りのバイク好きの仲間から「旧車って今凄い高くなってるよね~」という話を聞きました。少し調べてみると、絶版車が増えてきている流れで、旧車の需要が高まっている様子。 …と偉そう[…]
生徒にアンケート調査:免許取得と車両の購入 坂本先生は、2025年7月に北杜高校の生徒を対象に安全意識に関するアンケート調査を行った。対象は原付免許を持つ2〜3年生の生徒100名と、小学校時に自転車安[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
防寒性能と動きやすさを両立させたライディングジャケットを探しているなら、コミネ(KOMINE)の「ソフトシェルウインターパーカ MJ-005」を選択肢に入れておきたい。1947年創業の国内メーカーらし[…]
- 1
- 2

![ホンダ|グロム|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/10_2240215-grom_001H-768x577.jpg?v=1734437381)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/honda-monkey125-test-yatagai_02-768x432.jpg?v=1734436544)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/11_TOG_2350-768x576.jpg?v=1734438297)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/13_TOG_2374-768x576.jpg?v=1734438299)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/1f5f3551f12b58c6be8b69859c8fb3a0-768x576.jpg?v=1734438301)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/b1-TOG_2554-768x512.jpg?v=1734438372)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/b2-TOG_2568-768x512.jpg?v=1734438374)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/b3-TOG_2584-768x512.jpg?v=1734438375)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/b4-TOG_2519-768x512.jpg?v=1734438376)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/b5-TOG_2525-768x512.jpg?v=1734438378)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/b6-TOG_2537-768x512.jpg?v=1734438380)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/b7-TOG_2548-768x512.jpg?v=1734438381)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/b8-TOG_2546-768x512.jpg?v=1734438384)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/b9-TOG_2531-768x512.jpg?v=1734438387)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/b10-TOG_2561-768x512.jpg?v=1734438388)
![ホンダ|モンキー125|[自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2024) 試乗レビュー](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2024/12/a93349056591b3041918a73ac442bd73-768x512.jpg?v=1734438499)




































