神奈川県でバイク通学を許可している県立津久井高等学校。その背景と理由、安全運転への取り組みや課題とは? 前回記事は2020年度にバイク通学を解禁した背景と通学環境について紹介した。第2回ではバイク通学の許可条件や講習/点検等への取り組みについて尋ねた。
●文:ヤングマシン編集部(田中淳麿)
――はじめに、津久井高校の県内の位置付けや特色を教えてください。 熊坂:県立高校に移管される前も含めると、明治35年に始まった学校なので120年を超える歴史があります。全日制と夜間定時制の2課程ありま[…]
バイク通学の条件と講習
――バイク通学をしている生徒は何人ぐらいいるのでしょうか?
舟久保:定時制を除けば26名です。
――神奈川県には三ない運動がなく、高校生でも免許を取れますが、バイク通学を始めるにはどうしたらいいのでしょうか。
舟久保:説明会に参加した生徒で条件を満たしていれば、バイク通学の申請ができます。説明会は1年間に3回行っていて、第1回は夏休みの前に行い、夏休み明けにバイク通学の許可願い/誓約書/免許証の写し/自賠責保険証と任意保険証の写しといった書類を提出してもらいます。年度明けにも提出してもらうことで、再度確認をしています。1年生だと、早くて夏休み明けからバイク通学ができます。
――任意保険は義務でしょうか。
舟久保:義務です。親御さんの自動車保険のファミリーバイク特約に入る生徒が多いですね。
――バイク通学の条件について教えてください。
舟久保:車両については、改造していないクラス(原付一種)のみを許可していて、学校指定のステッカーを貼ることになっています。本校としてはスクータータイプを勧めていますが、ギヤ付きタイプで来ている生徒も数人います。生徒の居住地にも条件があり、相模原市緑区外(学校は緑区内)と藤野や青根など、交通の便が少ない地区に限定しています。ただし、緑区内でもバスを乗り継がないと通学できないような生徒には、校長先生の判断で許可しています。
――一番遠くから通っている生徒で片道何kmぐらいになりますか。
舟久保:淵野辺や矢部(ともに中央区)、小渕(緑区)あたりから通っている生徒は、15〜16kmになります。上り下りのあるけっこう激しいルートです。
――バイク通学時の服装に決まりはありますか?
舟久保:ヘルメットはジェット型かフルフェイス型に指定されていて、半キャップ(半帽)は禁止です。服装については、制服に手袋(グローブ)ですが、寒ければその上に防寒着を着るようにという指示です。
座学/実技講習/点検を実施
――講習について教えてください。
舟久保:まず、説明会の後に行う座学講習会があります。2022年度までは我々が資料を作って行っていましたが、2023年度からは神奈川県二輪車普及安全協会の方に来ていただいて講演を30分ほど、また生徒に車両に乗ってきてもらって、各部の点検をしながら、注意点についても計1時間ほどの講習をお願いしています。
安全運転実技講習については、年に一度、12月の半ばに行っています。バイク通学開始後の3年間は、近くの私立大学の駐車場をお借りして、津久井警察署と白バイ隊員の方に教えていただきましたが、その場所が使えなくなり、2022年からは橋本(緑区)にある自動車教習所で2時間ほどの実技講習をしていただいています。バイク通学をしている生徒は、全員自分のバイクで来場して受講します。
舟久保:また、2か月に一度、職員が車両の点検を実施しています。タイヤの溝がないとか目で見てわかる不備があった場合は、必ず直してから乗るようにと指導しています。
熊坂:点検は2か月に一度ですが、バイク置き場が校長室の目の前なので、よく覗いて回り「ここを直して」ということはこまめに言います。バイク通学は命に関わることなので、車両の状態やバイク通学生徒の学校生活などは、できるだけ見るように、声をかけるようにしています。私自身がバイクに乗るので、走行中にヒヤッとした場面があったら、バイク通学の生徒を集めてもらって「昨日こんなことがあったから、みんなも気を付けて」ということはずいぶん言ってきましたね。(次号に続く)
※掲載内容は取材時点(2023年12月)のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(三ない運動)
※特定原付:’23年7月に施行された新しい車両区分「特定小型原動機付自転車」について国交省が定めた略称。特定小型原付とも呼称される。 学校に戻ってから内容を伝える“伝達講習会” この取り組みは、高校生[…]
自分と他人の命を守ること コロナ禍開けの2023年は県内の二輪車交通事故が2331件と微増したが、そのような状況でも県内高校生の二輪車事故は減少傾向にあり、2023年は2022年に続いて死亡事故が発生[…]
スクールバス運行の経済的な限界 廃校や学区の統合により、児童や生徒の通学環境は年を追うごとに悪化している。菅政権下のこども庁(現こども家庭庁)では、スクールバスの全国的な展開も期待されたが、2023年[…]
*4+1ない運動:1980年、神奈川県高等学校交通安全運動推進会議が提唱した「免許を取らない/車をもたない/車を運転しない/車に乗せてもらわない」プラス「子供の要求に負けない」という運動。 駅から学校[…]
バイクだけでなく、すべての通学手段がフラット ――バイク通学以外の安全教育、とくに交通安全に関する考え方と具体的な取り組みについて教えてください。 熊坂:バイク通学以外で言うと、自転車通学の生徒も50[…]
最新の関連記事(交通/社会問題)
みなさんは、トライクという乗り物をご存知でしょうか。ライダーであればほとんどの方が、目にしたことがあるかと思います。なかには乗ったことがある方も、いらっしゃることでしょう。 このトライク、語源はトライ[…]
「BMW F900XR」3台を先行導入 BMWは、首都高速道路のバイク隊に向け「F900XR」を納入したことを発表。これは「「BMW F900XR POLICE仕様」をベースとしたものだ。 黄色いバイ[…]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
最高出力を4kW以下に制限した125cc以下のバイクが“新基準原付”として2025年4月1日からは原付免許で運転できるようになると報道があった。 警察庁が原付免許で運転できる二輪車の範囲を広げつ改正道[…]
自賠責保険をカバーする任意加入の保険 自賠責保険との違い 任意保険は、自賠責保険と同じく、事故で生じた莫大な損害を金銭で解決するため仕組みではありますが、両者では賠償額および適用範囲が異なっています。[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
Vストローム250SX[59万1800円] vs Vストローム250[66万8800円] 2023年8月に発売された、スズキ自慢の油冷単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル「Vストローム250S[…]
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載、スマホ連携5インチTFTメーターを新採用 シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気と[…]
第1位:X-Fifteen[SHOEI] 2024年10月時点での1位は、SHOEIのスポーツモデル「X-Fifteen」。東雲店ではスポーツモデルが人気とのことで「とにかく一番いいモデルが欲しい」と[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
最新の投稿記事(全体)
暑いけど宮ヶ瀬し〜。私のアイアン、最高ー! YouTubeの企画で免許を取得して以来、仕事でもプライベートでもバイクに乗ることが多い朝山すずちゃん。夜は星空や海を見に出かけたり、昼はオシャレなライダー[…]
タイヤを固定し“マウントヘッド”を回転させる 本記事で紹介するタイヤチェンジャーは、じつは以前から製品化されていたのだが、実際に使用したユーザーの意見やアドバイスを受け、それらを反映したマイナーチェン[…]
APトライク125の積載量に興味アリ! APトライク125の特徴といえば、おもに下記の4つが挙げられます。 乗っていて面白い 雨に濡れにくい 税金が安い 3人乗りができる さらに加えるなら、「荷物がい[…]
全日本ロードレースのJ-GP3クラスに参戦中で、ヤングマシン本誌でも試乗企画「いつもバイクで!」を好評連載中の岡崎静夏さん。バイク&レース好きの人気者である彼女が、ヤングマシンが始めて開催するオンライ[…]
私はヤマハPCXでUber Eats配達員をやっています。3000回ぐらい配達してきましたが、いつしか「ピザ屋やハンバーガー屋などのデリバリーいいなぁ」と思うようになっていました。なにせ彼らの相棒は、[…]