1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰り広げた。’02年に現役を引退し、今はツーリングやオフロードラン、ホビーレースなど幅広くバイクを楽しんでいる。そんな原田さんのWEBヤングマシン連載は、バイクやレースに関するあれこれを大いに語るWEBコラム。第113回は、バレンシアGPのスプリントレースを目前に……!
TEXT: Go TAKAHASHI PHOTO: Michelin
インドネシアGPでのマルティンのミスから流れが変わった
話題盛りだくさんのMotoGPもいよいよ最終戦を迎えようとしています。それぞれの話題については最終戦が終わった後にゆっくり振り返るとして、今回はチャンピオン決定戦直前ということで、ここ数戦のフランチェスコ・バニャイアとホルヘ・マルティンの戦いぶりを振り返りたいと思います。
インドネシアGPの決勝は、勢いに乗っていたマルティンにとって、足元をすくわれるようなレースになりました。マルティンは予選からいい流れに乗っていて、決勝も「いける」と思っていたはず。ですが、バニャイアの猛追にプレッシャーがかかったのか、ミスにつながってしまいました。
逆に、バニャイアは予選からもうひとつでしたが、決勝に向けては大きくセットアップを変えたようで、よくもまあ優勝まで持ち込んだものです。チャンピオンシップを争う中では、流れが変わった非常に大きなレースになりました。
システマチックになった今でもやはり、決勝に臨んでイチかバチかでセットアップの方向性を変えることはあると思います。「うまく行かなくても、予選順位ぐらいはキープできるだろう」という考え方ですよね。もちろん多少はギャンブル要素も出てきますが、何もしないよりはマシ。実際にバニャイアは大当たりしたわけですから、賭けた価値があったのだと思います。
『負けられない』と思ってしまう重圧がどう影響する?
だからと言って、これでまたバニャイアに流れが向く、とも言い切れないのがレースの難しいところです。マルティンもインドネシアGPではミスを犯してしまいましたが、やはり勢いと速さはピカイチ。十分にひっくり返せる力を持っています。
そして、失うものが何もないのもマルティンの強み。逆にバニャイアには2年連続チャンピオンという重圧がのしかかっていますから、大変です。これは僕も実体験していることですが、’93年にグランプリ参戦初年度にチャンピオンを獲った時は、ほとんど無欲でした。そもそも最初のうちは錚々たるメンバーの中に入って、自分が勝てるとも思っていませんでした。
その無欲さが、チャンピオンにつながったのかもしれません。逆にゼッケン1番を付けた’94年は、どうしても気負いというものがあって、空回りしてしまった部分はあったと思います。自分の力だけではどうにもならないのがレースというものですが、自分の力の影響はやはり大きい。勝つために欲は必要ですが、欲に負けてしまうのもよくないんです。
今になって思えば、「オレはチャンピオンを獲った。だからもう負けられないんだ」と、自分自身に大きな重圧を背負わせていたように思います。そういうプライドはもちろん戦ううえで必要なものですが、大きすぎてもいけない。そのバランスが本当に難しいんです。
結果的に僕は1回しかチャンピオンを獲れなかったので、そういう自分自身のマネージメントがうまく行かなかったのかもしれません。2度目以降のチャンピオン獲得のチャンスがありながらもそれを逃してしまったのは、運やメカニカルトラブルを含めていろんな要素が重なり合ってしまったのも確かですが、やはり自分の問題も大きかったように思います。
ファンとしては最終戦まで緊張感を楽しめる!
バニャイアは今、「勝たなければならない」という強い思いを持って最終戦に臨んでいるでしょう。それがプラスになれば流れを引き寄せて2年連続チャンピオンを獲得できるでしょうし、マイナスになれば逆にマルティンにつけいるスキを与えてしまう。本当に難しい戦いになると思います。
バニャイアはときおり強い自信を覗かせ、完全にレースをコントロールして見せています。シーズン終盤に入ってから本調子ではなく、いろいろな要因から特にレースウィークの出足が鈍いのが気になるところですが、苦戦しながらでも決勝に照準を合わせてくるのはさすがですね。
一方のマルティンは勢いに乗りまくっているうえ、ミスから学習して次戦に生かす術も身に付けました。これを強みにして、ポイントの取りこぼしを減らし、バニャイアの背中を脅かしています。
メンタル的には強さがあり、ライバルの動向や言動にあまり左右されないバニャイアですが、さすがにマルティンの猛追は無視できない様子。20戦もあるレースで最終戦までチャンピオン争いがもつれ込むなんて、いちファンとしてはたまらないものがありますが、やっている側は本当に大変でしょうね……。手に汗を握りながら、最終戦を見守りたいと思います。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事([連載] 元世界GP王者・原田哲也のバイクトーク)
「おいテツヤ、肉を焼いてるから早く来い!」 年末年始は、家族でケニー・ロバーツさんの家に遊びに行きました。ケニーさんは12月31日が誕生日なので、バースデーパーティーと新年会を兼ねて、仲間たちで集まる[…]
開幕までに最低でもあと1秒、トップに近付くならさらに0.5秒 Moto2のチャンピオンになり、来年はMotoGPに昇格する小椋藍くんですが、シーズンが終わってからめちゃくちゃ多忙なようです。何しろ世界[…]
ポイントを取りこぼしたバニャイアと、シーズンを通して安定していたマルティン MotoGPの2024シーズンが終わりました。1番のサプライズは、ドゥカティ・ファクトリーのフランチェスコ・バニャイアが決勝[…]
勝てるはずのないマシンで勝つマルケス、彼がファクトリー入りする前にタイトルを獲りたい2人 MotoGPのタイトル争いに関してコラムを書こうとしたら、最終戦の舞台であるスペイン・バレンシアが集中豪雨によ[…]
Moto2クラスでは初の日本人チャンピオン 日本人ライダーの世界チャンピオン誕生です! ロードレース世界選手権の中排気量クラスとしては青山博一くん以来15年ぶり、2010年に始まったMoto2クラスで[…]
最新の関連記事(モトGP)
「おいテツヤ、肉を焼いてるから早く来い!」 年末年始は、家族でケニー・ロバーツさんの家に遊びに行きました。ケニーさんは12月31日が誕生日なので、バースデーパーティーと新年会を兼ねて、仲間たちで集まる[…]
高回転まで回す/回さないの“キワ”を狙うバニャイア 2024年最終戦ソリダリティGPと、2025年キックオフとも言えるレース後のテストを視察してきたので、遅ればせながらマニアックにご報告したい。 今年[…]
チーム、タイヤ、マシン、大きな変化があった2024年 2024年シーズン、小椋はチームを移籍、マシンもカレックスからボスコスクーロに変わった。さらにMoto2クラスのタイヤはダンロップからピレリになる[…]
中須賀克行から王座をもぎ取った岡本裕生は来季WSSPへ 全日本ロードレース選手権最終戦鈴鹿(10月26日・27日)を終えてから、アッという間に12月となり、2024年も終わりを告げようとしています。全[…]
開幕までに最低でもあと1秒、トップに近付くならさらに0.5秒 Moto2のチャンピオンになり、来年はMotoGPに昇格する小椋藍くんですが、シーズンが終わってからめちゃくちゃ多忙なようです。何しろ世界[…]
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の投稿記事(全体)
西日本のバイク用品店4店舗にて開催! 2025年シーズンにおいて、Hondaのマシンの開発をしながら、Moto GPにスポット参戦するMotoGPライダー中上貴晶選手のサイン会が、アライヘルメットプレ[…]
先日、バイク好きな友人と車でドライブしているときに(私は助手席だけれど…)ライダー同士がすれ違う際に、ピースをしあっている光景を見た。なんだか楽しそうなことしてるなーと思い、「あれって、車に乗ってる俺[…]
スパナプライヤー:刻みのないジョーが平行にスライド。スパナのように使えるプライヤー ストレートのスパナプライヤーは、細部の形状や仕上げは異なるものの、ヒンジの仕組みや特徴はクニペックスのプライヤーレン[…]
ハイパワーだけでなく、本来持つテイスティさを損なわず、より“らしさ”を強調するストロークアップ エンジンを強化する際、排気量アップが効果的なのはたやすくイメージできるだろう。ハーレーダビッドソンはエボ[…]
直線基調の斬新スタイルへの挑戦 「デザインの源流はバック・トゥ・ザ・フューチャー」 好みにカスタムしたバイクで行きつけのカフェに向かい、日がな一日、気の合う仲間とバイクを眺め、バイク談義に耽る。 その[…]
- 1
- 2