
ホンダの現地ディーラー「ホンダ ビッグウイング インディア」がニューモデルのものと思しきティザー動画を公開した。チラリと映る実車の姿から、GB350の派生モデルなのはほぼ確定。ヤングマシンがスクープしてきたGB350のクラシックタイプ「GB350C」の可能性が高いぞ!
●文:ヤングマシン編集部
ステー付きの深いフェンダーを確認!
ホンダのインド現地ディーラーである「ビッグウイング インディア」は公式X(ツイッター)で新機種のティザー動画を公開した。チラチラと実車を見せる構成となっており、GB350(インド名=ハイネスCB350)の派生機種であることは間違いなさそうだ。
2本アップされている動画を事細かに見ていくと、まず映し出されるのは前後がセパレートされたシート。白いパイピングを持ち、いかにもクラシカルな仕立てだ。タンデムシートの後部には握りやすそうなグラブバーも装備されている。
さらにフロントブレーキがアップになるシーンや走行シーンでは、フロントフォーク前後にフェンダーの支持ステーを持つことや、タイヤに大きく被さるフェンダー形状も確認。フロントフォークのインナーチューブに筒状のカバーが装備されることも分かる。
リヤフェンダーも同様に支持ステーを持ち、やはりタイヤに深く被さる形状とされている。インドで販売される車両らしくサリーガードも装備。メッキのハーフカバーを持つリヤショックや、テールランプ回りの造作も確認できる。燃料タンクやヘッドライトがチラリと映るシーンもあるが、動画では従来型GBからの明確な違いは確認できなかった。
ホンダ ビッグウイング インディア・ティザー画像(GB350C)
謎の「BABT」とは?日本発表も間もなく?
GB350と同形状と思しきキャストホイールやフロントブレーキキャリパーや、動画の最初に掲示される「FROM THE MAKERS OF CB」という文字などから、クラシカルな仕立てとされたハイネスCB350であることは間違いないだろう。
また、ビッグウイングでは「BABT」という謎の言葉をARRIVING SOONとしている。これがハイネスCB350のクラシックバージョンを指すことは間違いないだろうが、言葉の意味は現状では不明だ。
ヤングマシンでは以前より「第三のGBはクラシックタイプ!」とスクープしており、1950〜60年代の英国車をオマージュしたデザインを持つとの情報から、下のようなイメージCGも作成している。登場するまで詳細はわからないものの、今回のスクープの方向性はだいたい正解だったかな?
まずはインドで発表となるこのモデルだが、その後に日本でも登場することは間違いない。日本仕様の車名はホンダが以前に商標を申請している「GB350C」で決まりだろう。正式発表が楽しみだ!
ビッグウイング インディアのXで公開されているティザー画像。男性と一緒の車両はエンジ色に塗られ、フロントフォークのカバーもチラリと見える。グリップも樽型? 女性がまたがる車両は茶色いシートと白いパイピングが確認できる。これが“BABT”なのか?!
【ホンダGB350C|イメージCG】●CG制作:SRD
【ホンダGB350C|イメージCG】●CG制作:SRD
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ヤマハ RZV500R「2ストV4エンジン搭載で衝撃のデビューを果たしたYZR500レプリカモデル」 ライトウエイトピュアスポーツからレーサーレプリカへの橋渡しであり、起点とも言えたヤマハ RZ250[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4ストローク2気筒の『オフ・ザ・ロード』 国産4ストローク2気筒型オフロード車を語る上で外せないバイクが1970年登場のホンダSL350です。SL350は1970年代のホンダ車の中でもレアな存在ですが[…]
GPz900Rを受け継ぐ実用系最速マシン【カワサキGPZ1000RX】 1983年にTT-F1の排気量上限が750ccに引き下げられた結果、リッターバイクはレースの呪縛を解かれて独自に発展し始める。 […]
軽量化とパワーアップの両面を果たしたフルモデルチェンジ フルモデルチェンジが実施された2018年モデルの発売は、2018年2月1日。2017年モデルまでのニンジャ400は、海外向けのERシリーズをベー[…]
最新の投稿記事(全体)
シュアラスター製品で洗車しよう! 春の祭りと言えば…ヤマ◯キ春のパン祭りが有名ですが、 シュアラスターも祭りを開催しております。 その名も「春の洗車まつり」! キャンペーン概 応募期間:2025年3月[…]
アプリで『もてぎ2&4レース』決勝を予想してプレゼントをGETしよう! モーターサイクルロードレースの国内最高峰、全日本ロードレース選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』が、4月19日[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
ファクトリーマシンが進化して帰ってきた! スズキは東京モーターサイクルショーのプレスカンファレンスで、2025年の『Team SUZUKI CN CHALLENGE』の体制発表を行った。メーカーとして[…]
やっぱり「素手」が好き! いきなりですが、筆者はかなりの作業を素手で行っています。ていうか、素手が大好きです。ボルトを回すにしても、工具を持って締め付けるにしても、とにかく手先にダイレクトに伝わる感覚[…]
- 1
- 2