
NEXCO西日本、「高速道路リニューアルプロジェクト」の一環としてE2A中国自動車道山口ジャンクション(JCT)~美祢東JCT・美祢インターチェンジ(IC)~美祢西ICにおいて昼夜連続対面通行規制等を実施する。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO西日本
規制区間等の概要
路線 | 区間 | 規制延長 (内、対面通行規制延長) | 規制期間 ※昼夜連続車線規制の期間含む |
---|---|---|---|
E2A 中国自動車道 | 山口JCT~美祢東JCT | 約4.3km (約2.5km) | 令和5年8月18日~11月下旬 (予定) |
E2A 中国自動車道 | 美祢IC~美祢西IC | 約4.5km (約2.5km) | 令和5年8月18日~11月下旬 (予定) |
う回ルート
規制期間中は、E2A中国自動車道山口JCT~下関JCTにおいて渋滞の発生が予想されるため、E2山陽自動車道宇部下関線へう回しよう。う回した場合は、所定の方法で料金調整が実施される。
≪E2A中国自動車道 下関JCT ⇔ 小郡(おごおり)IC・JCT間 ≫ | |
---|---|
う回ルート | 想定所要時間 |
E2A中国道 下関JCT ⇔ E2山陽道(宇部下関線) 宇部(うべ)本線⇔ E2山陽道(宇部下関線) 宇部JCT ⇔ 山口宇部道路 ⇔ E2A中国道 小郡IC・JCT 約45km | う回ルート利用の場合 約40分 中国道利用時 約39km 約29分 渋滞時 約59分 渋滞時所要時間差:+約19分 |
≪E2A中国自動車道 下関JCT ⇔ E2山陽自動車道 山口南(やまぐちみなみ)IC 間 ≫ | |
---|---|
う回ルート | 想定所要時間 |
E2A中国道 下関JCT ⇔ E2山陽道(宇部下関線) 宇部本線 ⇔ E2山陽道(宇部下関線) 宇部JCT ⇔ 山口宇部道路 ⇔ 国道2号 ⇔ E2山陽道 山口南IC 約48km | う回ルート利用の場合 約45分 中国道利用時 約50km 約38分 渋滞時 約68分 渋滞時所要時間差:+約23分 |
う回に伴う料金調整
E2山陽自動車道宇部下関線にう回した際、高速道路の通行料金が、う回せずに直通利用した場合よりも割高となるケースがある。通行料金が割高になった場合で、以下の条件を満たした車両については、う回に伴う通行料金を直通利用時の通行料金と同額に調整される。
対象となる車両
次表に掲げる流出指定ICで一旦流出し、一般道にう回して再流入指定ICから再度同一方向の高速道路に流入したETC車両(全車種)
路線 | 規制区間 | 方向 | 流出指定IC | 再流入指定IC | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
E2A中国自動車道 | 山口JCT~美祢東JCT 美祢IC~美祢西IC | 上り線 | E2 山陽自動車道 | E2A 中国自動車道 E2 山陽自動車道 | ※注意 |
下り線 | E2A 中国自動車道 E2 山陽自動車道 | E2 山陽自動車道 |
対象区間
E2A中国自動車道小郡IC・JCT以東の各ICとE2A中国自動車道小月IC以西の各ICとの区間
【注意】
出口料金所の路側表示器などは料金調整前の通行料金が表示されるが、クレジットカード会社などの請求時には料金調整後の通行料金で精算される。
う回した場合は、う回せずに直通利用した場合に適用されるETC時間帯割引を加味したうえで料金調整を実施。
利用状況によっては、一旦、調整前の通行料金で請求後、改めて料金が調整される場合あり。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
ホンダCB1000Fコンセプト、カワサキZ900RSへの「負けん気」を胸に登場か? 鈴鹿8耐でデモ走行を披露したホンダの「CB1000Fコンセプト」は、生産終了したCB1300シリーズの後継として期待[…]
長距離ツーリング休憩時の立ち寄り場所の参考に 本記事の作成にあたり、AIの補助を借りつつ、「東名高速道路 グルメ おすすめ」「サービスエリア ランキング」「各SA PA名 グルメ」といったキーワードで[…]
空と大地が出会う場所に生まれた最新グルメスポット 明治期の開墾以来、総面積約5000ヘクタールの「牧之原大茶園」を中心に豊かな茶文化が息づいていた日本一の茶畑を誇る“お茶のまち”静岡県牧之原市。 空へ[…]
若月佑美が初のバイクを納車、購入モデルは? 2025年の2月に免許を取得したという若月佑美さん。 当時の話は以下インタビューで詳しく語ってもらったが、以降はどのバイクを買うか悩みに悩んだという。 そん[…]
最新の関連記事(ツーリング)
長距離ツーリング休憩時の立ち寄り場所の参考に 本記事の作成にあたり、AIの補助を借りつつ、「東名高速道路 グルメ おすすめ」「サービスエリア ランキング」「各SA PA名 グルメ」といったキーワードで[…]
空と大地が出会う場所に生まれた最新グルメスポット 明治期の開墾以来、総面積約5000ヘクタールの「牧之原大茶園」を中心に豊かな茶文化が息づいていた日本一の茶畑を誇る“お茶のまち”静岡県牧之原市。 空へ[…]
レイザーラモンRGほかスペシャルゲストも多数参加 株式会社バイカーズパラダイスが、神奈川県南足柄市とタッグを組み、本格的にバイク乗りを歓迎する取り組みをスタートさせる。これは「バイク乗りによる地域創生[…]
日本が誇る雄大な自然を体感する一大ツーリングイベント 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山という3つの頂を巡る壮大なツーリングイベントだ。石川、富山、静岡[…]
ドラマの熱を受けて6年ぶりの精進湖涼湖祭を8月4日(月)に開催 脚本のバカリズム&主要キャストからも特別応援メッセージが!! 涼湖祭の復活を祝して、脚本のバカリズムさん、主演の市川実日子さん、[…]
人気記事ランキング(全体)
50ccでも実用カブとは別系統のOHCスポーツ専用エンジンを開発! ホンダは1971年に、50ccではじめてCBの称号がつくベンリイCB50を発売した。 それまで50ccにもスポーツモデルは存在したが[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
熱膨張率の均一化によって様々なアドバンテージがある 2ストローク/4ストロークエンジンを問わず、エンジン性能を向上するためには様々な課題や問題がある。特に大きな課題は、“熱膨張率”に関わる問題だ。 「[…]
LEDのメリット「長寿命、省電力、コンパクト化が可能」 バイクやクルマといったモビリティに限らず、家庭で利用する照明器具や信号機といった身近な電気製品まで、光を発する機能部分にはLEDを使うのが当たり[…]
発売当初のデザインをそのままに、素材などは現在のものを使用 1975年に大阪で創業したモンベル。最初の商品は、なんとスーパーマーケットのショッピングバックだった。翌年にスリーピングバッグを開発し、モン[…]
最新の投稿記事(全体)
ヤマハFZR400:極太アルミフレームがレーサーの趣 ライバルがアルミフレームで先鋭化する中、ついにヤマハもFZの発展進化形をリリースする。 1986年5月に発売されたFZRは、前年に発売されたFZ7[…]
「走る」を変える次世代の相棒 一般的なガソリンバイクが燃料を燃焼させてエンジンを駆動するのに対し、電動バイクはバッテリーに充電した電気でモーターを回して走行する。そのため、排気ガスを一切排出しない、環[…]
赤サビの上から直接塗って黒サビに転換。愛車を守るBAN-ZIのラストロックシステム 【RUSTLOCK(サビ転換下処理剤)サビキラープロ】赤サビの上から直接塗ることで黒サビに変化する転換剤機能と、上塗[…]
FLHCヘリテイジクラシック:美しいスポークホイールは新作チューブレス仕様だ! クラシックテイストは、伝統あるブランド・ハーレーダビッドソンにとっては大きな魅力であり、誇るべきポイントと言えよう。 ラ[…]
4気筒の「ニンジャZX-R」、2気筒「ニンジャ」計6モデルに10色を新設定 カワサキは欧州でフルカウルスポーツ「ニンジャ」ファミリーのうち、4気筒モデル「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-4[…]