
NEXCO西日本では、安全・安心・快適を未来につなげるため、高速道路の長寿命化に向けた「高速道路リニューアルプロジェクト」に取り組んでおり、令和2年度よりE2A中国自動車道(E2A中国道)吹田ジャンクション(JCT)~神戸JCT間で大規模なリニューアル工事を行っている。このほど、8月からの実施予定を公開した。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO西日本
交通規制の内容
宝塚インターチェンジ(IC)では、終日対面通行規制を実施し、一部の出入口では断続的に夜間閉鎖を行う。また、中国池田IC~神戸JCT間では一部の区間で終日車線規制を行う。交通規制期間中、朝夕を中心に渋滞が予測されているため、E1A新名神高速道路(新名神)等へう回しよう。
区間、交通規制の形態および期間
注)終日車線規制は土日祝日を含めて昼夜連続で交通規制を行う。
注)天候等により交通規制の時間帯、期間を変更する場合あり。
注)吹田JCT~神戸JCT間では、上記以外にも交通規制を行う場合あり。
注)宝塚IC~神戸JCT間の車線規制については、お盆・年末年始・GWも一部車線規制を継続。
宝塚IC出入口夜間閉鎖
夜間閉鎖実施時間帯は、国道176号、県道142号、市道宝塚池田線、および県道42号へのう回が推奨されている。
注)夜間一部閉鎖実施時間帯は、国道176号で対面通行規制も実施(夜21時~翌朝5時)。また、工事用大型車両の通行時、一時的に国道176号を通行止め(夜22時~22時30分頃、翌2時30分~3時頃)。
期間ごとの交通規制形態
終日車線規制区間の一部では、車線幅が縮小され最高速度が50kmm/hとなるため、速度や車間距離に注意して安全な走行を。なお、交通混雑期(お盆・年末年始・GW)は一部を除き一時的に車線規制を撤去されるが、車線幅の縮小並びに速度規制(最高速度50kmm/h)は継続される。
注)吹田JCT~神戸JCT間では、上記以外にも交通規制を行う場合あり。
注)宝塚IC~神戸JCT間の車線規制については、お盆・年末年始・GWも一部車線規制を継続。
宝塚IC~神戸JCT間の交通混雑期の規制計画
神戸JCT及び西宮北ICから中国自動車道本線合流部付近にかけて、交通混雑期間中も一部の車線規制が継続実施される。利用の際は、走行速度、車間距離に注意が必要だ。
- 中国道(上り線)西宮北IC付近は車線規制に伴い、通行帯が3車線に変更(規制箇所(1))
- 西宮北ICオンランプ(大阪方面)は車線規制に伴い、通行帯が1車線に変更(規制箇所(2))
- 山陽道(上り線)から中国道(上り線)へ接続するランプは車線規制に伴い、通行帯が1車線に変更(規制箇所(3))
出発の際は最新の交通情報を確認のうえ、時間に余裕をもって出発を心がけよう。
一般道の交通規制
E2A中国道の交通規制期間以外も含めて、高速道路の高架下では足場設置・解体や、新設の桁・床版の組立作業、橋梁橋脚の耐震補強工事を行われている。これに伴い、安全確保のため、E2A中国道と交差・平行する国道、府道、市道で夜間通行止め等の交通規制が実施される。一般道の交通規制の箇所や時期、う回経路については、「中国道リニューアル工事専用WEBサイト」に掲載されているので確認のこと。
う回の案内
終日車線規制実施中のう回路
交通規制期間中は、周辺の高速道路や一般道において通常よりも大きな渋滞の発生が予測されるため、E1A新名神高速道路(E1A新名神)などへのう回や利用時間の変更などを検討しよう。
注)E1A新名神で、橋梁の建設工事のため高槻IC~茨木千提寺ICで夜間通行止め。う回の際には注意を。
注)E1名神小牧JCT~豊中ICなどで集中工事(昼夜連続・車線規制、夜間通行止めおよびIC・PA閉鎖)を実施。う回の際には注意を。
宝塚IC出入口夜間一部閉鎖中のう回路
宝塚IC出入口の夜間一部閉鎖期間中は、下記のとおりのう回が推奨されている。夜間一部閉鎖実施時間帯は、国道176号で対面通行規制も実施される(夜21時~翌朝5時)。 また、工事用大型車両の通行時、一時的に国道176号を通行止めとなる(夜22時~22時30分頃、翌2時30分~3時頃)。通行止め時間中は、県道142号、市道宝塚池田線及び県道42号へのう回を検討しよう。
国道176号夜間一時通行止め実施中のう回路
国道176号の夜間一時通行止め実施中は、下記のとおりのう回を検討しよう。
注)宝塚IC夜間一部閉鎖実施時間帯は、国道176号、県道142号、市道宝塚池田線及び県道42号へのう回推奨。
新名神う回キャンペーン『みちトク迂回クーポン』
E1A新名神へのう回に協力した利用者は、専用アプリ『みちトク迂回クーポン』を用いたう回キャンペーンに参加可能だ。う回の対象経路を走行すると、専用アプリ内にポイントが貯まる。貯まったポイントは対象のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)での購入の際に利用できるクーポンに交換できる。1回のう回走行で一律300円分のポイントが貯まり、交通規制期間中はう回走行する度に毎回ポイントが貯まるお得なキャンペーンだ。
キャンペーン対象ICおよび対象経路
クーポンの利用対象SA・PAについて
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
B+COM専用キャリングケースをプレゼント! 株式会社サイン・ハウスは、オートバイ用インカム「B+COM SB6XR/ONE」を全国の2輪用品店で購入された方にかぎり、持ち運びに便利なサイン・ハウスの[…]
シュアラスター製品で洗車しよう! 春の祭りと言えば…ヤマ◯キ春のパン祭りが有名ですが、 シュアラスターも祭りを開催しております。 その名も「春の洗車まつり」! キャンペーン概 応募期間:2025年3月[…]
アプリで『もてぎ2&4レース』決勝を予想してプレゼントをGETしよう! モーターサイクルロードレースの国内最高峰、全日本ロードレース選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』が、4月19日[…]
スズキ株式会社は、2025年4月1日より、39年ぶりにコーポレートアイデンティティ(CI)とユニフォームを一新すると発表した。 ユニフォームのデザインは、1986年から使用しているブルゾン、パンツ、帽[…]
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
最新の関連記事(ツーリング)
いまも動き続ける伊豆半島。地形も人の営みもつくった 伊豆半島の「田方(たがた)平野」という地名は、当地を訪れるツーリングライダーにどれぐらい認知されているだろうか。ちなみに筆者は知りませんでした(爆)[…]
犬吠埼を目指し、走景に染まるハーレー乗り かつてはハーレーは、乗り手を育てる乗り物だった。走っている途中で不調を訴え、時には急に呼吸を止めたりもした。だから乗り手は路肩にバイクを寄せ、工具を片手に処置[…]
今や多くのライダーが気になる“紫外線&乾燥” ツーリングはもちろん、毎日の通勤/通学でも、気になるのが日焼けとそれによる乾燥。紫外線をカットするアイテムや、日焼け止めなどで対策をしている方も多いでしょ[…]
ワンハンドで味わえる中華まんが税抜29円引き! 今回、4日間の期間限定で実施される中華まんのお買い得セール。ツーリングの途中でも、ワンハンドで味わえるホットスナックは、コーヒーのお供にも最適です。 実[…]
プレゼントが当たるデジタルスタンプラリーを3月31日まで開催! 富士山麓のとある町で不思議な出来事が起こったり起こらなかったりする、地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー『ホットスポット』が、いよい[…]
人気記事ランキング(全体)
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
最新の投稿記事(全体)
B+COM専用キャリングケースをプレゼント! 株式会社サイン・ハウスは、オートバイ用インカム「B+COM SB6XR/ONE」を全国の2輪用品店で購入された方にかぎり、持ち運びに便利なサイン・ハウスの[…]
なぜ大型シートバッグが必要なのか? バイクには様々な種類のバッグを取り付けることができるが、大型シートバッグには、他のバッグにはない魅力がある。 高い積載能力 大型シートバッグは、その名の通り、非常に[…]
Honda E-Clutchに興味津々 バイク漫画『トップウGP』で知られる漫画家の藤島康介さんは、さまざまなバイクを乗り継いできたライダーです。 スポーツバイクを中心にいろいろなバイクを所有していま[…]
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
36年の“時間”を感じる仕上がり カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには転[…]
- 1
- 2