ハーレーダビッドソン ナイトスタースペシャル ディテール写真解説
ハーレーダビッドソン ナイトスタースペシャル スタイリング
【Harley-Davidson Nightster Special】■全長2265 全高- シート高715(各mm) 車重225kg ■水冷4ストV型2気筒 975cc 90.2ps/7500rpm 9.69kg-m/7000rpm 変速機6段リターン 燃料タンク容量11.7L ■ブレーキF=ディスク R=ディスク ■タイヤF=100/90-19 R=150/80B16 ●色:黒 黄 青 ツヤ消し黒 ●価格:237万3800円~
【ナローな体躯を含め空冷フォルムを再現】’22年デビューのスポーツスターS(1252cc)とナイトスター(975cc)に端を発する新生スポーツファミリー。水冷エンジンをストレスメンバーとする3分割フレームや、伝統のベルトドライブなどを採用。ナイトスターと同スペシャルはリヤ2本ショックで、ホイールはフロント19/リヤ16インチだ。
ハーレーダビッドソン ナイトスタースペシャル ライディングポジション
【ライディングポジション】シート高はSTDのナイトスターより10mm高い715mmを公称する。ハンドルやステップは空冷時代よりもやや遠めか。[身長175cm/体重68kg]
ハーレーダビッドソン ナイトスタースペシャル エンジン
【水冷60度V型2気筒は最高出力90psを発揮!】レボリューションマックス975Tと名付けられた975cc水冷DOHC4バルブ60度V型2気筒。2in1マフラーや6段ミッションなどを採用。89HP(90.2ps)/7500rpm。
ハーレーダビッドソン ナイトスタースペシャル 足まわり
ショーワ製φ41mmSDBVフォークとプリロード調整可能なリヤショックを採用。標準装着タイヤはダンロップ製で、空冷時代のトラディショナルなサイズを踏襲する。前後ホイールはSTDのナイトスターとは異なる専用品。
ショーワ製φ41mmSDBVフォークとプリロード調整可能なリヤショックを採用。標準装着タイヤはダンロップ製で、空冷時代のトラディショナルなサイズを踏襲する。前後ホイールはSTDのナイトスターとは異なる専用品。
ハーレーダビッドソン ナイトスタースペシャル 主要装備
スピードカウルと名付けられたビキニカウル。STDのナイトスターはこれを標準装備していたが、’23年モデルでカウルレスに。灯火類はオールLEDで、ナンバー灯を兼ねるテールランプや、バレット(砲弾)型の前後ウインカーなどは、空冷時代のスタイリングをうまく踏襲している。
ファミリー共通のバーエンドミラーを採用。左右ともスイッチの数が非常に多いのが特徴だ。走行モードの切り替えは右側に、クルーズコントロール操作系は左側に配置。
ファミリー共通のバーエンドミラーを採用。左右ともスイッチの数が非常に多いのが特徴だ。走行モードの切り替えは右側に、クルーズコントロール操作系は左側に配置。
【見やすいTFT液晶はブルートゥース搭載】指針式速度計&小型液晶のナイトスターに対し、4インチTFT液晶を採用するスペシャル。スマホやヘッドセットと連携でき、タイヤの空気圧モニターまで搭載する。
【燃料タンクはシート下に配置する】往年のピーナッツタンク風にデザインされたカバーの中はエアボックスが占拠。実際の燃料タンクはシート下にあり。スペシャルはタンデムシートを標準装備する。
【燃料タンクはシート下に配置する】往年のピーナッツタンク風にデザインされたカバーの中はエアボックスが占拠。実際の燃料タンクはシート下にあり。スペシャルはタンデムシートを標準装備する。
USB-Cソケット(5V3A)がヘッドチューブの左側に設けられている。
USB-Cソケット(5V3A)がヘッドチューブの左側に設けられている。
ミッドコントロールと呼ばれるやや前方に配置されたステップバー。
ミッドコントロールと呼ばれるやや前方に配置されたステップバー。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
実績豊富なディーラーによる絶妙なバランス感覚 全国のハーレーダビッドソンジャパン販売網がカスタムの腕とセンスを競うコンテスト『バトルオブザキングス』にて2年連続で日本一になった実績を持つワタナベモータ[…]
「パンヘッドのチョッパーに乗りたい」理想像を具現化 目の肥えたファンが集まるカスタムショーに大きなブースを構え、絶え間なくハイレベルな作品を発表し続ける遠藤自動車サービス。その確かな技術力/信頼性の高[…]
X500購入後、即サーキットへ! X500を購入して、初めて乗る場所に選んだのは筑波サーキット。目一杯、駆け抜けた! ストレートでスロットルを全開にし、はばかることなくパラレルツインが限界を迎えるまで[…]
コラボイベントの事前告知はSNS 「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」 イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームペ[…]
元気溌剌350か、上質感ある500か!! ウィズハーレー編集部では2023年の秋、X350の日本市場導入が発表されたのと同時に購入を決意。ハーレーダビッドソン川口にて予約を入れた。 「Vツインではない[…]
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
125ccスクーターよりも力強い発進加速、街中で光る静けさ ホンダがパーソナルユース向けに国内リリースした電動スクーターの第2弾「CUV e:」は、第1段の「EM1 e:」が50cc相当の原付一種だっ[…]
ヤマハNMAX155試乗レビュー この記事では、ヤマハの原付二種スクーターから、NMAX ABS(125)の2018年モデルについて紹介するぞ。 ※以下、2018年7月公開時の内容に基づく 【NMAX[…]
疲れない、頭痛知らずのフィッティング技術! SHOEIの「Personal Fitting System(以下P.F.S.)」は、十人十色で異なるライダーの頭部形状に合わせたフィッティングを行う同社の[…]
ホンダPCX/160(2020/2021)比較試乗レビュー この記事では、ユーロ5に対応するため全面的に刷新し、第4世代となった2021年モデルと前年にあたる2020年モデルについて比較して紹介するぞ[…]
インプレッションタイヤ:スポーツマックスQ5S/Q5A/Q5 スポーツマックスQ5S ストリートからサーキットまでカバーする、優れた運動性能のハイグリップタイヤ。絶大なグリップ力を誇るレース用微粒子カ[…]
人気記事ランキング(全体)
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
ヤフオクで入手したバイクのフレーム。ネジ穴に折れたボルトが詰まってた!? ヤフーオークションでとあるバイクのフレームを買ったところから話が始まります。 フレーム曲がりや大きな傷もなく、塗装面も小傷があ[…]
“次”が存在するのは確実! それが何かが問題だ 2018年に発売されたモンキー125以来、スーパーカブC125、CT125ハンターカブ、そしてダックス125と、立て続けにスマッシュヒットを飛ばしている[…]
原付スクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があ[…]
最新の投稿記事(全体)
BSAにニッチな2ストロークマシンがあったとは…… BSAモーターサイクルは7月16日(日本時間同日19時過ぎ)にSNSを更新し、『We’re going back to the future on […]
125ccスクーターよりも力強い発進加速、街中で光る静けさ ホンダがパーソナルユース向けに国内リリースした電動スクーターの第2弾「CUV e:」は、第1段の「EM1 e:」が50cc相当の原付一種だっ[…]
初期段階から「ユーザビリティ」を考え設計 ドライブレコーダーやスマートモニターなどの製品で知られる、ミオ。その開発・生産を行っているのは、マイタックデジタルテクノロジー社だ。 マイタックデジタルテクノ[…]
海外の名車を規範とした1960年代初頭以前の日本車 W1シリーズの原点はメグロのスタミナK1で、K1の規範はBSAが1946~1960年代初頭に販売したA7である。ではそもそも、なぜ1923年に創設さ[…]
新作GSX-8T/8TTに足並みを揃えて2026年モデルに スズキ独自のクロスバランサーを採用した最新776cc並列2気筒エンジンを搭載するモデルのうち、フルカウルスポーツとスポーツネイキッドとしてシ[…]