今年で9年目を迎える軽二輪ロードスポーツのYZF-R25。’22年に令和2年排出ガス規制に適合し、今年はパープルというニューカラーを投入するなど、まだ新鮮さは失われていない。販売台数ではニンジャ250やCBR250RRに一歩譲るも、万能性では現在もレベル高し!※この記事はヤングマシン2023年9月号に掲載されています。
●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:長谷川徹 ●外部リンク:ヤマハ
ヤマハYZF-R25ABS 概要
[◯] ロードスポーツの王道。峠道も旅もこれ1台で
私がR25に試乗するのは、大型マイチェンを実施した’19年以来、4年ぶりとなる。というわけで、まずはパワーユニットから確認しよう。
180度クランクや1軸偶力バランサーなどを採用した249cc水冷並列2気筒は、’15年の登場時こそ36psという最高出力で他を圧倒したが、その後はパワーのあるライバルが続々と登場。’18年に排ガス規制対応で35psに減り、’22年の新規制適合後もこの数値を維持している。
今でこそ最強スペックではないが、相変わらず扱いやすく、そして十分にパワフルだ。新規制適合による影響か、極低回転域でのトルクがやや薄く感じたのと、パワーの盛り上がりの境が7000rpmから8000rpmに移行したような印象を受けたが、これは感覚的なものなので参考までに。交通の流れに乗るならせいぜい6000rpmまでで事足る一方、スロットルを大きく開ければレッドゾーンの始まる1万4000rpmまで、レーシングサウンドを伴いながら勢いよく伸び上がる。いたずらにパワーを絞り出さず、市街地での使い勝手を犠牲にしていない点は好感が持てよう。
続いてはハンドリングだ。微速域から接地感が高く、ハンドルも切れ込まないので、おそらく多くのビギナーは「これなら乗れる!」と思うに違いない。そうしたイージーさを演出しつつも本質はスーパースポーツであり、ブレーキングなど車体のピッチングを生かすことで高い旋回力が引き出せる。ブレーキについては、倒立フォークの剛性の高さを加味するともう少しフロントの制動力を上げてもいいと思ったが、初心者を慌てさせないという意味では現状の利き具合がベストなのだろう。
フルカウルのバイクに憧れて免許を取り、R25を買ったユーザーの多くは、峠道を攻めるだけでなく、普段のちょっとした移動から、荷物を満載してのツーリングまで酷使するはず。そうしたさまざまなシチュエーションにおいて、R25はあらためて過不足なく対応できるであろうと感じた。これぞ軽二輪ロードスポーツのあるべき姿と言えるだろう。
[△] 2万2000円アップ。せめてラジアルを…
’23年型は新色の追加のみで価格は2万2000円上昇し、69万800円に。値上げトレンドなので仕方ないのだが、これは去年までのR3を上回る価格なので、せめてR3と同じラジアルタイヤを履いてほしかったというのが正直な感想だ。
[こんな人におすすめ] 熟成されたR25新色パープルはかなり映える!
42psのCBR250RRや直4のZX-25Rなど、どうしてもスペックに目が行きがちだが、R25もまだまだ戦闘力は高く、尖りすぎていないゆえの優しさや万能性に感心。新色のパープルは主張強めなので、ぜひお店でご覧あれ!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
1分でわかる記事ダイジェスト ミシュラン製スポーツツーリング向けタイヤ「ロード6」。その、走行距離が約1万キロになったので、そのインプレッションをする。YouTube動画内では、メーカーの方にインタビ[…]
コンセプトは4つの“続く” 2020年からダンロップが発売を開始したロードスマートⅣは、“興奮が、続く”、“気持ちが、続く”、“性能が、続く”、“走りが、続く”という、4つの“続く”をコンセプトに掲げ[…]
多少は違和感あると思ってたんだけどなぁ…… あっという間に馴染んでしまった。クローズドコースのピットから発進し、最初の1周を終えた頃には、久しぶりのサーキット走行でどんなラインを通るか、ブレーキングは[…]
クルーザーにスポーティなエンジンを搭載するのがインディアン流 なんてアグレッシブなんだろう。インディアンモーターサイクル(以下、インディアン)の101スカウトに乗った瞬間にそう思った。この車体にスポー[…]
できることは一緒。でも得意分野がそれぞれ違う 最近、原付二種、いわゆる125ccクラスのバイクの存在が見直されている。コロナ禍に加えて公共交通機関の縮小などで通勤・通学の足として125ccクラスのバイ[…]
最新の関連記事(YZF-R25)
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
メーター読み145km/hが可能なYZF-R15 高速道路も走れる軽二輪クラス。排気量で余裕のあるYZF-R25が有利なのは当たり前である。ただR25とYZF-R15の比較試乗と聞いて誰もが気になるの[…]
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
「乗りやすさ」のニュアンスが異なる2台 遡ること10年前の2014年12月。「毎日乗れるスーパーバイク」をコンセプトに、YZF-RシリーズのDNAを受け継ぐスタイリングで登場したヤマハYZF-R25。[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
人気記事ランキング(全体)
日本でも追って登場か スズキは欧州でSV650Xの新色を発表。これまでのメタリックマットソードシルバーに代わり、パールテックホワイトがラインナップされる。ホイール色も淡いゴールドからブルーにイメージチ[…]
メグロS1と共通イメージのタンクデザインへ 目黒製作所の創立100周年となる今年、最新モデルのメグロK3が初のデザインアップデートを受けた。昨秋のジャパンモビリティショー2023で参考出品されたメグロ[…]
11月以降の開催ならGPライダーも参戦しやすいかも 遅ればせながら、鈴鹿8耐はHRCが3連覇を成し遂げましたね。個人的な予想では「YARTが勝つかな」と思っていたので、HRCの優勝はちょっと意外でした[…]
アメリカではツインズカップでも活躍するオールラウンドスポーツ スズキ独自のクロスバランサーを採用した、最新775cc並列2気筒エンジンを搭載するモデルとしては4機種目となる「GSX-8R」。2024年[…]
『Wheels and Wavesフェスティバル』でCL500/CL250のカスタム16車が競演 ホンダは、フランスのバスク地方ビアリッツで6月12日~16日に開催された『Wheels and Wav[…]
最新の投稿記事(全体)
日本メーカーによる大排気量車ブーム、その先駆けが750フォア 「威風堂々!」 「世界を震撼させた脅威のスペック!」 「日本の技術力を名実ともに知らしめた記念すべき名車!」 1969年デビューのホンダC[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 北海道をバイクで走りたいと思う人も多いかもしれないが、本州から離れ、フェリーでないと行けないので、ハードルはちょっと高い。そんな方に向けて、筆者が日本一周旅の道中で走った[…]
ヤマハ「TY-E 2.2」の牙城を崩すか 藤波貴久が選手として全日本トライアル選手権に参戦する! 2021年までトライアル世界選手権でライダーとして活躍し、2004年にはチャンピオンを獲得。2021年[…]
誕生から20年。CFアルミダイキャストは新たなステージへ バイクのメインフレームに使われている素材はほぼ二択、スチールかアルミのどちらかだ。量産車に初めてアルミフレームが採用されたのは1980年代前半[…]