
お盆前後にツーリングを計画している方、まだ間に合いますよ! 声を大にしてそう言いたくなる商品が俺たちの味方・コミネからリリースされている。この暑さにウンザリしているライダーに福音となりそうだ。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:コミネ
敢えてON/OFFスイッチのみ! ジャケットなどに風を送り込む送風マシン
流行りのファン付き空調ジャケット/ベストは、風を通さない素材を使って中に空気を循環させる仕組みが特徴だが、作業用として売られているものをバイクで使おうとすると不都合な部分もある。風を通さないがゆえに、走行風で身体を冷却するのが主になるバイクでは無駄が多く、またモバイルバッテリーが切れるとただ暑いだけになってしまいがち。さらに、ある程度膨らむように作られているので、高速道路などではバタつきが気になるという方が多いのでは。
そんな用途のミスマッチは、そもそもバイク専用に作られているわけではないので当然とも言える。そこでコミネが開発したのが、バイク用ターボファン付きタンクバッグこと「KK-901 ターボファンボディークーリングタンクバッグ」なのである。
その造りは極めて潔く、小さなタンクバッグ形状のものに送風ファンを仕込み、そこからホースを経由してライダーのジャケットなど服の中に風を送り込むというもの。しかも、強弱など気にしないON/OFFスイッチのみというシンプルさだ。
使い方もシンプルで、走行中は走行風によって身体を冷却することを前提に、渋滞時や信号待ちなどの場面でパチコとスイッチONにするだけ。必要な時にだけしっかり風を送り、しかも操作がきわめてしやすいという、ありそうでなかった製品である。コミネが特許申請中というのもうなずける話だ。
そんなターボファン付きタンクバッグ、電源は車載12Vバッテリーから給電可能……というか、冬の電熱ウエアで使うコネクターがそのまま使える仕様。さらに、別売りのバッテリーと接続すれば、降車後も使用できるんである。
夏のツーリングで暑さ対策をどうにかしたいと考えあぐねていた方、炎天下でもファンを使用して数秒で体表を10℃以上冷却可能だという「KK-901 ターボファンボディークーリングタンクバッグ」、これは最後の備えに有力候補かもしれませんよ!
セット内容は、ターボファンバッグユニットのほか電源ハーネス、変換ケーブル、伸縮送風管、そして飛散防止ベルトとなっている。タンクの素材を選ばない吸盤取り付けで、歩行時に使用できるカラビナも付属している。
【公式動画】世界初のバイク用熱中症対策システム KK-901 ターボファンボディクーリングタンクバッグ KOMINE コミネ 字幕付き商品解説
※画像はAmazonより ※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(夏の暑さ対策)
夏のライディングを快適にするCOOL仕様 「KBC03」は、エドウィンが長年培ってきた技術を活かし開発した、春夏シーズン向けのバイク専用デニムパンツです。最大の特長は、生地の裏側に接触冷感機能を持つナ[…]
暑さ対策は生地選びから! 先進繊維を備えた「氷撃α」 そもそも、ライダーが感じる「快適さ」とは何だろうか。暑い/寒い/ジメジメ/サラサラといった感覚は、衣服内の「温度・湿度・気流」が大きく関係している[…]
最先端技術「ペルチェ素子」がもたらす直接冷却 残暑といえどもまだまだ熱中症のリスクはある。夏の本当の敵は、肌表面の暑さより「深部体温」の上昇だ。そこで注目したいのが、体の“内側から”直接血液を冷やすと[…]
厳しい残暑、コストを抑えつつ対策したい 暦の上では秋が近づくお盆明け。しかし、天気予報によれば2025年の夏はまだ終わらず、厳しい残暑が続くという。 まだまだ続く汗との戦いには、高機能な冷感インナーが[…]
扇風機+冷却ブレートの二重冷却 KLIFEのペルチェベストは、空調ファンと半導体ペルチェ素子を組み合わせた業界初の設計。背中の冷却ブレートが体感温度を瞬時に下げ、同時にファンが服内の空気を循環させるこ[…]
最新の関連記事(コミネ)
CoolMax素材で快適な着用感を実現 「コミネ クールマックスRフルフェイスインナーマスク AK-090」は、暑い季節や激しい運動時でも皮膚の温度を33.3度に近づけてくれる快適吸汗/即乾素材「Co[…]
どんなジャケットにも合わせられるベルトタイププロテクター ライダーの命を守る胸部プロテクターは、万が一の事故の際に内蔵への衝撃を和らげ、重篤なダメージから身を守る重要な役割を果たす。これまでも多くのプ[…]
ライディングギアがお得に揃う! HK-172 FL コンポジット FRP ジェットヘルメット 高強度かつ軽量なFRP複合素材シェルを採用した本格ジェットヘルメットだ。国際特許取得のドイツFIDLOCK[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106:1万5000円台~ ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/4[…]
給電方式選べる電熱グローブEK-205(L):28%オフで1万4866円 新型カーボンファイバーヒーターを採用したポリエステル製の電熱ウインターグローブ。グラフィックプリントを取り入れたカラー展開でジ[…]
人気記事ランキング(全体)
扇風機+冷却ブレートの二重冷却 KLIFEのペルチェベストは、空調ファンと半導体ペルチェ素子を組み合わせた業界初の設計。背中の冷却ブレートが体感温度を瞬時に下げ、同時にファンが服内の空気を循環させるこ[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
最先端技術「ペルチェ素子」がもたらす直接冷却 残暑といえどもまだまだ熱中症のリスクはある。夏の本当の敵は、肌表面の暑さより「深部体温」の上昇だ。そこで注目したいのが、体の“内側から”直接血液を冷やすと[…]
気負うことなくスポーツできる! 国内モデルの125ccスポーツは、新車だと安くても40万円前後。物価高が続く昨今、とくに若者にはなかなか手が出しにくい。そんな中、23万8千円という価格で登場したのが「[…]
デウスが街を狩る狼に託した「ストリート」の真髄 2000年代初頭からジャパニーズストリートカスタムに深くインスパイアされ、その独自の美学を世界へと発信してきたデウス・エクス・マキナ。無骨でタフ、それで[…]
最新の投稿記事(全体)
大別すると仕様は4種類 CB400フォアには、①’74~’76年に全世界で販売された408cc、②’76年に日本市場に投入された398cc、③398ccのセミアップハンドル仕様、④ライン入りタンクが標[…]
注目ポイント:高画質と長時間駆動のバランス 「AKEEYO AKY-710S」は、SONYのStarvis IMX335センサーを採用し、2K 55fpsや4K 28fpsでの録画に対応。142度の広[…]
衝撃吸収性に優れた超肉厚ジェルで長距離もラクに Revmikのサドルカバーは、超肉厚のジェルパッドと柔らかスポンジを組み合わせた設計で、路面からの衝撃を効果的に吸収します。長時間の通勤やサイクリングで[…]
夏のライディングを快適にするCOOL仕様 「KBC03」は、エドウィンが長年培ってきた技術を活かし開発した、春夏シーズン向けのバイク専用デニムパンツです。最大の特長は、生地の裏側に接触冷感機能を持つナ[…]
購入希望者は改めての発売案内を待つべし Ninja ZX-10RRのエンジンを搭載したビモータ製スーパーバイク「KB998 Rimini」が正式発表されたのは2025年5月。スーパーバイク世界選手権を[…]
- 1
- 2