スズキGBが2月1日に発表したところによると、2018年11月17~21日に英国バーミンガムで開催されたMotorcycle Live(モーターサイクルライブ)において、スズキは“ベストマニュファクチュラー=最高のメーカー”のプライズを手にすることになった。これはスズキが推進した『G-54』のレストアプロジェクトが投票を集めた結果であり、2年連続での栄誉となる。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:SUZUKI UK
元GPテクニシャンの手で復活した伝説のバイク
このバイクはスズキの“ビンテージパーツプログラム”の助けを借りて、元グランプリの技術者であるNigel Everettの手によって正常に動作するまでに修復されたもの。かつてバリー・シーン(Barry Sheene)のメカニックだったMartyn Ogborneも週末には手を貸しに来たという。
ショーの訪問者がよく見ることができるように設置されただけでなく、バイクはイベント中の時々にエンジンが掛けられ、熱心な愛好家たちはその伝説的な2ストロークの音や匂いを味わうことができた。さらに、1974年にこのバイクでレースを走ったポール・スマートも、その経験についてトークショーを行うために出席していた。
動画は(コチラ)から見ることができる。
車名の『G-54』はグランプリ、そして1974年の意味
G-54コンセプトは1973年5月、スズキが翌年のグランプリレース復帰を目指して準備を始めたときに生まれた。1969年のF.I.M.による規制の変更を受け、スズキは1968年を最後に世界グランプリのワークス活動から撤退。その5年後のことだった。『G』はグランプリを指し、『54』は1974年を意味する。当時の市販車であるGT250、GT500、およびGT750をレースバイクのTR250、TR500、およびTR750にコンバートする仕事を担当していたハセ・マコト氏とスズキ・マコト氏の管理下で設計、製造された。
バリー・シーンが1973年11月に最初の試乗を行ったG-54は、軽量化のためにエンジン下のロワーシャーシを省略したオープンクレードルのフレームを採用していた(トップ写真参照)。しかし、1974年4月にClermont-Ferrandで開催された最初のグランプリで、バリーのライディングにより2位を獲得したにも関わらず、6月までには従来のダブルクレードルデザインのフレームに置き換えられた。その年はバリー・シーン、ポール・スマート、そしてジャック・フィンドレイによってレースを走った。
このプロジェクトは、スズキGBのアフターセールスコーディネーターであるTim Daviesによって企画された。彼は「Motorcycle Liveでは、近年いくつかの修復を行ったが、これは最も興味深いもののひとつです。この企画を現実にすることについて話したとき、我々はとても興奮しました。そして、これはきっとバイク愛好家も同じように興奮するだろう、と考えたのです。それで、私たちはこのバイクをMotorcycle Liveに持っていくことを決心したのです」と語る。
この賞は、主催者やショーの委員会の意見を反映しない一般投票によって決定された。そのことは、バイクのコミュニティに喜びをもたらしたことを意味しており、受賞したスズキにとっても大きな喜びとなった。
レストアされた史上初のRG500(G-54)とは
このバイク『G-54』はスズキの技術者たちにとって本当に特別な存在となっている。スズキのグランプリレースへの復帰の道を切り開き、バリー・シーンを世界チャンピオンの栄光へと導いたバイク(XR14/RG500)を生み出したのが、このG-54/RG500だからだ。
G-54が生まれたプロジェクトでは、2気筒と3気筒の50ccマシン、ツインとV4の125ccマシン、さらにはスクエア4の250ccマシンの開発に携わっていたスタッフが集まったのだという。
※本記事は2019年2月9日公開の記事を再編集したものです。※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
クロスビー/クーリー組が世界選手権鈴鹿8時間レース優勝 マン島2位、アルスター優勝でTTフォーミュラ世界チャンピオンとなり、イギリス国内では連戦連勝を続けているクロスビー。TZ750を2度も破って優勝[…]
スズキGBは2017年5月に、バリーシーンが1976年に世界グランプリの500ccクラスでチャンピオンを獲得したマシン、XR14(RG500)を復活させ、その姿を紹介した。前回の記事で紹介したG-54[…]
本誌1979年8月号に掲載されたある主婦のコラムを掲載。家族、亭主、バイクに対する愛が溢れていて、今読んでも共感できます。 頑張ってね、オトーサン! ●我家はごく平凡な4人家族です。自分は、オートバイ[…]
バリー・シーン、マルコ・ルッキネリ、フランコ・ウンチーニ、ケビン・シュワンツ、ケニー・ロバーツJr.、そしてジョアン・ミル! イタリアでGSX-R1000Rのスペシャルエディションが発表された! マシ[…]
最新の関連記事(スズキ [SUZUKI])
Vストローム250SX[59万1800円] vs Vストローム250[66万8800円] 2023年8月に発売された、スズキ自慢の油冷単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル「Vストローム250S[…]
カラーオーダープランは標準モデルの223万3000円から+5万5000円の228万8000円 スズキは2025年モデルのハヤブサを発表。3バリエーションある標準カラーを刷新するとともに、従来と同じく全[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
真摯な取り組みから生まれたスズキの良心だった 日本初のナナハンことホンダ「CB750フォア」に対し、GT750は2年後の1971年9月に登場しました。何に感動したかって、低回転のままスルスルっと滑るよ[…]
特別な存在をアピールする“衝撃”=IMPULSEと名付けたバイク スズキには、1982年から400ccネイキッドのシリーズに「IMPULSE(インパルス)」と銘打ったバイクが存在した。 IMPULSE[…]
最新の関連記事(レース)
ポップ吉村は優しくて冗談好きのおじいちゃんだった ヨシムラの新社長に今年の3月に就任した加藤陽平は、ポップ吉村(以下ポップ)の次女の由美子(故人)と加藤昇平(レーシングライダーでテスト中の事故で死去)[…]
最強の刺客・マルケスがやってくる前に みなさん、第19戦マレーシアGP(11月1日~3日)はご覧になりましたよね? ワタシは改めて、「MotoGPライダーはすげえ、ハンパねえ!」と、心から思った。 チ[…]
2023年の世界チャンピオン、2024年は総合2位の『Yamalube YART Yamaha EWC Official Team』 ヤマハモーターヨーロッパ(YME)とヤマハオーストリアレーシングチ[…]
タイトル争いを制したのはエンジン車の「RTL301RR」 11月3日、全日本トライアル選手権(JTR)の最終第8戦、City Trial Japan 2024 in OSAKA 大会が大阪市中央公会堂[…]
HARLEY-DAVIDSON HAKATA PAN AMERICA B.O.T.T. WCT ドゥカティ パニガーレやKTM RC8といった高性能スーパースポーツツインモデルたちがエントリーするバト[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
第1位:X-Fifteen[SHOEI] 2024年10月時点での1位は、SHOEIのスポーツモデル「X-Fifteen」。東雲店ではスポーツモデルが人気とのことで「とにかく一番いいモデルが欲しい」と[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
最新の投稿記事(全体)
Vストローム250SX[59万1800円] vs Vストローム250[66万8800円] 2023年8月に発売された、スズキ自慢の油冷単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル「Vストローム250S[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
バイクのスピード感をイメージさせる象徴的なグラフィックモデル登場 ネオテック3のグラフィックモデル第3弾となるアンセムは、バイクを走らせているときに感じる風を思わせる、スピード感ある模様が特徴だ。ブラ[…]
バイクのパーツと“夜行”をポップアートに描いたホットでクールなグラフィックモデル Z-8 ヤギョウは、ネオンカラーなどの極彩色で彩られた現代ポップアートなグラフィックが特徴だ。グラフィックにはタイヤと[…]
- 1
- 2