カワサキの「補助ブレーキを備えた鞍乗型車両」なる特許が今年1月に公開されている。普通バイクはエンジンブレーキまたはリヤブレーキで後輪を減速するが、これにもうひとつの選択肢を用意しようということらしい。駆動軸からドライブチェーンなどを介して減速力を伝えるという意味では、電磁式エンジンブレーキと言えなくもない……?
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
エンジンの出力軸に作用する補助ブレーキで、車体姿勢の乱れを抑制する
走行中のバイクを減速する手段は大まかに言ってホイールに作用する前輪ブレーキと後輪ブレーキ、そしてエンジンの回転抵抗を用いて後輪に作用するエンジンブレーキの3つだ。大きな制動力を生む前輪ブレーキ、車体を安定させる後輪ブレーキ、そしてクルージング時などのゆるやかな速度コントロールに向くエンジンブレーキ(レースなどでは後輪を可能な限りロックさせずに減速する手段のひとつとしても使われる)である。
ほとんどのライダーはこれらを使い分けながら減速を行うが、ライディングにおいてもっとも難しい場面と言われる『減速~ターンイン』の一連の流れにおいて、ブレーキリリースのタイミングで悩むライダーは少なくない。
街中の一般的な速度域であれば、ブレーキのかけはじめは難しくない。アクセルを戻してエンジンブレーキを発生させ、リヤブレーキ~フロントブレーキの順に入力して減速していく。しかし、そこから例えば交差点を曲がる際などであっても、車体の挙動をまったく乱さずにブレーキレバー/ペダルをリリースしていくのは、簡単なことではない。
これがスポーティな走行になれば、前後ブレーキの扱いがさらに難しくなっていくのは、数々のライディングテクニック記事などでもおなじみだろう。コーナーの入り口においてフロント荷重を逃さず倒し込みに移行していく場面は神経を使う。特に、フロントブレーキを一気にリリースしてしまうとフロントフォークが伸び上がり、フロント荷重が不十分になる。
そんなときの挙動変化を抑制しようというのが、この出願特許による補助ブレーキだ。
構造は意外とシンプルで、既存のエンジンに追加で搭載することもできるこの“補助ブレーキ”は、電気を流すと制動力が発生する電磁ブレーキを基本に考えられているもの(逆に電流が止まると制動力が発生するタイプなども考慮はされている模様)で、ドライブ軸と同軸にマウントすることでドライブ軸そのものを減速する。
この補助ブレーキは、ホイールを減速する前後ブレーキに対しフロントフォークやスイングアームに与える影響が小さく(ここはエンジンブレーキと同様)、かつ電子制御らしく一定の挙動が発生したときに自動的に作動することで、ライダーが感じる“フィーリング低減を抑制”するのだという。わかりやすく言えば、挙動がとっちらからないとか、フロント荷重をなるべく逃がさないように作動する、ということだろう。
ドライブ軸に制動力を働かせるという意味ではエンジンブレーキと似た部分もあるかもしれないが、エンジンブレーキは回転の上下や選択したギヤによって減速成分が変化するし、また減速中のシフトダウン操作によっても荷重の変化が起こる。ゆえに、この“補助ブレーキ”のほうが挙動を安定させるのにより有効と言えそうである。
とはいうものの、おそらくライダーが補助ブレーキの作動を如実に感じることはないだろう。というか、一部の敏感なライダーしか作動に気付かないかもしれない。補助ブレーキは文字通り“補助”を目的としており、あくまでもコントロールユニットが必要と判断したときにのみ、“安定性を逃さないために作動”するからだ。作動条件はサスペンションのストロークセンサーやバンク角センサー、車速センサー、回転センサー(おそらくエンジンの)によって決定されるという。
ちなみに、カワサキの特許出願図にはニンジャZX-10Rと思われるマシンの図版が使われていることから、補助ブレーキは街中などの走行よりもスポーツ走行やレースをターゲットにしたものと思われる。となれば、MotoGPにおいてドゥカティがエンジンブレーキの制御でアドバンテージを得ていると言われているが、もしかしたらカワサキはスーパーバイク世界選手権においてこの補助ブレーキを武器にしていくのだろうか。ドライブ軸におけるマイナス方向の駆動力をコントロールしようという点では、エンジンブレーキの電子制御と似た効果が生まれるに違いない。
カワサキが実際に市販車に補助ブレーキを採用する日は来るのか、それとも様々あるアイデアのひとつとして検討されたにすぎないのか。いつの日かの答え合わせに期待したい。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
オートクラッチ操作とマニュアル操作を自在に切替可能? 2021年6月にお伝えした『クラッチもバイワイヤ! ホンダの新たな特許、指1本で軽々操作できる……だけじゃない?!』という記事を覚えている方はいら[…]
2022年8月には新世代GSX-R1000と思われるエンジンの特許情報が公開され…… スズキは国内の公式HPで、リッタースーパースポーツ「GSX-R1000R」および軽二輪スクーター「バーグマン200[…]
開発したのはスズキ育ちのエンジニア 内燃エンジンを搭載したドローンこそが未来を切り拓くのか? そう思わずにはいられない無人航空機が公開される! 同社は2021年10月には先行開発機の「AZ-500」を[…]
動力伝達を切断することなく変速できるシームトランスレスミッション コンマ1秒のラップタイムを競うレースの世界では、昔から無駄のないシフトワークがライダーに必要なスキルとされてきた。できるだけ素早くシフ[…]
車体姿勢の制御に不可欠な“忠実なレスポンス”を具現化する “ユーロ5”や“令和2年排出ガス規制”といった文言を見かける機会がずいぶん増えてきた。今後ますます厳しくなっている一方の環境規制と大型バイクら[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
シート高を5mm下げながらリヤサスを伸長 カワサキはKLX230シリーズをモデルチェンジ。11月27日発売のトレールモデルに続き、2025年1月13日にスーパーモトモデル「KLX230SM」を発売する[…]
サスペンションをロングストローク化しつつ抑えたシート高を両立 カワサキはKLX230シリーズをモデルチェンジし、2025年モデルとして発表した。以前のモデルは、標準仕様が2019年10月、車高を下げて[…]
消えてしまったセロー250の穴をカワサキが埋める?! カワサキの新トレッキングマシン「KLX230 シェルパ」が発表された。発売は2024年11月27日で、ボディカラーは全3色のラインナップだ。 ベー[…]
1位:ホンダ「新型CB400」SFルックで2025年秋にデビューか? 堂々の1位は、2022年に惜しくも生産終了した名車、ホンダCB400SF/ボルドールの後継モデルについて。途絶えていた400cc、[…]
最新の関連記事(ニンジャZX-10R KRT)
一体型ウイングレット採用の最新ニンジャ カワサキは、日本国内でレースやサーキット走行に使用するための専用モデル「ニンジャZX-10R レース専用モデル」を国内で特別発売する。受注期間は2024年10月[…]
レーシングECUでアクティベートできる可変ファンネル=VAIシステムを搭載 カワサキが誇るスーパースポーツのレースホモロゲーションモデル「ニンジャZX-10RR」の2025年モデルが登場した。すでに北[…]
よりダークなブラックと、新グラフィックのKRTエディションが登場 カワサキモータースジャパンは、ニンジャZX-10R/KRTエディションの国内2025年モデルを2024年9月1日に発売する。2021年[…]
2025年からワールドスーパーバイクのKRTはビモータ『BbKRT』へ移行 カワサキがインドネシアおよび北米でニンジャZX-Rシリーズの2025年モデルを発表した。ニンジャZX-10R、ニンジャZX-[…]
熱烈カタナ愛好家が本気の悪ノリコラボ?! 今回、製作中の姿を捕捉した〝最強カタナ〞は、カワサキZX-10R用エンジンをオリジナルのアルミフレームに積む異色のマシン。製作者は熱烈なカタナ愛好家で、“カッ[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
第1位:X-Fifteen[SHOEI] 2024年10月時点での1位は、SHOEIのスポーツモデル「X-Fifteen」。東雲店ではスポーツモデルが人気とのことで「とにかく一番いいモデルが欲しい」と[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキの新型モデル「W230」と「メグロS1」がついに正式発表! ジャパンモビリティショー2023に参考出品されてから約1年、W230は白と青の2色、メグロ[…]
最新の投稿記事(全体)
Vストローム250SX[59万1800円] vs Vストローム250[66万8800円] 2023年8月に発売された、スズキ自慢の油冷単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル「Vストローム250S[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
バイクのスピード感をイメージさせる象徴的なグラフィックモデル登場 ネオテック3のグラフィックモデル第3弾となるアンセムは、バイクを走らせているときに感じる風を思わせる、スピード感ある模様が特徴だ。ブラ[…]
バイクのパーツと“夜行”をポップアートに描いたホットでクールなグラフィックモデル Z-8 ヤギョウは、ネオンカラーなどの極彩色で彩られた現代ポップアートなグラフィックが特徴だ。グラフィックにはタイヤと[…]
- 1
- 2