
ライダー予備軍や免許取り立てなら、知らないことばかりなのは当たり前。だけどキャリアの長いライダーだって「知っているようで解らない」があったりする。理解しなくてもバイクは乗れるけれど、知っていればトクするコトや、バイクライフが深まるヒントもたくさん。コッソリ知って、貴方も今日からベテランだ。81問目はマフラーカスタムに関するギモン。
●文:ヤングマシン編集部
- 1 A81:排ガス&音量は守られているか
- 2 [連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
- 3 Q100:国産主要4メーカーの歴史や出自を教えて!【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 4 Q99:排ガス、カーボンニュートラル、EV……。今後のバイクはどうなっていく?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 5 Q98:中古車が最近値上がっているのは、なぜ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 6 Q97:コロナ禍からだいぶ経つのに、生産遅延が解消されないように見えるけど?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 7 Q96:最近の新型車って、なんで高いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 8 Q95:白バイってなんで白いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 9 Q94:海外で乗ってみたい! バイクにも「国際免許」ってあるの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 10 Q93:ハイビームやホーンの使い方。何か決まりってあったっけ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 11 人気記事ランキング(全体)
- 12 最新の記事
A81:排ガス&音量は守られているか
時代と共に変化していった排ガス&音量規制。詳細は別記事に譲るが、年式/車両区分ごとに基準値が定められており、それらを超えているマフラーを装着して公道を走行することは違法だ(競技用マフラーとなる)。車検にも通らない。
しかし、特にリプレイスマフラーは正しい基準値性能か不明。
ということで’10年4月以降の生産車は保安基準に適合する試験を受けた「性能等確認済表示」が義務付けられる、政府認証マフラー制度が誕生した。これに適合するのがJMCAマフラーだ。
JMCA加盟メーカーのマフラーは公的機関で検査を受け「性能等確認済表示」に当たるシルバーのプレートを貼付。安心して公道で使用できる。
JMCA加盟メーカーのマフラーは公的機関で検査を受け「性能等確認済表示」に当たるシルバーのプレートを貼付。安心して公道で使用できる。
平成22年規制以前は、JMCAが独自の試験を行って、それにパスしたマフラーにJMCA認定プレートが付けられていた。
平成22年規制以前は、JMCAが独自の試験を行って、それにパスしたマフラーにJMCA認定プレートが付けられていた。
※各設問の回答は編集部独自の見解であり、諸説あります。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
[連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
人気記事ランキング(全体)
タイヤの皮むきの必要性 「タイヤを新品に交換したらやるべき」とされているタイヤの皮むき。具体的にどのような必要性があるのかというところから、話を始めたいと思います。 新品タイヤの表面には、製造時に使わ[…]
実燃費の計測でおなじみだった「満タン法」だが…… エンジンを使った乗り物における経済性を示す指標のひとつが燃費(燃料消費率)だ。 「km/L」という単位は、「1リットルの燃料で何キロメートル走行できる[…]
カワサキ新型「ニンジャ1100SX/ニンジャ1100SE」3/29発売 カワサキは、ニンジャ1000SXから排気量アップでフルモデルチェンジした「ニンジャ1100SX(Ninja 1100SX)」を3[…]
「ゆるキャン△」のあfろ先生原作! バイクも登場する「mono」 主要キャラクターのひとりがヤマハYZF-R1(ぽいバイク)やWR250R(ぽいバイク)に乗って登場する場面もあり、バイク好きにもアピー[…]
モデリスタらしいセンスを感じる、スタイルパーツが登場 クラウンエステート発売に合わせてモデリスタ(MODELLISTA)が投入するカスタマイズアイテムの開発テーマは、“優美さとたくましさが調和するアー[…]
最新の記事
- 全国の警察で運用が始まったCB1300Pの後継白バイ! ホンダ「NT1100P」のディテールに迫る
- ”ターボ”が熱い! 2025年3月発売スポーツツアラー/スクーター一覧【ヤマハ/カワサキ】
- BMWブランニュー「R12G/S」登場!! 東京MCショーではコンセプトモデル「F450GS」を本邦初公開
- 余裕の出力と大きすぎない車体が魅力の新型ベスパ「GTS 300 Super」4/3発売
- 永遠のスタンダード空冷単気筒:ヤマハSR400歴代カラー大図鑑【2000~2009年】
- 1
- 2