
ヨシムラジャパンは、2022年10月29日に3年ぶりの「ヨシムラミーティング」を開催すると発表した。
●外部リンク:ヨシムラジャパン
参加費無料かつ事前申し込み不要、4輪駐車場もあるぞ!
ヨシムラジャパンは、2022年10月29日(土)に「YOSHIMURA MEETING 2022 in NASU MOTOR SPORTS LAND」を開催すると発表した。コンセプトは「ヨシムラをもっと体感しよう!」だ。
詳細は後日発表だが、前回の2019年にはヨシムラパーツの展示のほか、カスタム車の体感試乗やプロライダーによるタンデムラン、トークショーなどが行われた。
詳細は以下の通り。
▼YOSHIMURA MEETING 2022 in NASU MOTOR SPORTS LAND
開催日 :2022年10月29日(土)
開催時間:9:00~14:30
会場 :那須モータースポーツランド
・事前申込不要
・参加費無料(体験試乗の方は、別途保険料が必要です)
※2輪、4輪駐車場のご利用が可能です(無料)。
イベント詳細は決まり次第、ヨシムラジャパンHPやSNS(Twitter、Facebook、Instagram)で告知される。
参考:YOSHIMURA MEETING 2019 in NASU MOTOR SPORTS LAND の模様
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
マフラーのサウンドチェックや車両詳細も全部ある! ヨシムラが2022東京モーターサイクルショーに出展したブースをまるごと再現したバーチャルWEBブース『ヨシムラVRブース』が公開された! 気になる車両[…]
Z1レーサーがZ900RSで蘇る! 古くからのバイク好き、そしてレースファンには説明の必要もないほど有名なヨシムラ。 現在ではノーマル/リプレイス問わず装備される集合マフラーを、世界で初めてバイクのレ[…]
POP時代から繋がり続ける縁 世界耐久選手権におけるスズキのワークス活動をヨシムラが担う形で2021年に誕生した「ヨシムラSERT Motul」。フランスに籍を置くSERT(SUZUKI ENDURA[…]
POPの生涯を通して、日本のバイク、レースの歴史を知り、チャレンジスピリットを感じて欲しい 11月5日投稿の記事でお知らせした、ヨシムラジャパンの創設者で、バイク用集合マフラーの生みの親である希代の名[…]
シンメトリー7角形[Heptagon]ベースの斬新なコーン形状 ヨシムラが間もなく発売するハヤブサ用スリップオンマフラー「HEPTA FORCE」は、エッジの利いたシンメトリー7角形“ヘプタゴン”をベ[…]
最新の記事
- 78年前の“バタバタ”が甦る?! ホンダが自転車を“電動アシスト化・コネクテッド化”できる「スマチャリキット」のライセンス事業を開始
- 【2024-2025 秋冬新作】アルパインスターズの街乗りカジュアルウェア3選! バイクを降りてもお洒落な防寒アイテム
- カワサキ新型「Z650 S」初登場! 最新3眼ヘッドライト採用、ライディングポジションも最適化【欧州】
- 「バイクバッテリー上がり」の原因とは? やってはいけない行動と正しい直し方
- ホンダ新型「レブル300 Eクラッチ」登場! 「レブル500」「レブル1100」シリーズにも新色【海外】
- 1
- 2