‘22年11月以降に生産されたバイクは、50ccを除き「次期排ガス規制」に対応していないと国内で販売できなくなる…。まだ動向が確定していないモデルはナント40車種以上! 存続か、消滅か、ヤングマシン独自調査で占ってみた! 本記事は125ccクラス部門。ホンダ横型エンジン系は規制クリアがほぼ確定。Z125の殿堂入りは残念だが、他はほぼ継続or後継機種の投入がありそうだ。
●文:ヤングマシン編集部/沼尾宏明
ホンダ グロム【原付二種ミニスポーツ、存続はテッパンだろう】
危機度★☆☆☆☆
カブ系の横型空冷シングルを搭載するネイキッドは、’21でフルチェンジ。排ガス規制のクリアを主眼にエンジンを新設計し、ボア50.0mm×ストローク63.1mmのロングストローク設定で5速ミッションを獲得している。同系のスーパーカブC125らが新規制をクリアしており、欧州版グロムもユーロ5に適合済み。規制対応は可能なハズだ。
ホンダ CT125 ハンターカブ【タフな冒険野郎は’23年型で対応か】
危機度★☆☆☆☆
長年人気だったハンターカブが’20年に新生。スーパーカブC125をベースに、独自の吸排気系やフレーム、ロングサスペンションなどで走破性を高めた。’22国内仕様は色変更のみで、同系エンジンのモンキーやC125のように規制適合した新エンジンを搭載せず。近々モデルチェンジを行うはず、存続は手堅いだろう。
ホンダ PCX/e:HEV【バカ売れ中の原付二種版も既に規制。クリアの実力アリ】
危機度★☆☆☆☆
160と同様、’21でフルチェンを敢行し、4バルブのeSP+エンジンに刷新。世界唯一のハイブリッドであるe:HEVとともに欧州仕様は既にユーロ5をクリアしている。国内版も型式認証を受けていないだけで、既に規制適合できるクリーン性能はあるハズだ。
ヤマハ トリシティ125 ABS【LMW第1弾はモデルチェンジ間近か】
危機度★☆☆☆☆
バンクできる3輪=リーニングマルチホイール第1弾として’14年に投入。’18から可変バルブのブルーコアエンジンを搭載する。155と同様、5月発表された’22欧州仕様で新作の鍛造ピストンなどを採用し、新規制に対応。国内版もモデルチェンジ間近と予想したい。
ホンダ ディオ110【伝統ネームを継承。欧州版は既にクリア】
危機度★☆☆☆☆
前後14インチが特徴で、’21では空冷eSPエンジンやスマートキーを獲得した。欧州向け兄弟車がユーロ5に適合しており、国内もパスするハズ。
スズキ アドレス110/スペシャルエディション【グローバルだけに生き残るか】
危機度★☆☆☆☆
前後14インチとロングサスペンションによる走破性が自慢。欧州仕様は’22でユーロ5に適合した模様なので、ゆくゆくは国内も対応する可能性がありそう。
生産終了発表モデル:アドレス125は復活?
シリーズ末弟のZ125プロが残念ながら’21で終売。電動版が登場したベンリィのほか、台湾生産のスウィッシュ、中国生産のアドレス125も殿堂入りした。ただし欧州で新型アドレス125が登場し、国内導入の可能性アリ!
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
市販バージョンは750ccオーバー!? ホンダが世界に先駆けて量産直4マシン=CB750フォアを発売したのは’69年のこと。つまり、今年は直4CBの生誕30周年にあたるってわけ。そこで、提案モデルとい[…]
ステップアップの階段・R7の成功が生んだR9 YZF-R9の開発者・お二人にインタビュー 編集部:まずはYZF-R9(以下R9)の企画経緯や狙いを教えてください。 兎田:他社さんを含めてスーパースポー[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
セルが弱くなったらバッテリー交換のサイン スクーターのバッテリーが弱ってきたのか、始動性がイマイチになってきました。 そういえば、このバッテリーもずいぶんずいぶん古くなってきたので、バッテリーを買い替[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
最新の記事
- 「ホイールR6用?」「ウイング付きで空力めちゃイイ!」ヤマハYZF-R9 開発者インタビュー【後編:エンジン/足回り/空力ほか】
- 【2025年1月版】250ccバイク 国内メーカーおすすめ23選! 軽二輪は車検不要だけが魅力じゃない!
- 「これがCB1100Fになったのか」〈幻名車〉空冷直4 DOHCのホンダCB750(900)FOUR
- 「MT-09エンジンでSS?!」「無茶振りにもほどがある!!」ヤマハYZF-R9 開発者インタビュー【前編:企画意図/車体ほか】
- ホンダが新型「NC750X」を2/10に発売! コネクテッドTFTメーターにダブルディスク獲得、外装の一部にバイオ由来素材
- 1
- 2