
●レポート: 鷹橋 公宣 ●編集; モーサイ編集部(小泉元暉)
個人宅やコンビニの駐車場など私有地で交通違反の取締りをしている警察官を見たとき、こんな疑問を感じたことはないでしょうか?
「ちゃんと許可もらって取り締まっているの?」と。
いくら警察といえど、もしその土地の所有者に許可も取らず、無断で立ち入っているのであれば「住居侵入罪(不法侵入)」の疑いがあるわけで……。
もし土地や施設の所有者から許可を得ているのだとしたら、警察は謝礼などを出しているのでしょうか?
そこで、さまざまな事件などに関わってきた元警察官・刑事の鷹橋 公宣さんに真相を聞いてみました。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
交通違反車両の取り締まりをするだけでなく、皇族や要人の警護、マラソンや駅伝の先導などさまざまな場面で活動をしている白バイ。 普段、私たちはバイクに乗っている白バイ隊員の姿しか見かけませんが、彼らはいつ[…]
バイクの任意保険、ちゃんと入っていますか? 19都道府県に発出されていた緊急事態宣言が9月30日に全面解除となり、徐々にではありますが以前の日常を取り戻しつつありますが、新型コロナ感染症の流行が我々の[…]
一時停止のモヤモヤ、何が基準なの? 【参考:令和2年中の交通死亡事故の発生状況及び道路交通法違反取締り状況等について 41ページ】 バイクの一時停止違反(一時不停止)というと常々話題に挙がる[…]
耳目を集める事件が厳罰化につながった '20年6月に創設され、徐々に摘発が増えてきた「妨害運転罪」。厳罰化につながったのは、'17年6月に起きた東名高速道路でのあおり運転事故がきっかけだ。あおった末に[…]