●文/写真:モトメカニック編集部 ●取材協力:山下工業研究所
建築系の現場はもちろん、メンテナンスでも活躍の機会が多い電動インパクトドライバー。ソケット専門メーカー・コーケン(山下工業研究所)には、職人やメーカーの期待に応える様々な先端工具が揃っている。本記事ではサンデーメカニック必携のビットソケット類を紹介する。
巻頭特集「ぼくらのガレージ」 様々な形態の個人ガレージを覗き見して、サンデーメカニックの夢である「マイガレージ製作」の参考にしよう! 自分仕様的なアイデアを思い浮かべるにも参考になるはず。また、ガレー[…]
ホームセンターの工具売り場には必ず電動インパクトドライバー用ビットコーナーが置かれ、6.35mm六角軸のドライバーやソケットが数多く並んでいる。この軸寸法は各電動工具メーカーの共通規格だが、建築用工具の中にはバイクやクルマのメンテナンスには使いにくいものもある。
そこであらためて注目したいのが、コーケンのビットソケット類。さすが専業メーカーだけあって、ソケット自体の精度が高く余計な肉厚がないため狭い場所でも引っかからず使いやすい。締め付けはトルクレンチを使うが、スピーディーに分解作業を進めたいサンデーメカニックにおすすめできる工具だ。
ナットセッター:ヘビーデューティーな表面処理が渋く、連続使用にも負けない耐久性あり
黒染め仕上げが渋いナットセッターは、コーケンの分類ではインダストリアルソケットと建築用工具に属する。ソケットの肉厚をハンドソケットと同じにすることで、エアインパクト用より狭い場所で使いやすい。
マグネット付きナットセッター:六角穴奥の強力磁石でボルトナットをしっかりキャッチ
ソケット奥の磁石によって、取り外したボルトナットを落下させず回収できる。インダストリアルソケットは組み立てラインでの連続作業を前提としており、ハンドソケットより耐摩耗性に優れている。
ビット交換式リードソケット:六角ビットが折れても交換可能。繰り返し使えて経済的
電動インパクトドライバーはハイパワー化が進み、36Vバッテリーを使う製品も登場。すると大トルクで六角軸を折損する機会も増えるため、新製品として登場したのがビット部分を着脱交換できるソケット。このビットは耐久性アップのため専用の熱処理を行っている。
リードソケット:長さ違いのバリエーションはスリムな外径が魅力。建築用工具だがバイクメンテにも有効
「リードソケット」という名称はバイクやクルマいじりでは耳馴染みがないが、フックネジやコーチスクリューといった建築用ネジを回す工具としては一般的。通常のボルトナットと同様のミリサイズで12ポイント、外径もスリムなのでバイクメンテにも重宝する。
ソケットアダプター:手持ちのソケットがすべて使える。電動インパクトユーザーの必須アイテム
電動インパクトドライバーと3/8ソケットをジョイントするアダプターはどこのホームセンターでも売っているが、ソケットを差し込んだ際のフィット感やガタの少なさは、専業メーカー製ならではのものだ。
意外に知られていない”溝”位置問題。日本の電動ドライバーには14mm溝を使おう
電動インパクトドライバー用のビットには、ドライバー本体のボールロックが掛かるように溝が刻まれていが、この溝の位置が2種類あることをご存じだろうか? 日本の電動ドライバー用ビットの溝は端部から14mmの位置にあり、国際規格のISO1173 E6.3(DIN3126 E6.3)で規格化された駆動部に合わせたビットは端面から9.5mmの位置に溝がある。この違いを理解せず誤用すると工具を傷める可能性があるので、注意が必要だ。
写真左が9.5mm溝にセット時、右が14mm溝にセット時。コーケンの2本溝のソケットは、日本規格/国際規格のどちらにも使える。日本規格ドライバーを使い9.5mm溝の位置にセットすると、ロック部分の奥に隙間が残り抜けにくくなることがある。 [写真タップで拡大]
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
縦置き直列4気筒・BMW K100RSをメンテナンス 創業当初の'20年代から、フラットツインのエンジンを搭載したシャフトドライブ駆動のバイクを開発し続けてきたBMW。ハーレーダビッドソンに似たVツイ[…]
"絶滅危惧種"の2サイクルエンジンを守る "絶滅危惧種"とも呼ばれる2サイクルエンジン。個性的な走りが再認識される昨今だが、国内における市販車は、21世紀に入ると次々姿を消していった。一方で海外のオフ[…]
買いました!! 広報車じゃないよ!! 営業ミヤシ 欲しいから買う。もはや言い訳はしません。すべての理由は後付けです。近所を走り回るのにちょうどいい? そんなのまったく関係ありません。 だってこのバイク[…]
●文/写真:モトメカニック編集部(栗田晃) ●取材協力:アドバンテージ 最新摩擦材を活用すれば、スプリングの張力に依存しなくても滑らない!! クラッチレバーを握っているのにズルズルと前進し、ローギヤで[…]
●文/写真:モトメカニック編集部(たぐちかつみ/栗田晃) ●取材協力:ワイズギア メンテナンスの必須項目・エンジンオイル交換はできれば始動暖機後に!! 今回のメンテナンス車両はカワサキKLX250R。[…]
最新の記事
- ホンダが電動トライアルバイク「RTLエレクトリック」で全日本トライアル参戦! ライダーは元世界チャンピオンの藤波貴久
- 独尊の水冷V型2気筒クルーザーに待望の250が登場! ヒョースン「GV250」シリーズ3機種を一挙発売
- ヤマハの新型モデル「YZF-R9」日本発売は2025年春以降! ウイングレット装備の3気筒スーパースポーツ
- 【正式発表間近】カワサキが「W230/メグロS1」「KLX230/S/SM」の発売時期を明らかに!
- 【SCOOP特別編】ホンダ新型CB400は…こうなる!! プロがその姿を大胆予想〈③装備&デザイン編〉
- 1
- 2