記事へ戻る

[画像 No.4/9]新型CBR600RR完全解説・インターフェイス編【5軸IMU×最新制御ソフトウエア】

|新型CBR600RR完全解説・インターフェイス編【5軸IMU×最新制御ソフトウエア】
【自然な制御で確実に車体を進める】左図はHSTC(ホンダセレクタブルトルクコントロール)作動イメージ。旋回時や加速時に後輪のスリップを緩和するHSTCは、9段階+オフから選択できる。スリップ率や車体姿勢に応じてスロットルバルブ開度を制御し、自然にトルクを最適化。ライダーが右手を大きく捻って加速したい状況では、グリップ開度情報に基づき、スリップを許容する方向に制御する。実に知的だ。
先代の電子制御技術はABS程度だったが、新型ホンダ CBR600RRではイッキにフル電脳化。IMUを獲得し、パワーモードやトラクションコントロールもゲットした。国産ライバル勢で唯一となるカラー液晶メーターも入手し、最新のインターフェイスを纏う。 目次 1 やれることは盛りだくさん。ニュータイプに覚醒せよ!2 バックライトは自動調光。メカニックモード表示も やれることは盛りだくさん。ニュータイプに覚 […]