アゴを含む頭部全体を包み、高い防護性能を誇るフルフェイス。空力特性や静けさに優れ、高速走行が得意だ。レース向けから、内蔵バイザー付きのツーリングモデルまで、様々なタイプが揃う。■アライヘルメット:RX7-X FIM Raching#1|RX-7X|RX-7X SRC|RAPIDE-NEO|ASTRAL-X|ASTRO-GX|VECTOR-X|XD|QUANTUM-J
RX-7X FIM Racing#1:MotoGPでも戦えるハイスペック
最高峰のRX-7Xをよりレース向けに磨き上げた’20最新作。内部構造などの変更でより軽量化を果たした帽体に、超高速域で安定する大型のエアロスポイラーを与えた。VAS-V シールドや高効率のダクト、エコピュアー内装はRX-7X譲りだ。
【Arai RX-7X FIM Racing#1】●サイズ:53-54 55-56 57-58 59 ●規格:FRHPhe-01(取得予定) JIS ●色:単色2色 ●価格:6万4900円
最高峰フルフェイスのRX-7Xを一段とスポーティに仕上げた最新作。FIM新規格に適合したレース向けのモデルでGPライダー用と同スペックを誇るが、公道走行も可能だ。 注目のリヤスポイラーは、サーキット[…]
RX-7X:プロも絶賛する究極性能
空力や安全性を追求した本格モデル。ベース位置を下げ、滑ってかわす範囲を一段と広げたVAS-Vシールドのほか、可変式フィンなどを備える。
【Arai RX-7X】●規格:スネル JIS MFJ ●サイズ:54 55-56 57-58 59-60 61-62 63-64 65-66 ●色:単色5色 グラフィック24色(63-64/65-66は単色2色) ●価格:5万9400円(単色) 6万1600円63-64/65-6) 6万7100円(グラフィック)
RX-7X SRC:カーボン仕様
航空宇宙技術用に開発された高強度カーボンファイバーを積層。圧倒的な軽さと剛性を獲得した。RC正規販売店で購入できる。
●色:カーボン ●価格:26万4000円 ※規格、サイズはRX-7Xに準じる
ASTRO-GX:シリーズ最高の着用感が光る万能選手
ツーリング向け万能モデルのアストロが装いも新たに復活。内装に、滑らかなフレンチパイル素材ほか、F1用ヘルメットのノウハウを活かし、疲れにくい被り心地を追求した。ボトム部を5mm拡大し、脱ぎ被りがラクなのも魅力的だ。
【Arai ASTRO-GX】●規格:スネル JIS●サイズ:未定 ●価格:未定 ●7月発売予定
RAPIDE-NEO:現代の快適性を与えたネオクラ
ディフューザーを備えない帽体や3 本スリット、カバーレス構造のホルダーなどで’80年代風ビンテージフォルムを再現した「ラパイドネオ」。同社初のインナーベンチレーションや、高い安全性も魅力だ。
【Arai RAPIDE-NEO】●規格:スネル JIS MFJ ●サイズ:54 55-56 57-58 59-60 61-62 ●色:単色4色 グラフィック10色 ●価格:5万600円(単色) 5万9400円(グラフィック)
まるでゴーグルを装着したようなグラフィックを与えた新色「オーバーランド」(写真)や、都会的な「ロアーズ」も登場予定。
ASTRAL-X:大人の上質ツーリングモデル
RX-7Xの安全性能はそのままに、落ち着いた雰囲気と快適性をプラスした最高峰ツアラー。密閉性に優れ、風切り音の少ないエアダクトが特徴で、外付けバイザーも標準だ。
【Arai ASTRAL-X】●規格:スネル JIS MFJ ●サイズ:54 55-56 57-58 59-60 61-62 ●色:単色4色 グラフィック3色 ●価格:5万6100円(単色)、6万3800円(グラフィック)
VECTOR-X:前後W吸気ダクトでバイクを選ばない
ベーシック仕様ながら、VASシールドや抗菌内装、スピーカーホールなど機能充実。額のほか後頭部にもエアインテークを設置し、前傾姿勢とアップライトなライポジの両方で快適だ。
【Arai VECTOR-X】●規格:スネル JIS MFJ ●サイズ:54 55-56 57-58 59-60 61-62 ●色:単色5色 グラフィック6色 ●価格:4万5100円(単色) 5万3900円(グラフィック)
XD:筋肉質なフォルムに快適機能を注入
大型チンガードなどの力強い造形が魅力。VASシールドで高い安全性を確保
し、メッシュ付きスリットや後部スポイラーは開閉機能を備える。内装はRX-7Xと同様のエコピュアーだ。
【Arai XD】●規格:スネル JIS MFJ ●サイズ:54 55-56 57-58 59-60 61-62 ●色:単色3色 グラフィック9色 ●価格:5万600円(単色) 5万9400円(グラフィック)
QUANTUM-J:ベーシックにしてオールラウンダー
コンパクトながら高剛性なcLc 帽体や、前後の開閉式エアインテーク、スポイラー効果のあるリヤダクトなど基本性能十分のスタンダードモデル。内装は頬とセンター部が着脱できる。
【Arai QUANTUM-J】●規格:スネル JIS MFJ ●サイズ:54 55-56 57-58 59-60 61-62 ●色:単色4色 グラフィック1色 ●価格:4万1800円(単色) 5万600円(グラフィック)
あなたにおすすめの関連記事
最高峰フルフェイスのRX-7Xを一段とスポーティに仕上げた最新作。FIM新規格に適合したレース向けのモデルでGPライダー用と同スペックを誇るが、公道走行も可能だ。 注目のリヤスポイラーは、サーキット[…]
モトGPとスーパーバイク世界選手権(SBK)向けヘルメットの市販版として、大型リヤスポイラー搭載のフルフェイスが登場したのが'20年最大のトレンド。レースを管轄するFIMが新規格「FRHPhe-01」[…]
FIM Racing Homologation Programが開始されたことにより、FIM公認の国際格式レースでは、ヘルメットに求められる規格の取得が必須となった。アライヘルメットは、このホモロゲー[…]
ネオクラシックスタイル潮流はヘルメットにも来ている。アライのラパイドNEOはまさしくその中心的なモデルのひとつで、今までにも往年のAMAスーパーバイクをイメージした「HA」や、ビンテージモトクロスまた[…]
アライのフルフェイスヘルメット「RX-7X」のオプションパーツとして、世界最高峰MotoGP等のトップレーサーも使用している「RX-7X レーシング・スポイラー」が発売される。 このオプションパーツは[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2