ホンダが2019年より推進中の二輪市場活性化プロジェクト「HondaGO(ホンダゴー)」。その一環として、気軽にバイクに乗れる機会を増やすレンタルサービス「ホンダゴー・バイク・レンタル」が2020年4月6日よりスタートする(予約受付は開始済み)。
このサービスは、気軽にバイクに触れて乗れる機会を提供することにより、若年層に対してバイクへの認知理解・関心喚起を図ること、また二輪免許取得者の4割が車両所有経験なし(ホンダ調べ)という状況において、バイクのあるライフスタイルを体感してもらうことを目的として提供される。
レンタル対象モデルは、原付一種から大型二輪までホンダの現行ラインナップより幅広く用意される(店舗により異なる)。料金プランは、2時間以内のSHORTプランから、2泊3日のツーリングを想定したLONG GOGOプランまで5段階。料金には任意保険とロードサービスが含まれる(車両保険別途)。またオプションとして、ヘルメットやライダースジャケット等のレンタルも行われる。予約手続きは専用Webサイトから。
ホンダゴー・バイク・レンタルの取り扱いは、6月末までに約250店舗を予定しており、その後も順次拡大される。
あなたにおすすめの関連記事
新型コロナウイルス感染症の影響により、大阪/東京モーターサイクルショーの開催が中止となったが、ホンダは両ショーで披露する予定だった「Hondaブース」「Dream Networkブース」、さらに二輪出[…]
バイク関連ECサイト・ウェビック(Webike)は、オートバイ部品・用品メーカーと協力し「Webモーターサイクルショー2020」を開催、3/27(金)より特設サイトを公開した。 特設サイトでは、デイト[…]
Q:埼玉県での事例は、他県へのモデルケースとなり得るでしょうか? 稲垣氏:教育長から課長クラスまで、埼玉県での議論の内容、その結果をどれだけ理解いただけるか、また、自分たちの管轄下での、歩行者や自転車[…]
「ヤマハライディングアカデミー(YRA)」は、ヤマハ発動機販売が主催するバイクレッスンスクール。免許を取得したばかりで公道には少し不安がある、久しぶりにバイクに乗ってみたいけどスキルに自信がない…、そ[…]
最新の記事
- 【全国71カ所】『カブの駅って知っとるけ?』北海道から九州まで広がるカブ主の輪 | 認定店一覧【11月2日にミーティングも開催】
- 【全日本ロードレース】最終戦を待たずに中須賀克行と尾野弘樹が優勝で連覇を決める!/MotoGPではM.マルケスが王政復古
- カワサキMACHシリーズ【1969~1975】:鮮烈な印象を放った名2スト車の系譜
- ホンダが「フォルツァ750」の2026年モデルを発表! 5インチTFTメーターも搭載するGTコンセプトの大型スクーター【欧州】
- 【限定12台】マン島TT・スーパーストック優勝記念車「CBR1000RR-RファイアーブレードSP ディーン・ハリソン レプリカ」をホンダUKが発売【海外】