記事へ戻る

[画像 No.7/12]250cc直4・カワサキZXR250ヒストリー【新型ZX-25Rのルーツを辿る】

カワサキZXR250R|250cc直4・カワサキZXR250ヒストリー【新型ZX-25Rのルーツを辿る】
【'89 ZXR250R:SPレーサー仕様まで存在】市販車ベースのスポーツプロダクション=SPレース向けのRバージョンも初代から投入。φ30→32mmとした大口径キャブレターのほか、クロスミッションなどを与えた。リヤショックは年式よって異なるが、別体式リザーバータンクなどを備えた専用品だ。こちらは'92年型がラスト。
脳天を貫くフォーミュラサウンド、2万rpmに迫る超高回転域…。長らく途絶えていたハイメカの極致、250cc直列4気筒モデル「Ninja ZX-25R」がカワサキの手で現代に甦る。その歴史的なルーツとして真っ先に思い浮かぶのは、驚異のパッケージングを有し究極を追い求めた伝説の名車「ZXR250」だろう。 目次 1 超レーシー、30年後の新作を凌駕する一面も2 ZXR250ヒストリー ’8 […]