
遠藤自動車サービスが主催するキャンプイベント「コヨーテミーティング」を振り返る。毎年ゴールデンウィーク中に開催される定番のキャンプミート、2024年は心機一転して、渡良瀬川の河川敷から街の中に場所を移して開催された。新しい開催会場は、群馬県邑楽郡大泉町のスバル運動公園。隣りにはスバルの製造工場がある街なかでの開催だが、利便性もよく大成功となった。
●文/写真:森下光紹(ウィズハーレー編集部) ●外部リンク:遠藤自動車サービス
コヨーテミーティング、2024年は会場を変更して開催
2023年までは渡瀬川の河川敷が会場だったコヨーテミーティング。毎年多くの来客があるイベントとして定着しているが、実は2023年の秋に今回の新会場(スバル運動公園)で、プレイベントとしてフリーマーケットを併催するスタイルで開催されたのだ。
「秋のイベントでの評判が良くてね。大泉町の町長さんも賛成してくれたから、これからはここに開催場所を移そうということになったんですよ」
主催者の遠藤さんは、会場で交通整理をしながら、笑顔でこう答える。普段は各種グラウンドとして広く開放されているスポーツがメインコンテンツとなる公園。
その広い敷地にバイクを乗り入れ、すぐそばでテントも設営できる。キャンプバイカーと日帰り組でパーキングスペースを分離させて、かつクルマ用のパーキングも完備されるという好条件が揃っていた。
歩いて行ける場所には大型のスーパーも完備されているし、会場内にはもちろん水洗のトイレもある。さらに少し足を伸ばせば温泉施設も利用できるという、信じられないほど快適なキャンプミーティング会場となっていた。
もちろん出展ブースの充実度は従来と変わらないから、本格的なキャンパーからキャンプ装備を持たないライダー、クルマで来場する家族連れまで、どんなスタイルの人も全員楽しめるミーティングであることには変わりない。
「最高ですよ。ここは木立もあって涼しい風も吹き抜ける。街なかだから、参加する僕らも騒音対策には少し気をつけてます。ほら、一般の人にバイク乗りって良いねと思ってほしいからさ」
新会場は一般参加も増えて、ますます盛り上がるコヨーテミーティングだった。
会場のムード伝わる動画レポートはコチラ
ウィズハーレー取材班(モリヤン&キュートガール・メリーローズ)による現地レポートは動画でも配信中だ。ナックルヘッドに跨るセクシー美女が登場したり、若干21歳でショベルヘッドを購入したヤングライダー、さらに幻の珍車ともいえる2ストエンジン搭載キャプテンアメリカ!? アプリリア・サルーテも発見し、名コンビが突撃レポートするぞ!!
ショベル、パン、ナックルヘッドなど、ハーレーのビンテージチョッパーが勢ぞろいするキャンプミーティングを動画レポート!!
ゴールデンウィーク3日間開催の総来場者は約2000人。日帰り組もキャンプ組もそれぞれのスタイルで休日を楽しんだ。
コヨーテミーティング参加者の愛車撮影会
岸野さん・1970FL
SHOさん・アプリリアサルーテ
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
ロードグライド131RRか? いいや違う、 さらに上回る143だ クラッチミートするや否や、極低回転域から図太いトルクでロードグライドの巨体が力強く押し出される。クイックシフターのアシストもあり、ス[…]
アイポートの広いフルフェイス:BULLITT CRF 1970年代のBELL STAR(ベル・スター)ヘルメットを彷彿とさせるクラシカルなデザインで、どんなバイクにもマッチするだろうスリムなシルエット[…]
ハーレー乗りじゃなくても大歓迎! ブルースカイミーティングは、ハーレーオーナーのみならず、ライダー/ノンライダーに関わらずどなたでも大歓迎のカルチャーイベント。 北陸初の開催となる今回は、景勝地の東尋[…]
「ハーレーダビッドソン東大阪」と「AELLA」が共同開発 ブラックに塗装されたメガホン形状のサイレンサーは、ハーレーダビッドソン東大阪と京都のカスタムパーツメーカー「AELLA(アエラ」)が共同で開発[…]
最新の関連記事(イベント | ハーレーダビッドソン)
ハーレー乗りじゃなくても大歓迎! ブルースカイミーティングは、ハーレーオーナーのみならず、ライダー/ノンライダーに関わらずどなたでも大歓迎のカルチャーイベント。 北陸初の開催となる今回は、景勝地の東尋[…]
元世界王者・魔裟斗もハーレーを通じてみんなとつながった! 「すれ違いざまに手を振り合ったりするなど、ハーレー乗りたちとすれ違うと(面識がなくても)仲間意識があるんですよね」と、集まったライダーたちに話[…]
世界に名高いカスタムビルダーも! カスタムショーに新作を持ち込めばアワード常勝のカスタムビルダーたちがやってくる! 世界を舞台に活躍し、今年で25周年を迎えた「LUCK Motorcycles」と、大[…]
ナショナルハーレーデー:世界中のハーレー乗りと一緒に! ハーレーダビッドソンの故郷・アメリカはもちろん、ヨーロッパでも豪州でもアジアでも、世界中のハーレー乗りたちが一斉に走る日、それが「ナショナルハー[…]
コラボイベントの事前告知はSNS 「ウィズハーレー誌とのコラボ企画! イベントの模様は誌面にて掲載されます!!」 イベント開催が決定後、すぐにハーレーダビッドソン川口、そして関連店舗のSNSやホームペ[…]
人気記事ランキング(全体)
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
伝統の「火の玉/玉虫」系統 Z900RSのアイコンとも言える、Z1/Z2(900 SUPER 4 / 750RS)をオマージュしたキャンディ系カラーリングの系統だ。 キャンディトーンブラウン×キャン[…]
ヤマハの社内2stファンが復活させたかったあの熱きキレの鋭さ! 「ナイフのにおい」R1-Z の広告キャッチは、ヤマハでは例のない危うさを漂わせていた。 しかし、このキャッチこそR1-Zの発想というかコ[…]
高機能なウィンタージャケットを手に! 今だけ34%OFF コミネの「JK-603」は、どんなバイクにも合わせやすいシンプルなデザインのショート丈ウィンタージャケットである。 見た目の汎用性の高さに加え[…]
電子制御CVTがもたらすワンランク上の加速性能 ヤマハ軽二輪スクーターのNMAX155は、ʼ25年型で大幅進化。パワーユニットの熟成、リヤのストローク5mm延長を含む前後サスペンションのセッティング最[…]
最新の投稿記事(全体)
カード型デバイスで情報資産を瞬時に構築する! Notta Memoは、AI議事録サービスで知られるNottaがハードウェア市場に参入して開発した新デバイスだ。その最大の魅力は、名刺入れサイズを謳う薄型[…]
ヤングマシン電子版2026年1月号[Vol.638] 【特集】◆電動セロー!?で旅に出よう 漫画/アニメ『終末ツーリング』 ◆岡崎静夏のいつもバイクで! Honda CUV e:◆Honda CB10[…]
フィジカルの土台作りから本気の肉体改造まで ホームフィットネス製品を展開し、日本においてトップクラスのEC販売実績を誇るステディジャパン株式会社(STEADY)が、年末を達成感で締めくくり、「なりたい[…]
ツーリング中の悩みを解消する360度回転 スマホをナビとして使用する際、最も重要なのは「見やすさ」だ。直射日光の当たり方や、ライダーの視線、バイクのメーターやインジケーターとの干渉など、走行状況によっ[…]
原動機研究部が原付通学環境整備のため講習会を開催 2025年7月13日(日)、静岡県伊豆市修善寺虹の郷において、地域クラブ「原動機研究部」(略称:原研)主催による「高校生対象 原付バイク安全運転講習会[…]
- 1
- 2

















































































