
以前の記事で紹介したとおり、2023年12月にX350がウィズハーレー編集部に仲間入りした。その後、今までハーレー系に力を入れていなかったパーツメーカーを巻き込んでカスタムプロジェクトが進行し、適合確認のとれた汎用品や開発中の専用パーツなどの情報が集まってきた。ウィズハーレー号はまず、ミツバサンコーワのETCドライブレコーダーを装着し、慣らし運転を開始。車種それぞれ工夫が必要となる本体/カメラ/配線などの装着位置と取付作業を紹介しよう。
●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:ミツバサンコーワ
ETCのない生活はもう考えられない!?
フルカスタムを施したとしても、使用用途の大半はツーリングになるだろうと考える。そこで編集部所有のウィズハーレー号の最初のカスタムは、ツーリングが楽に安全になるためのパーツ装着にした。用意したのは、ミツバサンコーワ製ETCとドライブレコーダー。どちらもバイク用に特別に開発された品なので、防水のみならず振動に対しても強い逸品だ。
X350を購入したハーレーダビッドソン川口に初回点検の折に、装着を依頼した。一緒に装着したドライブレコーダーは、H-D正規ディーラーで取り扱っている特別仕様。パッケージにハーレーのロゴが入り、前後カメラのステーが同梱。さらに3年保証がつくという、従来モデルとは一線を画す仕様だ。
ドライブレコーダーを装着後、スマホに専用のアプリをダウンロードし、Wi-Fiを経由して無線接続をする。カメラが撮影した映像をスマホで確認できるので、カメラの左右の向きや上下角度の調整をすれば完成だ。万が一の事故の記録として使用するのが本来の使い方だが、ツーリングの記録としても活躍できるのが常時電源式のドラレコの強みだ。
同梱の64GBの記録メディアはドラレコ用にフォーマットされており、すぐに使用可能。日帰りツーリングの一部始終を余裕で録画できる容量だ。アプリを介することで即時にスマホへ保存できるので、SNSへの投稿や同行している友人とシェアするなどの楽しみ方もある。
煽り運転などの危険運転や交通事故時の記録として普及が進むドライブレコーダー。装着をまわりにアピールすることで予防運転も可能だ。もちろん日頃から安全運転を意識し、交通ルールを守り自己防衛にも努めたい。
【EDR-22GHD 前後2カメラ+Gps】H-D正規ディーラーのみで販売されている特別モデル。パッケージにはハーレーダビッドソンのロゴが入り、取付用のステーを同梱。しかも従来品と違い、保証期間が3年に延びている。本体/カメラともにIP66/67クラスの防水性能を持ち、堅牢。万が一の事故の時の記録に信頼のおけるドラレコだ。小型なボディのおかげで装着しやすい。●価格:9万9551円 ※全国のH-D正規販売網、またはハーレーダビッドソン公式オンラインショップで購入可能
【MSC-BE700S Gps搭載ETC2.0車載器】ETC2.0に対応したバイク専用のETC。本体とアンテナ部が別体となっており、本体をシート下へ収納できるので、スマートかつカードの盗難防止にも有効だ。●価格:2万6950円
※詳細はメーカーホームページにて確認を
シート下に入れるとはいえ、本体は防水仕様で、カード挿入口には防水パッキンが装着される。2輪車専用設計なので振動にも強い。ETCカードが正しく入っているかどうか、またその有効期限が切れていると、LEDが光り教えてくれる。なお、2.0だと高速道路料金割引などで優遇されるので、新たに購入する場合はGps付きのETC2.0をお勧めしたい。
カード挿入口にはパッキンがあり、防水性能の高さを窺える。本体部/コネクター部はIP55で、アンテナ/インジケーターは、 防水/防塵規格の最高条件=IP68/IP66を達成。
EDR-22GHDは、ドラレコ本体/カメラ/アンテナ/スイッチすべてがIP66/67の防塵/防水性能を持つ。バイク用に設計されているので、対振動性能が高く、振動が多いハーレーでも安心して装着ができる。
このハーレー正規販売網用の特別モデルには、前後カメラを固定するためのステーが同梱されている。使用しても良いし、両面テープもあるので、装着するときの自由度が高い。なお、EDR-22Gはカワサキ エリミネーター400SEに純正パーツとして初めから装着されている。これは2023年時点では世界初で、モーターサイクルショーではかなりの話題となった。
本体と余った配線は、シートカウルの右手側裏側に収納。データをパソコンなどに保存するため、マイクロSDカードの抜き差しをする場面があるので、取り出しやすい場所に設置した。
電源の取り出し、カメラ/本体/アンテナ/スイッチを仮固定したのちに、配線の取り回しを決める。作業性が良く、外装を取り外すことなく作業ができた。スイッチはトップブリッジ上、Gpsはメインフレームに貼り付けた。リヤカメラは同梱のステーを利用し、ナンバープレートの脇に設置。
フロントカメラを貼り付けられる場所がないので、PLOT社の「ドラレコカメラステー フォーククランプタイプ(1980円)」を使用して装着。X350の倒立フォークのアウターチューブはΦ52mm。他にもステーが出ているので、自分の好みを模索してみよう。(PLOT「ドラレコカメラステー」)
ミツバサンコーワのドラレコにはマイクロSDカード(64GB)が同梱されている。フォーマット済みですぐに使用できる。過酷な使用環境に対応したメーカー推奨品だ。
動画はフルHDサイズで録画される。カメラは対角162度(水平137.4度 垂直73.6度)とかなりワイド。夕暮れ時の撮影にもかかわらず、車のナンバーも交差点のLED信号機もはっきりと確認ができる。
ミツバサンコーワのYouTubeチャンネルで製品、録画動画の品質を確認できる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ | ハーレーダビッドソン)
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
筑波サーキット向けにカスタム中 「X350ウィズハーレー編集部号」は、2024年12月現在、サーキット、とくに筑波サーキットでタイムを削るためのカスタムを進めている。過去、全日本選手権に出場し、筑波サ[…]
最新の関連記事(ドライブレコーダー)
Mio MiVue M802WD:記録に特化したベーシックモデル 「いつも安全運転に徹しているし、自分が事故やアクシデントに遭遇することはない」と信じていられるほど、現実世界は甘いものではない。万が一[…]
ヘルメット装着式でさまざまなタイプに対応 今回、セールの対象となっているのがバイク用ドライブレコーダー”Driveman DD-1000″。セール期間は3月31日までで、最大6500円OFFとなる。 […]
スマートライドモニターがスマートフォン化! 2023年、業界に先駆けて登場した、Akeeyoのスマートライドモニター「AIO-5」。その後継機となるAIO-6が、2025年3月末からクラウドファンディ[…]
ドラレコ選びに大きく関わる“分離式/一体式”の違い バイク用のドラレコは、大きく「分離式」と「一体式」に分けられます。それぞれに一長一短の特徴があるため、ドラレコを選ぶ際にはまず、分離式と一体式とのど[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド 2890円~ サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェ[…]
人気記事ランキング(全体)
従来の理念をさらに深化させた「Emotional Black Solid」 今回注目したのは、新たなステップワゴン スパーダ専用に用意された、これまた新たなアクセサリー群です。その開発コンセプトは、従[…]
ヤマハXJ400:45馬力を快適サスペンションが支える カワサキのFXで火ぶたが切られた400cc4気筒ウォーズに、2番目に参入したのはヤマハだった。 FXに遅れること約1年、1980年6月に発売され[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
最新の投稿記事(全体)
B+COM専用キャリングケースをプレゼント! 株式会社サイン・ハウスは、オートバイ用インカム「B+COM SB6XR/ONE」を全国の2輪用品店で購入された方にかぎり、持ち運びに便利なサイン・ハウスの[…]
なぜ大型シートバッグが必要なのか? バイクには様々な種類のバッグを取り付けることができるが、大型シートバッグには、他のバッグにはない魅力がある。 高い積載能力 大型シートバッグは、その名の通り、非常に[…]
Honda E-Clutchに興味津々 バイク漫画『トップウGP』で知られる漫画家の藤島康介さんは、さまざまなバイクを乗り継いできたライダーです。 スポーツバイクを中心にいろいろなバイクを所有していま[…]
フレーム/スタンドの別体構造と自在キャスター装備で自由に移動できる 向山鉄工のオリジナル製品である「ガレージREVO」は、バイクスタンドに自在キャスターを取り付けることで、スタンドアップしたバイクを前[…]
36年の“時間”を感じる仕上がり カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには転[…]
- 1
- 2