![[ハーレーカスタムパーツ] 音量可変式ジキル&ハイドマフラーの快進撃!〈正規ディーラー試乗車にも装着〉](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ハーレーダビッドソンジャパンの正規ディーラーであったり、バイクイベントなどで、ジキル&ハイドマフラーの展示/ 体験デモブースを見かける機会がこのところ急増している。その仕掛けをしているのは、ジキル&ハイドマフラー正規輸入元であるDR.ジキル MR.ハイド エキゾースト ジャパンと、正規取扱店のトライジャだ。
●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:DR.ジキル MR.ハイド エキゾースト ジャパン
メーカー主催の試乗会で新型車両たちにも装着される、世界シェアNo.1の電子制御マフラー
実際に製品を目の当たりにできる機会においては、構造がわかりやすく理解できるカットモデルを見たり、車両に装着した状態でサウンドを聴くことも可能。さらにもっとも気になる排気音の切り換えを自分の手で実体験することができ、ジキル&ハイドエキゾーストに対する関心が深まり、食指が動く。
もし仮に、雑誌やインターネットなどでその存在を知っていたとしても、直に見て、音を聴くことができることの意味はとてつもなく大きい。サウンドにこだわるハーレーなら、なおさらだ。
日本総代理「DR.ジキル MR.ハイド エキゾースト ジャパン」のスタッフにより、その特色を事細かく教えてもらえ、不明点があればとことん聞くことができる。
欧州連合指令適合法のEマーク、日本国内においてもVIA試験/騒音試験等を受け、国土交通省事前申請制度のJMCAプレートを取得(一部)、近接加速騒音検査に合格。他にISO 9001 Standard ISO14001 International Organization for Standardization(国際標準化機構)規格に対応している。
ジキル&ハイドマフラーは、オランダの技術とドイツのデザインを融合してつくられた、世界シェアNo.1の電子制御マフラー。世界40ヶ国で販売され、年間売上本数2万本を誇る。
その人気の秘訣は、合法性と品質において高い基準を満たしていることだが、なによりも見逃せないのが、走行中いつでも3つのサウンドモードの切り替えを可能とする、最先端の電子制御排気システムを持つことだ。
静かな環境の中にも溶け込むことができるバルブ“全閉”、純正マフラーでは決して体感できない最高の音質と性能を味わえる“全開”、そしてその中間“半開”が手元のスイッチで選べ、切り換え操作を可能としている。
欧州連合指令適合法のEマークを取得し、ユーロ加盟国全域にて100%合法マフラーとしているが、日本国内においてもVIA試験/騒音試験等を受け、国土交通省事前申請制度のJMCAプレートを取得(一部)、近接加速騒音検査に合格。認証マフラーなので、公道走行はもちろん車検時も不安は要らない。
最新ハーレーの各モデルに幅広く対応し、正規HDJディーラーにて購入/取り付けまでしてもらえるから安心だ。
そして、ハーレーダビッドソンジャパンの主催するブルースカイヘブン(2023年8月26日/27日)では、ブース展開だけにとどまらず、ニューモデル試乗会にてナイトスタースペシャルやパンアメリカにも装着されていた。メーカー主催の試乗会で、新型車両たちにも装着される。これが一体なにを意味するのか、じつに興味深い。
岡本氏が代表を兼任するTRIJYA(トライジャ)のスタッフとともに、精力的に全国の正規販売店を回った結果、ディーラースタッフやユーザーから、合法であると同時に品質の高さが認められたということではないのだろうか。
ブルースカイヘブン試乗会のゲストととして招かれた平嶋夏海さんが、ナイトスタースペシャルに乗るとき、岡本代表の姿がそこにあった。
現状、正規ディーラーでの取扱店はどのくらいにまで増えているのか? その問いに対する答えは、
「100を超えています」
とのこと。つまり、全店舗での取り扱いも視野に入っている。今後を聞くと「正規ディーラー店頭のイベントに参加したり、デモ車を体験できる機会をもっと増やしていく予定です」と、さらに前を向く。その動向からは目が離せないぞ!
ブルースカイヘブンにゲスト参加した、タレントでバイク女子の平島夏海さん。富士スピードウェイの本コースにて試乗したナイトスタースペシャルには、なんとジキル&ハイドマフラーが備わっているではないか!
【岡本佳之氏】ブルースカイヘブン試乗会の最中、DR.ジキル MR.ハイド エキゾースト ジャパンの岡本代表の姿がピットにはあった。自らが全国のHDJ 正規ディーラーの店頭イベントに積極的に参加し、スタッフやユーザーらにその魅力をダイレクトに伝えている。
動画はコチラ
音量可変機構を持つジキル&ハイドマフラー。サウンドの違いをぜひ聴いてほしい!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
ウィズハーレーの最新記事
FXBRブレイクアウト:ロー&ロングスタイルでグラマラスなライン描く 2025モデルのブレイクアウトは、低く長い流麗でグラマラスなラインを描く車体に、新型ツーリングインテークをセットしたミルウォーキー[…]
ショベル以前からエボリューションまで国内最大級の在庫数! まるでミュージアムだ。コンディションを整えたビンテージハーレーをはじめ、エボリューションモデルに至るまで、広い店内には常時100台以上を在庫す[…]
FLFBファットボーイ:Vツインエンジンを強化し、タンクメダリオンを刷新 太くたくましいマッスルスタイルで人気を博すファットボーイ。レイクスターと呼ばれる削り出しのホイールを履く前後18インチの足まわ[…]
FLHCヘリテイジクラシック:美しいスポークホイールは新作チューブレス仕様だ! クラシックテイストは、伝統あるブランド・ハーレーダビッドソンにとっては大きな魅力であり、誇るべきポイントと言えよう。 ラ[…]
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ)
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
高剛性高精度なアルミビレットパーツ続々登場! 高強度アルミニウム合金素材A6061-T6を高精度切削加工し、鮮やかな発色を維持する独自のアルマイト処理を施すことで変色や腐食を防ぎ、優れた耐摩耗性を発揮[…]
歴史遺産・油冷GSX-Rを完調状態で後世に バイクブーム全盛期だった1980年代から、はや40年以上。とっくに純正パーツの供給も途絶え、そのまま埋もれ去っていく当時の車両は数知れず。その一方で「愛車と[…]
サスペンションのオーバーホールとは? バイクのメンテナンスで必要な項目と言えば、多くの方がまず“エンジンオイルの交換”を思い浮かべるのではないでしょうか? 実は、サスペンションも同様にメンテナンスが必[…]
モーターサイクルショーなどに展示され、注目を集めたカスタム ナイトスターをよりスタイリッシュにしつつ、機能的なパーツをふんだんに盛り込んだのが、ハーレーダビッドソンのリプレイスパーツで実績と信頼のある[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
FXBRブレイクアウト:ロー&ロングスタイルでグラマラスなライン描く 2025モデルのブレイクアウトは、低く長い流麗でグラマラスなラインを描く車体に、新型ツーリングインテークをセットしたミルウォーキー[…]
ショベル以前からエボリューションまで国内最大級の在庫数! まるでミュージアムだ。コンディションを整えたビンテージハーレーをはじめ、エボリューションモデルに至るまで、広い店内には常時100台以上を在庫す[…]
FLFBファットボーイ:Vツインエンジンを強化し、タンクメダリオンを刷新 太くたくましいマッスルスタイルで人気を博すファットボーイ。レイクスターと呼ばれる削り出しのホイールを履く前後18インチの足まわ[…]
FLHCヘリテイジクラシック:美しいスポークホイールは新作チューブレス仕様だ! クラシックテイストは、伝統あるブランド・ハーレーダビッドソンにとっては大きな魅力であり、誇るべきポイントと言えよう。 ラ[…]
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
人気記事ランキング(全体)
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
初心者からベテランまで、老若男女だれもが一日中楽しめる オフロードバイクさえあれば、初心者だろうとベテランだろうと、老若男女だれもが一日中楽しめるフリーライドイベントとして企画されたのがエンジョイライ[…]
最新の投稿記事(全体)
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
Vmaxと同時期にアメリカンカルチャーから発想したマッチョスポーツ! 1985年、ヤマハがアメリカはカリフォルニアの現地でデザインしたVmaxは、アメリカならではのクルーザーやチョッパーのバイクカルチ[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
閲覧無料&応募無料だから、試しに応募してみるのもアリ 現在、発刊中の「ヤングマシン”D”(電子版)9月号」にて豪華プレゼントがもらえる読者プレゼントを実施中だ。その賞品の一部をご紹介しよう! カエディ[…]
高音質サウンドはそのままに軽量化を実現! 「BT MINI Plus RCF」は、まさしくライダーのニーズに応えるべく開発された新モデルだ。まず、インカムとしては気になる音質についてだが、「BT MI[…]
- 1
- 2