
ハーレーダビッドソンジャパンの正規ディーラーを運営するモトギャルソン沖縄株式会社は、ハーレーダビッドソンのグローバル基準に適合した最新のストアデザインプログラムを採用した次世代型店舗「ハーレーダビッドソン沖縄」を2023年1月22日(日)にグランドオープン。盛大なセレモニーを開催し、多くの人で賑わった。
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:磯部孝夫 ●外部リンク:ハーレーダビッドソン沖縄
宜野湾市から那覇空港のすぐ近くへと移転
テープカットの後、モトギャルソン沖縄の赤嶺毅代表取締役は、「1999年に(宜野湾市)大山でオープンして以来23年。ハーレーダビッドソンの創業120周年という節目の年に移転する運びとなりました。お客様のみなさんがブランドを愛好し、仲間づくりをしてくださってバイクライフをエンジョイしているうちにだんだんとハーレーオーナーが増え、それに伴って我々も成長することができたと思っています。今後もお客様と一緒にバイクに乗ることを自分自身も楽しみつつ、さらにファンを増やしていきたいです」と、力強く決意と感謝の気持ちを述べた。
宜野湾市から那覇空港のすぐ近くへと移転したH-D沖縄は、沖縄県唯一のハーレーダビッドソン正規ディーラーとして、最新モデル/認定中古車/アパレルの販売をおこなうほか、ユーザーの車両のカスタムやメインテナンスにも対応していく。
式典にはHDJ野田一夫代表取締役も出席。「H-D沖縄は我々が現在進めている新しい店舗デザインを採り入れた最初のディーラーとなります。世界的に見てもまだ数えるしかない新しいデザインを持った店舗を通じて、皆さんに喜んでいただける充実のサービス、ワクワクしていただけるような商品をどんどん送り出していきたい」と、力を込めた。
新店舗では来店者にキーホルダー等のノベルティーグッズを数量限定で配布するなどのオープンキャンペーンが実施され、好評のうちに終了となった。沖縄県民はもちろん、旅行で訪れた際も那覇空港近隣なので、ぜひ足を運んでほしい。ハーレーダビッドソン認定レンタルバイクの利用も可能だ。
盛大なオープニングセレモニーで再スタートとなった新店舗
エイサーや獅子舞など沖縄の伝統舞踊が披露されるなど、盛大なオープニングセレモニーが行われた移転開店初日。多くの人で賑わい、幸先の良いスタートを切ることができた。ハーレーダビッドソン沖縄の赤嶺毅代表取締役、ハーレーダビッドソンジャパンの野田一夫代表取締役、そしてH.O.G. 沖縄チャプターの城間会長によるテープカットもおこなわれた。
エイサーや獅子舞など沖縄の伝統舞踊が披露される等、盛大なオープニングセレモニーが行われた移転開店初日。多くの人で賑わい、幸先の良いスタートを切ることができた。ハーレーダビッドソン沖縄の赤嶺毅代表取締役、ハーレーダビッドソンジャパンの野田一夫代表取締役、そしてH.O.G. 沖縄チャプターの城間会長によるテープカットもおこなわれた。
多くのハーレーオーナーが集まったオープン初日の式典で、ハーレーダビッドソン沖縄の赤嶺毅代表取締役は「自分自身もハーレーダビッドソンが大好きで、これからもたくさん乗ってお客様と一緒に楽しみたい。新しい店舗を基軸に、今後ますますハーレーファンを増やし続けたいです」と挨拶した。
オープニングセレモニーは充実のプログラムとなり、店舗内ではHDJ野田一夫代表取締役による2023モデルプレゼンテーションや、1万台超えを達成した2022年度業績報告も聞くことができ、来場者は耳を傾けた。野田社長はジャンケン大会の司会役なども務め、会場を盛り上げた。
ハーレーダビッドソンのグローバル基準に適合する最新のストアデザインプログラムを、日本で真っ先に採り入れた次世代型店舗となったH-D沖縄。広いガラス窓から明るい光が差し込む2階のショールームには、最新モデル/パーツ&アクセサリー/アパレルなどが所狭しと並んでいる。
オープニングセレモニーでは、県内各地から足を運んだ多くのハーレーオーナーに、フードやドリンクがふるまわれた。
赤嶺毅代表取締役をはじめ、「楽しいときも辛いときも、いつも僕のそばにはハーレーがあります。これからも新しい店舗でみなさんとハーレーを楽しみ、いいサービスを提供したい」という西山修店長。スタッフ一丸となってユーザーをサポートしていく。
ローライダーSTの納車式も
納車式も行われ、人気沸騰中のローライダーSTの新車が2台、新たなオーナーの手に渡った。新店舗のグランドオープンとともに、ハーレーライフをスタートさせるフレッシュなお二人にレザージャケットが進呈されるというサプライズもあり、拍手が沸き起こった。
大盤振る舞い! ジャンケン大会
豪華景品の当たるジャンケン大会では、ウィズハーレー編集部が連れて行ったゆうなちゃんとまず勝負! Tシャツ/ロングスリーブ/スウェット/プルオーバー/時計など、欲しいものが目白押しで大盛り上がりとなったが、勝者にレザージャケットがプレゼントされるトップ賞は、よりいっそうヒートアップした。ウィズハーレー誌の最新刊も来場者たちへ配布し、ブレイクアウト117の前でゆうなちゃんも一緒に記念撮影も行うなど、オープニングセレモニーは大盛況のうちに幕を閉じた。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
24年ぶりの愛車に選んだのはビンテージボバー Iさんは、鹿児島からはるばるやって来た。納車されるのは、まさしく遠藤スタイルと言うべきビンテージボバーである。スプリンガーフォークにリジットフレーム。ショ[…]
HOG埼玉チャプターツーリングに同行 ただ単に車両を販売するだけではなく、それに付随する“ライフスタイル”をも提供する。そんな理念を掲げ、HOG(ハーレーオーナーズグループ)が1983年に米国で発足し[…]
ローライダーST:オリジナリティあふれるスタイルと総合力高いバランスの良さ デビューして以来、入手困難が続くほどの爆発的ヒットとなっているローライダーST。人気の秘訣はなんといっても迫力満点なフロント[…]
他人ごとではない盗難問題。高スペックセキュリティで愛車を守る 自宅での保管時はもちろん、出先で駐車する際にも二重三重にロックを掛けて盗難対策に気を遣うユーザーは多いはず。そうしたアピールは有効だが、突[…]
ハーレーダビッドソン創業120周年、7つのスペシャルモデル 創業120周年を迎えるハーレーダビッドソンが送り出すのは、エンジニアリングとデザインの粋を極めた7つのスペシャルモデルだ。『CVOロードグラ[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ゲイルスピード タイプE/N/R 鍛造アルミホイールメーカーとして名高いゲイルスピード。ストリートからレースシーンで活躍しているカスタムホイールだ。サイズはいずれも純正と同じF3.5-17/R5.5-[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
クラウス:オーリンズ ツーリングモデル用フロントエンド クラウスとオーリンズとのパートナーシップにより実現した、ツーリングモデル専用設計のフロントエンド。アグレッシブな走りを支える高次元の路面追従性/[…]
空冷スポーツスター用カスタムパーツを世に送り出し続けているグリーミングワークス(大阪府)。一方で水冷スポーツスターSやナイトスター用パーツもラインナップし、自然な流れでX350用パーツの開発も手がける[…]
人気記事ランキング(全体)
ヤマハ RZV500R「2ストV4エンジン搭載で衝撃のデビューを果たしたYZR500レプリカモデル」 ライトウエイトピュアスポーツからレーサーレプリカへの橋渡しであり、起点とも言えたヤマハ RZ250[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4ストローク2気筒の『オフ・ザ・ロード』 国産4ストローク2気筒型オフロード車を語る上で外せないバイクが1970年登場のホンダSL350です。SL350は1970年代のホンダ車の中でもレアな存在ですが[…]
GPz900Rを受け継ぐ実用系最速マシン【カワサキGPZ1000RX】 1983年にTT-F1の排気量上限が750ccに引き下げられた結果、リッターバイクはレースの呪縛を解かれて独自に発展し始める。 […]
軽量化とパワーアップの両面を果たしたフルモデルチェンジ フルモデルチェンジが実施された2018年モデルの発売は、2018年2月1日。2017年モデルまでのニンジャ400は、海外向けのERシリーズをベー[…]
最新の投稿記事(全体)
シュアラスター製品で洗車しよう! 春の祭りと言えば…ヤマ◯キ春のパン祭りが有名ですが、 シュアラスターも祭りを開催しております。 その名も「春の洗車まつり」! キャンペーン概 応募期間:2025年3月[…]
アプリで『もてぎ2&4レース』決勝を予想してプレゼントをGETしよう! モーターサイクルロードレースの国内最高峰、全日本ロードレース選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』が、4月19日[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
ファクトリーマシンが進化して帰ってきた! スズキは東京モーターサイクルショーのプレスカンファレンスで、2025年の『Team SUZUKI CN CHALLENGE』の体制発表を行った。メーカーとして[…]
やっぱり「素手」が好き! いきなりですが、筆者はかなりの作業を素手で行っています。ていうか、素手が大好きです。ボルトを回すにしても、工具を持って締め付けるにしても、とにかく手先にダイレクトに伝わる感覚[…]
- 1
- 2