
ハーレーダビッドソンジャパンの正規ディーラーを運営するモトギャルソン沖縄株式会社は、ハーレーダビッドソンのグローバル基準に適合した最新のストアデザインプログラムを採用した次世代型店舗「ハーレーダビッドソン沖縄」を2023年1月22日(日)にグランドオープン。盛大なセレモニーを開催し、多くの人で賑わった。
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●写真:磯部孝夫 ●外部リンク:ハーレーダビッドソン沖縄
宜野湾市から那覇空港のすぐ近くへと移転
テープカットの後、モトギャルソン沖縄の赤嶺毅代表取締役は、「1999年に(宜野湾市)大山でオープンして以来23年。ハーレーダビッドソンの創業120周年という節目の年に移転する運びとなりました。お客様のみなさんがブランドを愛好し、仲間づくりをしてくださってバイクライフをエンジョイしているうちにだんだんとハーレーオーナーが増え、それに伴って我々も成長することができたと思っています。今後もお客様と一緒にバイクに乗ることを自分自身も楽しみつつ、さらにファンを増やしていきたいです」と、力強く決意と感謝の気持ちを述べた。
宜野湾市から那覇空港のすぐ近くへと移転したH-D沖縄は、沖縄県唯一のハーレーダビッドソン正規ディーラーとして、最新モデル/認定中古車/アパレルの販売をおこなうほか、ユーザーの車両のカスタムやメインテナンスにも対応していく。
式典にはHDJ野田一夫代表取締役も出席。「H-D沖縄は我々が現在進めている新しい店舗デザインを採り入れた最初のディーラーとなります。世界的に見てもまだ数えるしかない新しいデザインを持った店舗を通じて、皆さんに喜んでいただける充実のサービス、ワクワクしていただけるような商品をどんどん送り出していきたい」と、力を込めた。
新店舗では来店者にキーホルダー等のノベルティーグッズを数量限定で配布するなどのオープンキャンペーンが実施され、好評のうちに終了となった。沖縄県民はもちろん、旅行で訪れた際も那覇空港近隣なので、ぜひ足を運んでほしい。ハーレーダビッドソン認定レンタルバイクの利用も可能だ。
盛大なオープニングセレモニーで再スタートとなった新店舗
エイサーや獅子舞など沖縄の伝統舞踊が披露されるなど、盛大なオープニングセレモニーが行われた移転開店初日。多くの人で賑わい、幸先の良いスタートを切ることができた。ハーレーダビッドソン沖縄の赤嶺毅代表取締役、ハーレーダビッドソンジャパンの野田一夫代表取締役、そしてH.O.G. 沖縄チャプターの城間会長によるテープカットもおこなわれた。
エイサーや獅子舞など沖縄の伝統舞踊が披露される等、盛大なオープニングセレモニーが行われた移転開店初日。多くの人で賑わい、幸先の良いスタートを切ることができた。ハーレーダビッドソン沖縄の赤嶺毅代表取締役、ハーレーダビッドソンジャパンの野田一夫代表取締役、そしてH.O.G. 沖縄チャプターの城間会長によるテープカットもおこなわれた。
多くのハーレーオーナーが集まったオープン初日の式典で、ハーレーダビッドソン沖縄の赤嶺毅代表取締役は「自分自身もハーレーダビッドソンが大好きで、これからもたくさん乗ってお客様と一緒に楽しみたい。新しい店舗を基軸に、今後ますますハーレーファンを増やし続けたいです」と挨拶した。
オープニングセレモニーは充実のプログラムとなり、店舗内ではHDJ野田一夫代表取締役による2023モデルプレゼンテーションや、1万台超えを達成した2022年度業績報告も聞くことができ、来場者は耳を傾けた。野田社長はジャンケン大会の司会役なども務め、会場を盛り上げた。
ハーレーダビッドソンのグローバル基準に適合する最新のストアデザインプログラムを、日本で真っ先に採り入れた次世代型店舗となったH-D沖縄。広いガラス窓から明るい光が差し込む2階のショールームには、最新モデル/パーツ&アクセサリー/アパレルなどが所狭しと並んでいる。
オープニングセレモニーでは、県内各地から足を運んだ多くのハーレーオーナーに、フードやドリンクがふるまわれた。
赤嶺毅代表取締役をはじめ、「楽しいときも辛いときも、いつも僕のそばにはハーレーがあります。これからも新しい店舗でみなさんとハーレーを楽しみ、いいサービスを提供したい」という西山修店長。スタッフ一丸となってユーザーをサポートしていく。
ローライダーSTの納車式も
納車式も行われ、人気沸騰中のローライダーSTの新車が2台、新たなオーナーの手に渡った。新店舗のグランドオープンとともに、ハーレーライフをスタートさせるフレッシュなお二人にレザージャケットが進呈されるというサプライズもあり、拍手が沸き起こった。
大盤振る舞い! ジャンケン大会
豪華景品の当たるジャンケン大会では、ウィズハーレー編集部が連れて行ったゆうなちゃんとまず勝負! Tシャツ/ロングスリーブ/スウェット/プルオーバー/時計など、欲しいものが目白押しで大盛り上がりとなったが、勝者にレザージャケットがプレゼントされるトップ賞は、よりいっそうヒートアップした。ウィズハーレー誌の最新刊も来場者たちへ配布し、ブレイクアウト117の前でゆうなちゃんも一緒に記念撮影も行うなど、オープニングセレモニーは大盛況のうちに幕を閉じた。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
24年ぶりの愛車に選んだのはビンテージボバー Iさんは、鹿児島からはるばるやって来た。納車されるのは、まさしく遠藤スタイルと言うべきビンテージボバーである。スプリンガーフォークにリジットフレーム。ショ[…]
HOG埼玉チャプターツーリングに同行 ただ単に車両を販売するだけではなく、それに付随する“ライフスタイル”をも提供する。そんな理念を掲げ、HOG(ハーレーオーナーズグループ)が1983年に米国で発足し[…]
ローライダーST:オリジナリティあふれるスタイルと総合力高いバランスの良さ デビューして以来、入手困難が続くほどの爆発的ヒットとなっているローライダーST。人気の秘訣はなんといっても迫力満点なフロント[…]
他人ごとではない盗難問題。高スペックセキュリティで愛車を守る 自宅での保管時はもちろん、出先で駐車する際にも二重三重にロックを掛けて盗難対策に気を遣うユーザーは多いはず。そうしたアピールは有効だが、突[…]
ハーレーダビッドソン創業120周年、7つのスペシャルモデル 創業120周年を迎えるハーレーダビッドソンが送り出すのは、エンジニアリングとデザインの粋を極めた7つのスペシャルモデルだ。『CVOロードグラ[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
RA1250S パンアメリカ1250スペシャル:驚くほど大胆なボディワーク、紛れもないハーレーだ! フロントまわりがくちばしの長い鳥類のような造形が多いアドベンチャーモデルが多い中、この武骨なマスクは[…]
世界に名高いカスタムビルダーも! カスタムショーに新作を持ち込めばアワード常勝のカスタムビルダーたちがやってくる! 世界を舞台に活躍し、今年で25周年を迎えた「LUCK Motorcycles」と、大[…]
ナショナルハーレーデー:世界中のハーレー乗りと一緒に! ハーレーダビッドソンの故郷・アメリカはもちろん、ヨーロッパでも豪州でもアジアでも、世界中のハーレー乗りたちが一斉に走る日、それが「ナショナルハー[…]
FXLRSローライダーS:パワーユニット強化で走りはさらにアグレッシブ 許容リーンアングルが深めに設定されるなど、スピードクルーザーとして絶対的な人気を誇る「ローライダーS」 。2025年式は最高出力[…]
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
人気記事ランキング(全体)
ホンダ「CB1000F SE コンセプト」が鈴鹿8耐で世界初公開! 8月1日より予選が始まった“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプト[…]
3色すべてホイールカラーも異なる カワサキは欧州でZ650RSのニューカラーを発表。カラーバリエーションの全てが新色に置き換わり、黒ボディにレッドストライプ&レッドホイールのエボニー、メタリックブルー[…]
国内規制に合わせてエンジンを再設計 ホンダのCB750フォア(1969年)の発売と前後して、大型バイクの事故の増加や暴走族が社会問題化し、国内では750ccを超える排気量のバイクを販売しない自主規制が[…]
KOMINE プロテクトフルメッシュジャケット ネオ JK-1623 フルメッシュで残暑厳しい秋口のツーリングでも快適さを保つジャケット。胸部・肩・肘・背中にプロテクターを標準装備し、高い安全性も両立[…]
最小限のカスタムでクルーザーをアドベンチャーマシン化 1200ccという大排気量の水平対向エンジンを心臓部に持つBMWのヘリテイジモデル、R12シリーズ。その新しいバリエーションとして2025年5月に[…]
最新の投稿記事(全体)
バイクの電装部品のひとつ、レギュレターってご存じですか? こういうの部品です。 車種によって場所はマチマチですが、だいたいがシルバーで、アルミ素材で空冷フィンがついていて、比較的バッテリーに近いところ[…]
オフロード界に刺客! ツーリング仕様「KLX230 DF」見参 人気のKLX230シリーズに、ブランニューモデル「KLX230 DF」が追加された。KLX230シェルパをベースとしながら、リヤキャリア[…]
秋FESの目玉コンテンツを見逃すな! 今回の「秋FES」は、バイクに乗る者も、まだ乗ったことのない者も、誰もが楽しめるよう趣向を凝らしたコンテンツが満載だ。おもなコンテンツは以下の通りだ。 モトブロガ[…]
トランプ関税はバイクの世界にも影響があるのか、国内各メーカーに聞いてみました 世界中に吹き荒れている「トランプ関税」の深刻な影響。 特に、自動車に課されることになった15%の相互関税は日本の自動車メー[…]
鈴鹿8耐スズキブースは未来への期待満載! 鈴鹿8耐会場、スズキブースがアツかった。GPスクエアのスズキブースには、なんと新型GSX-R1000Rを含む未発売モデルがズラリと並んだのだ。グローバル発表直[…]
- 1
- 2