
カスタムはハーレーの大きな楽しみ。ここでは『ウィズハーレー』誌がお勧めする、とっておきのパーツを紹介する。今回はカスタムパーツを続々開発しているトランプサイクル(大阪府)より、ナイトスターとスポーツスターSの専用パーツをピックアップ。
●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:トランプサイクル
ナイトスター用パーツが続々登場!
ブラックを基調としたデザインと、レースシーンで培ったパフォーマンスを併せ持つレーシングブロス(RACING BROS)のサスペンション。トランプは正規総輸入元であるレーシングブロス・ジャパンとして独自に日本仕様をリリースし、プロフェッショナルをもうならす機能性で好評を得ているが、ナイトスター用も発売に向けて着々と開発が進んでいる。
リヤサスペンションは、縮んだ際のダンパーロッドの体積分のオイルを吸収する構造を持つリザーバータンク付きの「HLR」で、鍛造箇所のマットとグロスの2トーンのブラックで構成された端麗なルックス。減衰/プリロード/車高調といったフルアジャスタブルな調整機構を備え、ソロやタンデム、さらにストリートからワインディングまで、あらゆるセッティングをカバーすることが可能。ナイトスターの走りがよりスポーティーなものとなるのは、言うまでもない。
また、トランプよりフロントアクスルスライダーやバーエンドミラーを移設するブラケット、ミラーブラケットが登場したほか、カスタムシートなども開発中。次々に製品化されていく予定だ。
派手でもなく地味でもないスポーツスターSの魅力を最大限引き出す
純正ノーマルではフォワードコントロールのスポーツスターSのステップ位置を、ライダー寄りに近づけたい。そんな要望に応えたのが、トランプのバックステップキット。ストリートでの使用をメインに乗りやすさを追求し、自然なライディングポジションで操作性も向上している。クオリティと機能にもこだわり、アルミ/ステンレスのフルビレットで製作。ステップ操作において必要のないガタを最大限に排除するため、軸受け可動部には精密ベアリングを使用するなど細部にまで質感と機能性を求めた。
また、ミラーのマウント位置をバーエンドから移設するブラケットも発売。スポーツスターSおよびナイトスターの純正レバーホルダーに対応し、ミラー位置を前側にオフセット。視認性を向上する。あえて加工の難しいステンレスバーを選んだのは、耐腐食性が高く、見た目にも美しいからだ。
軽量で腐食に強いチタン製アップマフラー(予価26万4000円)も開発中で、発売が待ち遠しい!
【バックステップキット(ストリートスペック) TB-SBS-ST】可変4ポジションで、シフトペグ/ブレーキペグとステップバーの距離も細かく調整できる。ブレーキホースのみ曲げ加工を施せば、ボルトオンで装着可能。アンダーカウルは取り外すこととなる。また、ブレーキホースキット(1万5400円)を使用することで、より美しく取り付けることができる。■マテリアル:ジュラルミンベース ポジション:アジャスタブル4ポジション ●カラー:ブラック ●価格:9万9000円 [写真タップで拡大]
※本記事は“ウィズハーレー”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
ドキドキしながら夏空の下から、さあ出発! Fさんが選んだモデルはストリートボブ。以前ビッグスクーターに乗った経験があるものの、バイクを所有するのは約10年ぶり。大型二輪の免許自体はバイク購入以前に取得[…]
ライダーズジャケットやモーターサイクルにこだわるそれは"大人の嗜み" テレビや舞台などで活躍を続ける俳優の武田真治さんが、ハーレーダビッドソンで北の大地を縦横無尽に駆け抜けた。 愛車のアイアン883、[…]
八ヶ岳の麓にある萌木の村をめざして イベントへの出店やショップ主催のツーリングを普段から数多く予定しているHSC。今回は真夏のツーリングをレポートする。 2022年は梅雨が早めに終了して、関東や東海地[…]
B+COM PLAY:「驚くほど軽く、そしてシンプル」 初めて手に取ったときの感想がこれ。筆者はふだん「B+COM SB6X」を使用している。比較すると、大きさはふた回り小さく、とにかく軽い。重量を公[…]
待望だったハーレーの祭典 “ブルスカ”ことブルースカイヘブンは、ハーレーダビッドソン公式の一大イベント。2018年までに20回開催され、ファンの間では毎年恒例の“祭典”として定着しているが、感染症防止[…]
人気記事ランキング(全体)
インカムが使えない状況は突然やって来る!ハンドサインは現代でも有効 走行中は基本的に1人きりになるバイク。たとえ複数人でのマスツーリングだとしても、運転中は他のライダーと会話ができないため、何か伝えた[…]
価格は標準モデル=75万9000円、SE=85万8000円だっ! カワサキのブランニューモデル「エリミネーター/SE」は2023年3月17日に大阪モーターサイクルショーで世界初公開されたばかり。その時[…]
5速で207km/h、6速でいったい何km/h出るのか?? その答えもすぐ明らかに── カワサキインドネシアが「Can You Hear The Difference?」として3月10日に公開した動画[…]
止められても切符処理されないことも。そこにはどんな言い訳があったのか? 交通取り締まりをしている警察官に停止を求められて「違反ですよ」と告げられ、アレコレと説明をしたところ……「まぁ、今回は切符を切ら[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の記事
- 【春の美女祭り:Part3】東京モーターサイクルショー2023で見かけたコンパニオン特集
- カワサキ「ニンジャZX-4RR」にヨシムラ/アクラポヴィッチ!! ヨンヒャクスポーツ最新のレーシングサウンドを聴け!【海外】
- ダックス125に「タミヤ限定仕様」が登場! 実物大スケールの……実物だっ!! このブルーは次期ニューカラーとして採用希望【海外】
- [’87-]スズキ GSX-R250:満を持して登場! スズキの4バルブ250ccレプリカ【青春名車オールスターズ】
- 【春の美女祭り:Part2】東京モーターサイクルショー2023で見かけたコンパニオン特集
- 1
- 2