カワサキZRX1100R~ZRX1200ダエグ[名車レビュー]:カワサキ盤石のスポーツネイキッド【ネモケンのこのバイクに注目】

カワサキZRX1100R~ZRX1200ダエグ

●文:ライドハイ編集部(根本健)

威風堂々のフラッグシップから、スポーツ性をアピールする先駆けへ

1972年、センセーショナルなDOHC4気筒の900cc=Z1で、ホンダCB750フォアの独り舞台を許さなかったカワサキ。すべてのパフォーマンスで頂点を極め、クオリティでも当時の常識を覆し、ハンドリングでは揺るぎない最高評価を得た、まさにフラッグシップと呼ぶにふさわしい存在感を誇った。

そして1978年、トラディショナルなティアドロップ型の燃料タンクを、次世代を意識させる角張ったフォルムへと変え、キャストホイールを装着したZ1000MkII、そしてビキニカウルを纏ったZ1-Rがデビュー。威風堂々の頂点バイクからスポーツ性で他との差別化を標榜する路線を明確に打ち出した。

カワサキZ1/Z1000MkII/Z1-R

そんなカワサキへの追い風となったのが、全米選手権AMAのスーパーバイク。このアメリカならではのアップライトなネイキッドスポーツで闘うレースで、Z1000 MkIIを100PSへパワーアップしたZ1000Jで、エディ・ローソン選手がチャンピオンを獲得したのだ。

カワサキはこのAMA参戦を目指す市販レーサーと、ローソンレプリカと呼ばれるZ1000Rを発売、これに装着したビキニカウルが、実に35年もの間、カワサキのネイキッドスポーツのアイコンとなるとは、当時は誰も想像すらしていなかった。

しかしながら、こうした空冷4気筒のパフォーマンスや評判のハンドリングなど、人気車種として君臨したことが、水冷化への後れをとることにもなった。

紆余曲折を経て、カワサキは1984年に最後発の水冷DOHC4気筒・GPZ900R(Ninja)でスーパースポーツ領域を一気に挽回。ベーシックスポーツはゼファー750など空冷が主流だったが、1997年に他にも転用されてきたNinja900の水冷4気筒エンジンを1100ccへ拡大、新しいネイキッドに搭載したZRX1100を投入したのだ……

カワサキZ1000R/ZRX1100

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。