ニーグリップを応用してもっとバイクにうまく乗ろう! 曲がるときの”外側ニーグリップ”のススメ


●記事提供: ライドハイ編集部

バイクに乗っているとき、どこに掴まっていたらいい?

力んではいけない、身体からチカラを抜いた状態で…。このアドバイスが多いのは、余計な力でバイクの動作を妨げないため。しかし、リラックスした状態で乗るのがベストとはいえ、路面からの揺れやバイクの加減速など、身体のどこかでバイクに掴まっていないと操作しづらい。

そんなときのためのニーグリップ。誰しもバイクを習いはじめた頃に教わったはずだ。燃料タンクを両膝で挟みつけると、確かに身体が安定したし、バイクの進路を変えるときも安心できた。

ただ、このタンクを膝で挟んだ状態でリーンしようとすると、腰で捻る動作になってしまう。これではどのくらいバンクしようとか、どのくらい曲がろうかという加減がしにくい。

そこで覚えておきたいのが、外側にあたる片方だけの膝でニーグリップする操作だ。

ステップとくるぶし、シート座面の太ももを使う

まず注意したいのが、身体のどこかが力むと筋肉が緊張して、バイクと接している箇所が面ではなく点や線になってしまう。そもそもの”車体に掴まる力”を下げてしまうので、やんわりと接するようにすること。

そして膝を燃料タンクにジワッと押し付けるように、ステップの足首がくるぶしが車体に触れるよう内側に寄せる。シートの座面にある太ももは、足首と膝をジワッと撓ませる支点となるようなイメージで、体重をシッカリと載せ、ベッタリと接する面を広くする。

このようにして片足だけで行う”外側ニーグリップ”は、ブレーキングの減速Gで身体が前へズレるのを防ぎ、加速の際にも後輪に荷重を掛けやすい。

そしてリーンの動き自体も、車体を安定させ、体幹をイン側へ移動してリーンするときの、脱力へと移行する強弱をつけるのに掴まっていられるベースにできるはず。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。