記事へ戻る

[画像 No.8/24]新品バッテリーを搭載する前に、知っておくこと/やるべきことが“ある!”【バッテリー交換時の注意点】

BS Battery|リチウムバッテリー|インジケーター|新品バッテリーを搭載する前に、知っておくこと/やるべきことが“ある!”【バッテリー交換時の注意点】
BSバッテリーのリチウムバッテリーは、リチウムイオン電池の中で「リチウムフェライトバッテリー」と呼ばれるタイプ。鉛バッテリーと比べると自己放電が少ないため、長期間使用していなくてもエンジン始動が可能。バッテリーの性能を測る基準の一種であるCCA(コールドクランキングアンペア)でも、鉛バッテリーを大きく上回る能力がある。BSリチウムバッテリーのラインナップは、容量別に4サイズ、端子方向の違いで5タイプとなり、鉛バッテリーよりも種類が少ない。これは1製品で複数の鉛バッテリーを包括できる能力があるのと、鉛バッテリーよりも搭載時の自由度が高いことが理由。本体上部には充電状態を示すインジケーターがあり、ボタンを押せばコンディションを把握できる。
開放式でもメンテナンスフリーでも、いつかは使えなくなるバッテリー。ダメなバッテリーは交換するしかないが、ただ新品に載せ替えるだけでは能力を十分に発揮できないこともある。本記事では、バッテリーと車体の事前準備を再確認しておこう。 目次 1 バッテリーの性能を長く発揮できるよう準備を整える2 リチウムイオンバッテリーの特徴(BSバッテリーの場合)3 6V⇔12V切り替え&リチウム対応の高性能充電器 バ […]