
サンデーメカニックがガレージに常備したい、あるいはあってよかったと思えるアイテムを数多くラインナップしているのが、全国に展開している工具ショップ「ストレート」。最新のアイテムをモトメカニック編集目線で6点ピックアップしたので、ぜひ参考にしてほしい。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:ストレート
きめ細かい泡を連続噴射できる電源不要のポンプ式フォームガンとカーシャンプー
ここ最近、各方面で話題となり人気上昇中なのが、洗車用シャンプーなどを手動ポンプで加圧して泡状に吹き付けるフォームガン。バケツに希釈したシャンプーをスポンジで泡立てるよりもきめ細かく豊かな泡ができるので、塗装面を傷つけにくいのが特長だ。
【ストレート フォームガン 蓄圧式 36-887】●ストレート会員価格:2280円
【ストレート シュアラスター(SurLuster) カーシャンプー1000 S-3】希釈したカーシャンプー(ストレートでは泡立ちの良いシュアラスター製がおすすめ)をタンクに入れて、上部のハンドルを20〜25回ポンピングするだけで準備完了。バケツで希釈するよりシャンプーを節約できる。●ストレート会員価格:1080円
ノズル先端の向きを変えると、スプレーガンと同じように噴射パターンを縦横に切り替えできる。タンク内の圧力は長時間持続するので、途中で何度も加圧する煩雑さとは無縁。
ストレートのイグニッションスパークテスターは、20年以上に渡る人気のロングセラー。新たに透明カバーが装着されて安心感アップ
単気筒エンジンが始動しない、または多気筒エンジンが片肺状態の時に、点火系統の状態が分かる。テスターをプラグキャップに差し込み、セルモーターを回し(キック始動車はキックを踏む)、電極間に火花が飛べばコイルやコードは正常だと判断できる。
【ストレート イグニッションスパークテスター 15-1400】●ストレート会員価格:1600円
ストレートで20年以上に渡って売れ続けている超ロングセラーが、従来品は剥き出しだった電極部分に透明カバーを装着してリニューアル。2万ボルト以上にもなる高電圧をカバーすることで、安全性がグッと向上した。
非接触温度計は、絶対値が分かるのはもちろん、相対温度の比較でセッティングに有効
バイクで測定する温度といえば油温や水温が代表的だが、4気筒エンジンのエキゾーストパイプ温度で燃焼状態やキャブセッティングが類推できる。一方でブレーキパッドの計測温度は、引きずりの有無を判断できる。相手に触れず温度が分かる非接触温度計は、結構重宝する測定工具なのだ。
【ストレート 非接触温度計 ミニ 15-1765】●ストレート会員価格:4990円
トリガーを握ると測定部分にレーザー光が出るので、狙った場所を正確に測定できる。走行後のエキパイは熱くて触れなが、この温度計があれば計測温度から各シリンダーの状況が分かる。
約200Nmのトルクで作業効率を大幅アップ。狭い場所でも扱いやすいコンパクトヘッドのコードレスインパクトレンチ
小型でハイパワー、細かな制御にも対応できるブラシレスモーターを採用したインパクトレンチを使うことで、メガネレンチやソケットレンチを使った手回し作業に比べて圧倒的な効率アップが実現する。差込角が3/8インチなので、ソケットをセットしてもヘッド周りはコンパクトで、小回りが利くため狭い場所でも力強く仕事ができる。
【ストレート 3/8″(9.5mm)コードレスインパクトレンチ12V ブラシレスタイプ 17-090】●ストレート会員価格:1万2800円
グリップ内のバッテリーを充電する際は、バッテリー上部に充電コードを差し込む。右回転時の4段階トルク調整と左回転時のオートストップ機能の作動状態は、本体後部のインジケーターで表示される。トリガーを握る際にストッパーを解除する安全機能付き。
T形レンチで回せるボルトでも、インパクトレンチの便利さを知ると手回しには戻れない。左回転時にオートストップ機能を使えば、締まっているネジが緩むと回転が止まるため、勢いよく外れることがない。
合わせて用意したいインパクトレンチ用ソケット
【ストレート 3/8(9.5mm)ディープインパクトソケットセット8ピース 10-5388】使用頻度の高い10〜22mmの8個組み。六角部は面接触なのでボルトナットに優しい。トルクが大きなインパクトレンチには専用ソケットが必須。●ストレート会員価格:3980円
320ページに3550アイテム掲載の大迫力。工具好きにありがたい新版カタログ
ストレートのホームページには詳細な製品情報があり、必要な物は買い物カゴから即購入できるが、印刷されたカタログには、紙ならではの検索性の良さや製品比較がしやすいメリットもある。スマホより大きな紙面は、手元のピントが合いにくいベテランサンメカにも好評。
【ストレートクラブ メンバーズカタログ 第22版 00-0220】●ストレート会員価格:300円
分かりやすい写真と詳しい商品解説、1ページで同時に何点もの商品を比較できるのは紙のカタログならでは。イラストを多用することでWEBや店頭より深い知識を得られる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
コンパクトでハイパワーな18Vブラシレスモーターを搭載 デウォルト(DEWALT)の電動インパクトドライバーは、他の同社製ツールと共通の18Vバッテリーとブラシレスモーターの組み合わせで、190Nmの[…]
絶滅危惧種・2サイクルエンジンの心強い味方 エンジンに限らず、様々な部分にメンテナンスが必要な低年式モデル。たとえば、ホイールハブベアリングにガタがなかったとしても、旧グリースを洗い流して新しいグリー[…]
サンデーメカニック御用達・高性能ケミカルに注目 金属や樹脂やゴムなどの素材に、塗装やめっきといった表面処理を行って組み立てられている1台のバイク。バイクいじりの第一歩は洗車であり、素材×表面処理の組み[…]
表皮の厚み/柔軟性/優れたフィット感で仕上がり抜群。NTBの「規格部品」でくたびれたシートをリフレッシュ! 実用車としてだけでなく、カスタムバイクとしてのポテンシャルも高い、ホンダ スーパーカブ。その[…]
シンプルなメカニズムとスリムなスタイルが融合。絶版車だから味わえる空冷シングルの魅力 「無事之名馬(ぶじこれめいば)」の格言どおり、発売から40年に渡るロングセールスを記録したヤマハSR400は比肩す[…]
最新の関連記事(工具)
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
点火トラブルって多いよね 昔から「良い混合気」「良い圧縮」「良い火花」の三大要素が調子の良いエンジンの条件として言われておりますが、それはそのまま調子が悪くなったバイクのチェック項目でもあります。その[…]
高い耐久性、IP65防水性能がライダーのギアを守る ミルウォーキーツールが誇るツールボックス、PACKOUTシリーズの最大の特長は、その「高い耐久性・防水性・防塵性」を備えているという点。ガレージや作[…]
入れないとどうなる?フロントフォークのオイル はいどうも、みなさんこんにちは。本日は愛車DT50のフロントフォーク定期メンテナンスをやっております。 トップのキャップボルトを外してカラーを取り出して、[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
スクリーンの透明感を取り戻す「ゼロリバイブ」 フルカウルのスポーツバイクやロングツーリング向きのアドベンチャーバイクなどに装着されているスクリーン。長く乗っていると、風雨にさらされて汚れたり、バイクカ[…]
自分だけのパーツ作成に役立つ彫刻機 愛車やガレージのカスタムにはワンポイントでも世界にひとつだけのパーツやあしらいがほしいもの。とはいえ、こだわればこだわるほどプロ級のツールが必要不可欠となる。 そこ[…]
Amazonランキング1位! カエディア USBチャージャー「KDR-M3C」を選択 携帯電話所有者のスマートフォン比率が2024年現在で97%というデータがあるなど、もはや日常生活に切っても切り離せ[…]
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
人気記事ランキング(全体)
主流のワンウェイタイプ作業失敗時の課題 結束バンドには、繰り返し使える「リピートタイ」も存在するが、市場では一度締め込むと外すことができない「ワンウェイ(使い捨て)」タイプが主流だ。ワンウェイタイプは[…]
ヤマハの社内2stファンが復活させたかったあの熱きキレの鋭さ! 「ナイフのにおい」R1-Z の広告キャッチは、ヤマハでは例のない危うさを漂わせていた。 しかし、このキャッチこそR1-Zの発想というかコ[…]
伝統の「火の玉/玉虫」系統 Z900RSのアイコンとも言える、Z1/Z2(900 SUPER 4 / 750RS)をオマージュしたキャンディ系カラーリングの系統だ。 キャンディトーンブラウン×キャン[…]
高機能なウィンタージャケットを手に! 今だけ34%OFF コミネの「JK-603」は、どんなバイクにも合わせやすいシンプルなデザインのショート丈ウィンタージャケットである。 見た目の汎用性の高さに加え[…]
電子制御CVTがもたらすワンランク上の加速性能 ヤマハ軽二輪スクーターのNMAX155は、ʼ25年型で大幅進化。パワーユニットの熟成、リヤのストローク5mm延長を含む前後サスペンションのセッティング最[…]
最新の投稿記事(全体)
Bluetooth通信で音楽やアプリの音声が聴ける 「B+COM SB6XR」が活躍する場面は、仲間と走る時だけとは限らない。スマートフォンBluetoothの接続しておけば、スマートフォンに入ってい[…]
スクリーンの透明感を取り戻す「ゼロリバイブ」 フルカウルのスポーツバイクやロングツーリング向きのアドベンチャーバイクなどに装着されているスクリーン。長く乗っていると、風雨にさらされて汚れたり、バイクカ[…]
一緒に走る仲間と会話ができる 複数人で走っていても、基本的に1人で運転するバイクは、一緒に走る仲間との意思疎通がしにくい。たとえば、「次の休憩ポイントは○○の道の駅」なんてことは走り出す前に相談してお[…]
小野瀬みらいちゃんとマスツーリング! 最近、調べものをしたり気になったお店や場所があると、地図を見てバイクでここ行きたいな! このルートかぁ! と見ることが増えました。 クルマの方が楽な時もあるけど、[…]
車内エンタメを最新化する注目製品をチェック GetPairrは、「誰でも簡単に車内エンタメを自由に楽しめる環境をつくる」ことを理念に製品開発を行っており、ポータブルディスプレイオーディオ、CarPla[…]
- 1
- 2

























































