
ポラリスジャパンが、インディアンのスカウトシリーズを成約すると、20万円分のパーツ/アパレル/アクセサリーをプレンゼントする『INDIAN SCOUT スタイルアップグレードキャンペーン!』を実施している。キャンペーン開催は7月31日まで!
●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●写真:インディアンモーターサイクル ●外部リンク:インディアンモーターサイクル
4機種から選べるスカウトシリーズ
ロー&ロングなスタイルでありながら、スポーティーな走りが人気のインディアン モーターサイクル・スカウトシリーズ。アルミダイキャスト製フレームに、95hpを発揮する1133cc水冷Vツインエンジンを搭載するクルーザーで、大型バイクとしては低いシート高も魅力。低重心化によって軽快なハンドリングと取り回しやすさを実現し、様々なライダーにマッチする。
そして、クルーザーとは思えないスポーティーな走りがスカウトシリーズの魅力。このキャンペーンを機に、アメリカンスポーツの新しい世界を見てみてはいかがだろう?
スカウトシリーズは「Scout」「Scout Bobber」「Scout Bobber Twenty」「Scout Rogue」の4機種を用意。今ならその細分化されたカテゴリーと豊富なアクセサリーパーツを組み合わせ、自分だけの1台を手に入れることが可能。 好みのスカウトを模索しつつ、まずはディーラーに足を運んでみよう!
スカウト|223万8000円〜
スカウトのスタンダードモデル。クロームパーツを多用し、時代を超越した往年のスポーツクルーザースタイルを約束。ディープフェンダーやパッセンジャーシートも装備。前後ホイールは16インチ。右がサイドバッグ/カウル/シーシーバーなどを装着したカスタム仕様。 [写真タップで拡大]
スカウト ボバー|230万8000円〜
各ディテールをブラックアウトし、シングルシート/ミッドコントロールステップ/バーエンドミラー/ヘッドライトナセル/ボバーフェンダーなどが特徴のスカウト ボバー。右はカスタム例で、アクセサリーパーツでより雰囲気を追求することができる。 [写真タップで拡大]
スカウト ボバー トゥエンティ|234万8000円〜
初代スカウトを彷彿とさせる、スカウト ボバー トゥエンティ。ミニマルなボバースタイルにクラシックな伝統を取り入れており、シングルシート/ミニエイプハンドル/ミッドコントロールステップ/ヘッドライトナセル/前後16インチのスポークホイールなどを装備。右はサドルシートなどを装着したカスタム例。 [写真タップで拡大]
スカウト ローグ|236万8000円〜
クォーターフェアリングと19インチ大径フロントホイールが特徴のスカウト ローグ。ガンファイターシングルシート/クォーターフェアリング/ミッドコントロールステップ/ボバーフェンダーなどを装備しつつ、各部をブラックアウト。右はタンデムシートなどを装備したカスタム例。 [写真タップで拡大]
このキャンペーンを利用すれば、最初からオリジナリティの高い自分だけのスカウトを手に入れることが可能だ。キャンペーンは7月31日まで。まずはディーラーに行って、全機種に跨ったりしてみるのがおすすめ。きっと自分にフィットするスタイルやポジションが見つかるはず! [写真タップで拡大]
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
田中愛生(たなか・あい)/群馬県出身。バイク好きの父の影響から二輪免許を取得。パリダカへの憧れから冒険家・風間深志氏のオフロード部隊による東日本大震災支援活動を知り、オフロードに興味を持つ。大学卒業後[…]
ワイルドだけど上品。しかも軽快感に溢れるロー&ロング ロー&ロングなのに、軽やかでスポーティ。その乗り味はまさに痛快だった。身長165cmの僕でも膝に余裕が出るほど両足がベッタリと着く『スカウト ロー[…]
アメリカン・スポーツを理解する インディアンの新型車「スポーツチーフ」の何がスポーツであるかを理解するには、アメリカという国のモータリゼーションを理解しなければならない。 わかりやすい例をあげるなら、[…]
世界限定29台、タイラー・オハラの29号車と同じくS&Sによってレース仕様に仕上げられた特別車 車両重量が300kg近いバガー(大容量パニアバッグを備えたクルーザーモデル)による豪快なレース「[…]
対照的な仕上がりを見せる2台のバガーレーサー 「キング・オブ・ザ・バガーズ」。それはハーレーダビッドソンとインディアンモーターサイクルのプライドをかけた戦いだ。その戦いが始まったのは2022年の秋のこ[…]
最新の関連記事(インディアン)
アメリカン・スポーツを理解する インディアンの新型車「スポーツチーフ」の何がスポーツであるかを理解するには、アメリカという国のモータリゼーションを理解しなければならない。 わかりやすい例をあげるなら、[…]
世界限定29台、タイラー・オハラの29号車と同じくS&Sによってレース仕様に仕上げられた特別車 車両重量が300kg近いバガー(大容量パニアバッグを備えたクルーザーモデル)による豪快なレース「[…]
発表されたばかりのスポーツチーフやFTRスポーツに出会える! 大阪、東京、名古屋のモーターサイクルショーにインディアンが出展。2023年に新たに登場したFTRスポーツや先日発表されたばかりのスポーツチ[…]
Vツインパフォーマンスクルーザーとしての存在感を高める インディアンが新しく提案するスポーツチーフは、ブラックアウトされたサンダーストローク116エンジンを搭載。空冷1890ccユニットは、丸みを帯び[…]
世界が注目するカスタムショー! HCSは世界中から注目されるカスタムショーで、バイクメーカーとしてはハーレーダビッドソン、インディアンモーターサイクル、BMWモトラッド、ロイヤルエンフィールドがスポン[…]
最新の関連記事(新型クルーザー)
ファットボーイ114|クロームパーツを効果的に用いたファットカスタム ファットボーイは、1990年のデビュー以来、長きに渡ってラインナップに欠かせぬ存在として名を馳せるロングセラーモデル。最新式は18[…]
これはクルーザーじゃない?! 扱いやすさを基本とした“ネイキッド”の復活 扱いやすい低回転域と伸びやかな高回転域の二面性が楽しい並列2気筒エンジン、178kgの車重を感じさせない軽快かつ自由自在なハン[…]
5年連続ベストセラーに充実のパッケージで挑む〈エリミネーター VS レブル250〉 250クラスのクルーザーでは’17年の登場以来、5年連続でホンダのレブル250がベストセラー街道をバク進している。ま[…]
BMW R 12 nineT 初代と同様の自由なカスタマイズが可能なR12ナインT BMWがRナインTの新型「R12ナインT」を発表した。ネオクラシック・ロードスターのRナインTは、2013年にBMW[…]
加速性能を増した心臓と専用の軽量フレームを融合〈カワサキ エリミネーター 車体解説〉 エリミネーターのエンジンは、鋭い低中速トルクと高回転パワーに定評あるニンジャ400のダウンドラフト並列2気筒を搭載[…]
人気記事ランキング(全体)
WEBで検索すると洗車の裏技と称するものが色々と出てきます。 「カーシャンプーの代わりに○○を使おう」「こんな汚れには○○が効く」など、身の回りのものを使ったお手軽な洗車指南記事が溢れています。しかし[…]
快適ワーク研究所を設立、シフトールはVRやメタバース領域で活躍 2023年2月、ワークマンは労働寿命の延伸を目指し、企業や大学とのコラボ製品を生み出す「快適ワーク研究所」を設立。5月から1万着がテスト[…]
現在、日本を含む多くの国で“2050年カーボンニュートラル達成”という目標が掲げられており、活動の一助として、走行時に二酸化炭素を排出しない電気自動車の普及が世界的に進んでいます。2輪業界もその影響を[…]
’80年代、80ccであることのメリットに、金欠ライダーは着目した 高校生が自動二輪中型免許(当時)を取ったはいいけれど、愛車をすぐ手に入れられるかは別問題。資金の問題が立ちはだかるのだ。2年ごとの車[…]
前回は3日で作った“最先端”のバイク……ドリルとハンマーを使ってね 2023年2月にお届けした記事では、リヤホイールを半分ずつにして2つ装着したCBR300Rの製作過程を紹介しました。昨年はその着想の[…]
最新の投稿記事(全体)
頑張ってね、オトーサン! ●我家はごく平凡な4人家族です。自分は、オートバイに跨って生まれ出たと思い込んでるような亭主1人と、良くも悪くもそんな父親の影響を受けて育ちつつある男児2人、そんな3人を持て[…]
現在、日本を含む多くの国で“2050年カーボンニュートラル達成”という目標が掲げられており、活動の一助として、走行時に二酸化炭素を排出しない電気自動車の普及が世界的に進んでいます。2輪業界もその影響を[…]
時代とブームを象徴する3台が上位ゲット ネイキッドブームが最盛期を迎えた’90年代。このブームを代表し、現代まで続くロングセラーとなったCB400SFが見事1位に輝いた。また’90年代後半は最高速競争[…]
オーストラリアから復元プロジェクトのため空輸 このバイクは、1970年代にチームスズキに加入し、バリー・シーンのメカニックも務めたMartyn Ogborne氏によってレストアされた。ちなみにOgbo[…]
アライヘルメット アストロGX ロック アライヘルメット RX-7Xオグラ ヨシムラジャパン CT125(20-22/23)機械曲Tacticalサイクロン 政府認証 フリュガン ジェットD3O 青島[…]
- 1
- 2