記事へ戻る

[画像 No.4/5]【Q&A】油圧式クラッチとワイヤー式クラッチ。それぞれの特徴は?【バイクトリビア005】

ワイヤー式クラッチ|【Q&A】油圧式クラッチとワイヤー式クラッチ。それぞれの特徴は?【バイクトリビア005】
ワイヤー式クラッチ(画像の車両はカワサキZ900RS)。クラッチレバーを握ると(画面右側から伸びる)ワイヤーが、画面中央のクラッチレリーズレバーを引っ張り、テコの原理でクラッチスプリングを押し縮めて、クラッチが切れる。
油圧式とワイヤー式、一見してわかるのは上の画像のようなクラッチレバーの構造の違いだ。なんとなく油圧式の方が高価な感じがしなくもないけれど……。排気量やバイクのジャンルで使い分けしているのか? 本当のトコロ、どっちの方がエラいの? 目次 1 クラッチ本体の構造は同じだが……2 メリットが多い油圧式が主流……というワケではない不思議 クラッチ本体の構造は同じだが…… 二輪で世界初の油圧式クラッチを採用 […]