●文:モーサイ編集部(阪本一史)
キャストでもスポークでもない独自構造のホイール
国産の2輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは、1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポークとは違う新アイテムに当時のバイクファンは憧れたものだが、そのトレンドに乗らず、独自の道を歩んだのがホンダの最新ホイールだった。
車軸まわりのハブとアルミリムをスポークプレート(当初はスチール/後にアルミ製)で繋ぐ、組立式のコムスターホイールである。各部とスポークとの接合はリベットを用いていた。
コムスター(COM-STAR)という名称は、その構造と五芒星のような形状に由来し、COMPOSITE(合成の)とSTAR(星)を組み合わせた造語。
当時はかなりの重さだったキャストに対し、「キャストホイールの剛性と、スポークホイールのしなりの両立」を謳い文句にしており、さらにコムスターでは軽さも利点としてアピールした。
この最新ホイールの初採用車は、1977年4月発売のCB750FourII(後期型)で、前期型スポーク仕様からのマイナーチェンジ車という地味な登場だったが、ホンダがこのホイールを積極的にアピールしたのは、むしろ同年12月発売のGL500からだった。新開発の水冷縦置きVツインエンジンと車体をはじめ、斬新なヨーロピアンツアラーのスタイルも特徴としたGL500は新機軸のオンパレードだったが、同車で採用されたコムスターホイールには、2輪車で初となるチューブレスタイヤが採用されたのだ。
その後、コムスターホイール採用車は数を増やし、ホークシリーズ(250/400)、国内フラッグシップモデルのCB750F、小排気量ではCB125Tや原付のMB50まで、主要なロードスポーツモデルに装着されていった。
次々と「モデルチェンジ」していったコムスターホイール
登場当初はスチール製だったスポークプレートが、1979年登場のCB750Fからアルミ製に代わり、オールアルミ製を謳うようになったコムスターホイールだが、以降も形状に変化があった。以下がその4代/4形態の変遷だ。
第1世代:コムスターホイール(1977〜1980年ごろ)
前述のようにスポークプレートの材質変更はあったものの、5本スポークでシルバー塗色が基本。機種によって、リム側のリベット取り付け部を黒い樹脂カバーで覆う仕様と、剥き出しの仕様がある。
第2世代:裏コムスターホイール(1980〜1982年ごろ)
初代のプレス打ち抜きの内側折り返しとは反対に、スポークプレートを外側に折り返したような形状から「裏コムスター」と通称されるが、正式名称ではない。この折り返し方のほうが剛性を出しやすいがゆえの変更だったと非公式に聞いたことがあるが、名称も従来どおりのコムスターホイール。スポークプレートの凹部は黒系仕上げが基本。
第3世代:ブーメラン型コムスターホイール(1981〜1984年ごろ)
3つのブーメラン型スポークプレートが、ハブからリム側へ向かって伸びた形状(接合は6×2点支持)に由来し、ホンダはブーメラン型と命名。CBX400F(1981)/VT250F(1982)などが代表機種で、当時の新機構であるインボードディスクと合わせた外観で、とても斬新な印象を与えた……
※本記事は2022年10月13日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
イラスト入りのカントリーサイン カントリーサインとは、正式には「市町村案内標識」といい、町と町との境界に設置されています。 市町村案内標識自体は日本各地にありますが、そのほとんどが都道府県章や市町村章[…]
切符処理されないケースもある?! いきなりパトカーからスピーカーで呼び止められたり、旗を持った警察官に停止を求められたりして「違反ですよ」と言われると、誰でも「やってしまった…」と焦るはず。 ところが[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
マルチフューエルストーブならば、白ガスと赤ガスどちらも使える 本記事のお題は“赤ガス使用可能なアウトドアギア”だが、具体的には「マルチフューエルストーブ」と呼ばれるモノのことである。“ストーブ”と言っ[…]
元警察官が体験を交えて“よくある言い訳/言い逃れ”を紹介 交通違反をして取り締まりを受けると「あぁ、チクショウ!」と悔しい気分になるものです。警察官に声をかけられると、やっぱり言い訳や文句のひとつもし[…]
最新の関連記事(バイク雑学)
夏場はサイドスタンドがアスファルトにめり込む危険性あり!いったいどういうこと? 駐車場などに使われている一般的なアスファルトについて、その軟化点は47.0〜55.0℃と言われていますが、夏場の強烈な直[…]
「コスプレとバイク」本編 今回のバイク:Vストローム250とNIKEN Vストローム250はスズキの250㏄クラスのアドベンチャースタイルのバイクです。ガソリンが17L入るタンクやフロントのスクリーン[…]
バイクのハンドルに荷物をかける行為は交通違反? じつは、ハンドルにレジ袋/カバンなどを引っかけて運転する行為は、明らかな交通違反です。 道路交通法第55条第2項には、「運転視野やハンドル操作などを妨げ[…]
イラスト入りのカントリーサイン カントリーサインとは、正式には「市町村案内標識」といい、町と町との境界に設置されています。 市町村案内標識自体は日本各地にありますが、そのほとんどが都道府県章や市町村章[…]
スマートキーって?メリットだけじゃなくデメリットもある メリット1:乗り出しから停車までが楽になる バイクの乗り降りの際に、キーの出し入れ/キーシリンダーへの抜き差しといった一連の動作を省けるのが、ス[…]
最新の関連記事(ホイール)
1分でわかる記事ダイジェスト 僕の愛車であるカワサキNinja ZX-25Rカスタムのパーツを紹介。購入から約4年が経過したが、パーツ代のみで140万を超えていた。カワサキNinja ZX-25Rのオ[…]
鍛造ホイールは“キャストホイール”ではない バイク用のホイールは、大別すればスポークホイールとキャストホイールの2種類、と思っている方が多いのではないだろうか。カスタム好きな方なら「他にもカーボンホイ[…]
作りは超本格的。キャリィでの展示も意味アリ!! 「ヨシムラWRS Seven」と名付けられ、今春の発売を予定するこのコラボホイール、開発や生産はウェッズで、そこにヨシムラの拘りを注ぐかたちで企画された[…]
ワークス耐久レーサーのために開発した画期的なホイール バイクのホイールといえば、ロードスポーツ車の多くが装備する、アルミニウムで一体成型された“キャストホイール”か、オフロード車/アメリカン/クラシッ[…]
ゴールドの5本スポーク、切削処理のリムが目印! ハヤシレーシングのホイールが現行最新モデルに! 実は今春すでに申し込みの受け付けを開始していたというが、改めてカワサキ「Z900RS」用ストリートサイク[…]
人気記事ランキング(全体)
日本メーカーによる大排気量車ブーム、その先駆けが750フォア 「威風堂々!」 「世界を震撼させた脅威のスペック!」 「日本の技術力を名実ともに知らしめた記念すべき名車!」 1969年デビューのホンダC[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
4気筒のCBR400Rとなれば1986年登場のエアロ以来か カワサキ「ニンジャZX-4R」の登場から、4気筒CB400の復活が待ち望まれている。これを受け、新型CB400の登場がほぼ確実とのスクープ記[…]
メグロS1と共通イメージのタンクデザインへ 目黒製作所の創立100周年となる今年、最新モデルのメグロK3が初のデザインアップデートを受けた。昨秋のジャパンモビリティショー2023で参考出品されたメグロ[…]
パッと見は新作モトクロス用ヘルメットだが…… SHOEIは、長年にわたって培ってきたヘルメット開発技術にモトクロス用ヘルメットのデザインを融合した新作ヘルメット「X-GRID(クロス-グリッド)」を発[…]
最新の投稿記事(全体)
開放式/MF式/リチウムイオン式が揃うBSバッテリー。充電電圧を管理して優位性の高いリチウムを活用したい 市販車の一部にも純正採用される例はあるが、リチウムバッテリーは鉛バッテリーに比べるとまだまだ少[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 白バイだけじゃない特殊車両の数々 馴染みのある白バイ以外にも、黒バイ、青バイ、赤バイ、黄バイと言われる4種の特殊なオートバイがある。それらの役割や装備について解説する。 […]
[スズキ] GSX1100S KATANA型ピザカッターの予約が開始(9/12) 自動車やバイクのグッズを販売する株式会社フェイスは、スズキGSX1100S KATANAを模したピザカッター「ピザカッ[…]
安全、安心、快適、楽しいバイクライフを皆で考える 初心者向けライディングレッスンや防犯登録、二輪駐車場案内や東西のモーターサイクルショーの主催など、バイクの「安全、安心、快適、楽しさ」を提供すべく活動[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 東京発の2泊3日で佐渡島を巡る、レンタルバイクのモデルコースを紹介。ツーリングのイメージはあまりないかもしれないが、港から徒歩1分以内にレンタルバイク屋があったりと、条件[…]