●記事提供:モーサイ
もちろん二輪にも四輪にもディスクブレーキがあり…
どんなにハイパワーなエンジンを積んでいても、それに見合うだけの止まる能力がなければ、安心してスロットルを開けることはできません。二輪でも四輪でもブレーキ性能が重要といわれる所以です。
ブレーキシステムについては、大きくドラム型とディスク型にわけられます。両者の違いについてはご存じでしょうが、いずれにしても摩擦によって運動エネルギーを熱エネルギーに変換することで車両を減速させるという基本は同じです。
単純に摩擦力によってエネルギーを変換するだけであれば、摩擦を生み出す面積を広くとれるドラムブレーキのほうが有利という説もありますが、スポーティなモデルになるほどディスクブレーキが使われるのは、これまた二輪と四輪で共通しているところでしょう。
その理由を大まかに言えば、ディスクブレーキのメリットは放熱性とコントロール性です。放熱性が高ければ連続したブレーキ使用での性能ダウンを抑えることが期待できます。
ブレーキのコントロール性というのは摩擦材(ブレーキパッド/ブレーキシュー)に押し付ける力を微調節しやすいかどうかに左右されます。その点でドラムブレーキよりディスクブレーキのほうが有利といえるのです。
ディスクブレーキはキャリパーの固定方法で性能が変わる!
さらにディスクブレーキにおいても、ブレーキパッドを押し付ける動作を担うキャリパーの種類によってコントロール性は変わってきます。一般論でいうと、もっともベーシックな片押しフローティングタイプよりも、両側からブレーキパッドを押し付ける対向キャリパーのほうがコントロール性において有利とされています。
さらに対向キャリパーにおいても、取り付け方によってコントロール性が変わることは、多くのライダーが実感しているのではないでしょうか。
対向キャリパーの取り付け方には、車軸(アクスルシャフト)と同じ向きのボルトで固定されている「アキシャルマウント」と、車軸に対して放射状の向きで固定される「ラジアルマウント」の2種類に分類することができます。
コントロール性に有利なのは「ラジアルマウント」です。ボルトの方向とブレーキパッドを押す方向が90度異なっていることにより、キャリパーの支持剛性を高めることができます。これにより、ユーザーはブレーキ操作時にカッチリとしたフィーリングを得ることができるわけです。
昨今の二輪においては250ccクラスでもラジアルマウントを採用しているモデルが出てくるほどスポーツモデルにおいては必須といえるメカニズムですが、はたして四輪ではラジアルマウントの採用例はあるのでしょうか。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(モーサイ)
キャストでもスポークでもない独自構造のホイール 国産の2輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは、1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポークとは違う新[…]
イラスト入りのカントリーサイン カントリーサインとは、正式には「市町村案内標識」といい、町と町との境界に設置されています。 市町村案内標識自体は日本各地にありますが、そのほとんどが都道府県章や市町村章[…]
切符処理されないケースもある?! いきなりパトカーからスピーカーで呼び止められたり、旗を持った警察官に停止を求められたりして「違反ですよ」と言われると、誰でも「やってしまった…」と焦るはず。 ところが[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
マルチフューエルストーブならば、白ガスと赤ガスどちらも使える 本記事のお題は“赤ガス使用可能なアウトドアギア”だが、具体的には「マルチフューエルストーブ」と呼ばれるモノのことである。“ストーブ”と言っ[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
2024 MotoGP日本グランプリが開幕(10/4) FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する世界最高峰の二輪レース「2024 MotoGP™ 世界選手権シリーズ」の第16戦・日本グランプリ[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
BIGなCBとBIGな企画 ビッグマック! ビッグサンダー! ビッグカツ!! てんちょーもBIGになってバイクをもっと布教したい! そう、目標はホンダのBIG-1ぐらい大きくなきゃね。え、BIG-1っ[…]
フルフェイスが万能⁉ ライダーにとって必需品であるヘルメット。みなさんは、どういった基準でヘルメットを選んでいますか。安全性やデザイン、機能性等、選ぶポイントはいろいろありますよね。 一言でヘルメット[…]
ホンダの人気車種をかたどったアクリススタンド&キーホルダーの第2弾が発売(9/25) アクセサリーの製作を手がけるメーカー・storytellerが展開するブランド・BUTTON&CU[…]
人気記事ランキング(全体)
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
世界初、デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダは欧州で新型「X-ADV」を発表。ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに加え、テクノロジーやオールラウンドな扱いやすさに磨きをかけたという[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
最新の投稿記事(全体)
Moto2チャンピオンに向かってまっしぐら。2009年の青山博一以来の日本人世界チャンピオン誕生までカウントダウンに入った。 厳しいコンディションでもレコード更新する凄まじさ MotoGP日本グランプ[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
世界屈指のバイクを味わい尽くすには、日本最高峰の鈴鹿サーキットをおいてほかにない 近畿/東海圏でBMWディーラーを展開するミツオカグループ(光岡自動車)。店舗ごとにさまざまなイベントを随時開催している[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]