【2024春夏ワークマン】梅雨時期に向けて揃えたいバイク用レインウェア3選

●文:[クリエイターチャンネル] 相京雅行
どうもアイキョウです。
今日は2024年梅雨に向けてライダーにお勧めしたいワークマンのレインウェアを3着紹介したいと思います。
今年はホンダとワークマンのコラボレインウェアが一番の話題になっていて、僕も動画で紹介しました。あの製品はホンダのデザイナがーカジュアルに使ってほしいという事をコンセプトに掲げたモデルということもあり、モンキーやグロム、カブ等で街に出かける時に着ていく、街着としての機能を優先しています。
そのため、強い水圧をかけるとフロントファスナーから浸水してしまいますし、コンパクトに収納することもできません。そこで今回は、浸水しにくいレインジャケットとそれに合わせるパンツを紹介したいと思います。
バッグインアラエルレインジャケット
ワークマン バッグインアラエルレインジャケット
それがこちら、去年から継続で販売されている製品ですが品番はBIR001Bに変わっています。製品名はバッグインアラエルレインジャケット、価格は3900円で据え置きです。
カラーはカーキ/ミックスグレー/ミックスベージュ/イエロー/ブルーグリーン/タウニーオレンジの6色。イエロー、ブルーグリーンは4月頃入荷予定で他のカラーは筆者が知る限り、既に店頭に並んでいました。
サイズはM~3Lですが、ベージュとグレーはSサイズの展開があります。ただSや3Lは製造数が少ないので欲しい人は早めの購入をお勧めします。
2023年モデルからの変更点
こちらの商品は僕が開発協力している製品ですが、2023モデルからマイナーチェンジしています。まず耐水圧が10000mm~15000mmにアップ。更に透湿性能が5000~8000にアップデートしています。
2023年に実施した防水テスト。この時点で耐水圧は問題ないレベルだった
去年台風の中で防水テストを実施した結果、浸水しなかったので耐水圧アップに関しては大きな恩恵を感じにくいかもしれませんが、透湿性が上がることで蒸れにくくなるので、気温が高い梅雨時期などに快適さの向上を感じられると思います。
もう一つマイナーチェンジのポイントとして、腰回りについているポケットにタテが追加されました。
元々ポケットのファスナーは全て止水タイプが採用されていて、水が入りにくい設計になっていましたが、タテがつくことで更に浸水しにくくなりました。
バッグインアラエルレインジャケット4つの魅力
2023年から続くこの製品の魅力を4つにまとめてお伝えしておくと、1つ目は背中のファスナーを開けることで背中側のスペースを広くすることが可能で、バッグパックやショルダーバッグを背負った上から着用できるようになるということ。
2つ目は、フードがロールしておけるので、走行時にバタつかないこと。
3つ目は、三か所あるポケットは全てマチ付きで収納力に優れていること。
最後4つ目は、ネットに入れて洗濯機で丸洗いすることができることです。ちなみに洗濯する際はオシャレ着洗いモードなどの弱い水流ですすぎは念入りに行うようにすることがポイントです。
防水製品全般に言える事ですが、脱水は絶対にNG。防水製品は水を通さないので洗濯機が排水できなくなってしまったり、水が偏って脱水時にガタガタしてしまう可能性があります。
身長164cm、59kgの筆者が着用するとこんな感じ。春夏に着用するならSでもOKですが、厚着した上から着用するならMがベストサイズでした。
バッグインアラエルレインジャケットは単体で販売しているので、雨の日用にはパンツを別途用意する必要があります。
イナレムレインパンツ
ワークマン イナレムレインパンツ
品番はNR004【レギュラー丈】で商品名はイナレムレインパンツです。サイズはSから3L、カラーはブラックとオリーブがあり、価格は1900円です。
こちらの製品はNR004レギュラー丈とNR004S-6cm丈の二種類が用意されていますが、ライダーが使うなら迷わずレギュラー丈を選びましょう。ライディング時、膝を曲げたことで足が出てしまわないようにするためです。
少し引きずってしまうような場合も裾部分にアジャスターがついているので絞れば問題ありません。
ウエストはゴムと紐で調整する形になっていて、前ファスナーはついていません。前ファスナーはついていると休憩の時とか便利ですが、レインウェアにつけてしまうと浸水してしまうので省かれています。こちらは対水圧20000mm、透湿性は25000mmです。
耐水圧は高いですが、完ぺきではありません。去年のテストでも多少股の部分が濡れてしまいました。ただ現状のワークマンのレインウェアの中では一番バイク向きのパンツと言えます。
イナレムワイドテーパードパンツ
ワークマン イナレムワイドテーパードパンツ
品番はNR007、商品名はイナレムワイドテーパードパンツでサイズはM~3Lまであります。カラーはブラック/オリーブ/ベージュ、価格は2500円です。
こちら去年の梅雨時期は重宝しました。イナレムレインパンツと違って一枚履きすることを想定して作られていて、ちょっと雨が降りそうな日や小雨の日などに使っていました。イナレムレインパンツ同様に耐水圧20000mm、透湿性は25000mmです。
裾の丈はイナレムレインパンツのレギュラー丈と比べると、3cmぐらい短くなっています。ですが、短足の僕だと足が出てしまう事はありませんでした。またシルエットがワイドなので、一枚履きだけでなく、パンツの上から着用することも可能です。
一枚履きも想定されているので、ポケットは腰回りと後ろ側に二ケ所ずつ用意されていて全てのポケットは止水タイプ。
一枚履きにも便利
前ファスナーもついているので休憩時などに便利ですし、浸水を完全に防ぐことは出来ませんが、前と後ろにタテがついるので浸水しにくい設計です。腰部分はゴムとベルトで調整できるようになっています。
バイク用なら前立て付きがお勧め
最近はファスナーに止水タイプを採用するレインウェアが増えてきていますが、水圧がかかると浸水してしまいます。
バイクの場合は走行時に水圧がかかってしまうので、前立てが付きがお勧め。数あるワークマンレインウェアの中でも特にバイクでお勧めなのが前立て付きのバッグインアラエルレインジャケットです。
ワークマンの店舗に行ったらぜひチェックしてみてください。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(相京雅行)
1分でわかる記事ダイジェスト 夏に使ってもらいたいワークマンのインナー8着を紹介。半袖Tシャツが990円、ボクサーパンツも990円とお値段もお安くなっている。走行風によって乾いた時には、気化熱で肌表面[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 快適なメッシュジャケット&パンツで夏を乗り切ろう! 年々、夏場の熱さが厳しくなってきているように思う。バイクで走り始めると路上には日影が少なく、常に直射日光に照らされる。[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 夏にメッシュジャケットの下に着用したいおたふく手袋のインナー7選をご紹介。吸水速乾性に優れた化学繊維を使った高機能インナーだ。 パワーストレッチEVOシリーズ 手袋の春夏[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ワークマンのマッスルブースターセーフティをご紹介。筋力アップを目的としたものではなく、今ある筋肉が効率的に使えるようになる。電車などでゆられても体全体の骨格バランスをサポ[…]
どうも、アイキョウです。今日はついにBMCさんと一緒に作ったメッシュジャケットが完成したので紹介します! BMC代表の青野さんは元々アパレル業界出身なので、バイク用品メーカーが作らないようなカジュアル[…]
最新の関連記事(ワークマン)
最新モデルはペルチェデバイスが3個から5個へ 電極の入れ替えによって冷却と温熱の両機能を有するペルチェ素子。これを利用した冷暖房アイテムが人気を博している。ワークマンは2023年に初代となる「ウィンド[…]
涼しさの心臓部。それは「素材」と「構造」の魔法的組み合わせ うだるような暑さと、じっとりと肌にまとわりつく湿気。毎年繰り返されるこの季節に、多くの人が少しでも快適に過ごせる服を探し求めている。そんな中[…]
コーデュラ(R)ユーロ3Dメッシュジャケット:プロテクションと通気性を両立 ライダーの安全と快適を追求した一着。腕部分には耐摩耗性に優れたコーデュラ(R)素材を採用。万が一の転倒時にもダメージを軽減す[…]
インフレの今、価格破壊王のワークマンがまたやってくれた! 春から初夏にかけ、ツーリングのシーズンがやってきた。爽やかな空気を全身に浴びてのライディングは最高だ。しかし…この期間はジメジメ・シトシトの梅[…]
コラボモデルは継続販売、新作も生地は同スペックだ 昨年、Honda二輪デザイナー監修の「イナレムプレミアム レインジャケット ライディングモデル(4900円)」を発売したワークマン。これが大好評だった[…]
最新の関連記事(ウェア)
冷却効果だけでなく疲労の緩和も実現したお役立ちインナー スポーツウェアブランド「ZEROFIT」と、ボディケアのパイオニア「ファイテン」が強力タッグを組んで生み出した「ICE WEAVE ナノメタック[…]
ライディングギアがお得に揃う! HK-172 FL コンポジット FRP ジェットヘルメット 高強度かつ軽量なFRP複合素材シェルを採用した本格ジェットヘルメットだ。国際特許取得のドイツFIDLOCK[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 男性の健康をサポートするために世界各地でライダーが集い、パレードランをしながら募金を呼びかけるチャリティイベント、DGR(The Distinguished[…]
Hondaスピリットを足もとに。cciluコラボシューズ第2弾が登場 ツーリング先での散策、キャンプサイトでのリラックスタイム、そしてレース観戦。そんなバイクライフのあらゆるシーンに寄り添う一足が、シ[…]
静かに全身冷却&最長10時間のひんやり感を実現 ライディングジャケットのインナーとしても使えそうな『PowerArQ Cooling Vest』。その特長は、ファンやブロワー、ペルチェ式ヒートシンクを[…]
人気記事ランキング(全体)
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 「THERMO-GEAR BELT」の最大の魅力は、なんといっても「冷暖対応デュアルペルチェ搭載」という点だ。一台で夏場の猛暑対策はもちろんのこと、冬場の厳[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
新作GSX-8T/8TTに足並みを揃えて2026年モデルに スズキ独自のクロスバランサーを採用した最新776cc並列2気筒エンジンを搭載するモデルのうち、フルカウルスポーツとスポーツネイキッドとしてシ[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 年々暑さが増している夏。冷感シャツやメッシュジャケットなど様々な冷却アイテムが普及して久しいが、半端な対策ではツーリングが快適とはいかなくなってきた。 そこ[…]
原付スクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があ[…]
最新の投稿記事(全体)
冷却効果だけでなく疲労の緩和も実現したお役立ちインナー スポーツウェアブランド「ZEROFIT」と、ボディケアのパイオニア「ファイテン」が強力タッグを組んで生み出した「ICE WEAVE ナノメタック[…]
あの頃の中型 青春名車録「2気筒の時代」(昭和51~53年) 昭和50年(1975)10月1日、免許制度が改正され401cc以上のバイクに乗るためには大型免許(=限定なしの自動二輪免許)が必要になった[…]
白線が滑りやすいのは事実。その原因は? まず、道路の白線が滑りやすいのは紛れもない事実だ。路面標示用塗料メーカー10社で構成される路面標示材協会によると、白線の滑り抵抗性は湿潤時で40〜5[…]
零戦と同じサムライ魂が成し遂げた「究極」の直4 時代を決定的に「それ以前」と「以降」に画してしまうエポックメイキングなモデルはいくつか存在する。中でもZ1は紛れもない革命児である。 量産車として世界初[…]
ある日チョークが折れてた エンジン始動でチョークを引っ張ったらいきなり「スポッ」と抜けた。何事かと思ったら・・・折れてたんですよ、チョークケーブルのアウターが。 アクセルやクラッチ、スロットルやチョー[…]
- 1
- 2