ナカモトユウのおもしろレビュー。今回は撮影機材だ!
爆音SRの上でも音声はクリアに記録できるか!? SONYのワイヤレスマイク「ECM-W3」の実力をガチ検証!【バイカー映画監督レビュー】

●文:[クリエイターチャンネル] ナカモトユウ ●外部リンク:SONY
【ナカモトユウ】1991年生まれ、広島県出身。ホラーとカンフーとバイクを愛する男。 ジャッキー・チェンに憧れて中学生の頃から映画を撮り始める。 一度サラリーマンになったものの、本格的に映画監督を志して24歳の時に上京。 その後はカナザワ映画祭グランプリ、ぴあフィルムフェスティバル観客賞を受賞。 主な作品に清野菜名主演『死霊軍団 怒りのDIY』や、予告編がSNSで大きな話題となった『福山市長に1日密着してみた』などがある。 最新作は木戸大聖主演『先生!口裂け女です!』
どうも! ヤングマシンさんで不定期に商品レビュー記事を書かせて頂いております。バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。
映画監督を名乗っておりますが、まだまだ売れない若手監督でして、ヒマな時間を見つけてはYouTubeにバイク用品のレビュー動画を投稿しております。本日も少し遠出をして撮影をしてきました。
よし、今回も良い感じにトークできたぞ。これは再生数300はいきそうな予感! 一応ちゃんと録画されているかチェックしてみよう。
え…!?
ん!?
風がうるさくて、なに喋っているか聞き取れねえ!!!!!!
頑張って喋った俺の3時間は何だったんだ!!! チクショウ!!!
最強のワイヤレスマイクを発見したので緊急レビュー!
はい。ということで皆さん、風の強い日に一眼レフカメラやスマートフォンで撮影をしている際、声が聞き取りづらくて困った経験がありませんか?
そんな僕の体験をSONYさんに相談したところ、新製品のワイヤレスマイクを貸してくれました。
これだ! ジャーン! ECM-W3! ダブサン!
受信機とマイク×2つのセット。ケースはマットな質感で高級感があります。マイクをケースに入れると自動で充電をしてくれるので、普段はケースに入れて持ち運ぶのがオススメです。
マイク自体はかなり軽量なので、服に装着していても重さで引っ張られるようなことは無さそうです。
ウインドジャマーを装着できますので、風の強い日でも安心ですね。
めんどくさい設定は一切必要無し!
こちらのワイヤレスマイク。SONYのαシリーズのカメラを所有している方に特にオススメしたいです。
というのも、ケーブルを刺したり、カメラ本体の設定をいじる必要が無く、取り付けるだけですぐに撮影が出来ちゃうんです。僕みたいな面倒くさがり屋には大変助かりますね。
爆音環境で録音してみた!
SONYの技術力を信頼している僕ですが、今回は超いじわるな検証企画を思いつきました。SR400のアクセルをぶん回しながら喋ってもクリアに声は録音されるのか!? はい、どう考えてもムチャな企画です。
しかも相手は僕の愛車SR400の爆音マフラー。さすがのSONYさんでもそんな環境でまともに声を録音できるのか!? では早速、喋りながらエンジンをかけてみます!
ブオン! ブオオオオオオオオン!!! SR400のけたたましいサウンドが響き渡る! さあ! ちゃんと俺の声はクリアに録音されているのか!?
テキストだと伝わらないのでこちらの検証動画を見てくれ! (切実)
驚愕の検証結果! 排気音が全く気にならない!
いやいやいや! 嘘だろこれ! 完全にクリアに声が記録されております!
一体、どんな謎技術なんだ!?
カメラマンをやってくれた友人いわく、実際の現場で耳で聞いていると何を喋っているか全く聞き取れなかったらしいです。 それがここまでクリアに聞き取れるのですからね。
正直、ここほどの結果になるとは思いませんでした。SONYさん疑ってごめんなさい。
映画監督の僕が自信を持ってオススメできます!
普段、映画監督をやっておりますので、もちろん一般の方より映像や音にはこだわりを持っております。そんな僕が自信を持ってオススメできるワイヤレスマイクでした。値段は6万3800円と少し高めですが、それだけの価値がある素晴らしい製品です。
αシリーズのカメラを所有の方で、音にもこだわりたい方は絶対にマストなアイテムですので是非チェックしてみて下さい。
マイクが1台でも良いよって方はこちらも販売されておりますのでチェックしてみて下さい。
ソニー・ピクチャーズさんと短編映画を撮ったので観てほしい
急に自慢をしますが、僕は数年前にソニー・ピクチャーズさんと短編映画を撮影したことがあります。
作品のタイトルは「死霊軍団 怒りのDIY」
清野菜名さん演じる主人公マリがホームセンターでバイトをしていると、突然ゾンビ軍団がやってきて店内がパニックに!しかしバイトのマリは、実は空手とDIYの達人だったのだ!
…というぶっ飛んだあらすじの映画になります。
清野菜名さんの他に、高橋文哉さんや濱正悟さんなど豪華キャストが出演されておりますので気になった方は是非視聴して下さいね。
にしても、まさかソニー・ピクチャーズさんと一緒にお仕事をさせて頂いてから数年経ち、こんなトンデモ企画をお願いすることになると思いませんでした。SONYの皆さま、ご協力ありがとうございました。僕は一生、SONY信者として生きていこうと思います。
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。
今後もこういったバイクを使った検証レビューを執筆していきますので、ヤングマシンライター人気投票が始まりましたら、皆さま応援をよろしくお願いいたします。(今のところ実施の予定はありません)
ほいじゃまた!
深掘りレビューはこちら!
マイク2台を使用して会話したりなど、より詳しく「ECM-W3」をレビューした動画はこちらになります!
この記事を読んでこちらのワイヤレスマイクに興味を持ってくれた皆さん、是非観て下さい!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ナカモトユウ)
どうも! ヤングマシンさんで不定期に商品レビュー記事を書かせて頂いております。バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。 突然ですが、皆さん。最近やたら寒くないですか? バイク乗りにとってはツラい時期が[…]
どうも! ヤングマシンさんで毎度好き放題に記事を書かせて頂いております。バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。現在、国内にある某飛行場に来ております。 突然ですが、皆さん。 「僕、トム・クルーズにな[…]
どうも! ヤングマシンさんでちょいちょい記事を書かせて頂いております。バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。 突然ですが、皆さん。 現在、私は20XX年の未来からこの記事をお送りしております。こちら[…]
どうも! ヤングマシンで不定期で記事を書かせて頂いております。 バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。 突然ですが、皆さん。 現在、私、道に迷ってしまい途方に暮れております。 映画を観に行こうと家を[…]
どうも皆さん、一ヶ月ぶりにヤングマシンに見参! バイク好きの映画監督、ナカモトユウです。 今回は僕がバイク好きになった映画「大脱走」について語ります! …と思ったのですが、さすがに大脱走だけだと渋すぎ[…]
最新の関連記事(バイク用品)
SHOEI最高峰の快適性と利便性がより幅広いユーザー層のものになる 『ネオテック3』は、SHOEIのシステムヘルメット第3世代となる最新モデルだ。ヨーロッパではすでに販売中だが、国内発売は’23年12[…]
名前は「スポーツマックスQ5A」でも、実は「スポーツマックス ロードスポーツ2」と「Q5」の融合モデル ダンロップが新型スポーツラジアルタイヤ「SPORTMAX Q5A」を発表した。ハイグリップタイヤ[…]
開会セレモニーではワークマン小濱社長やモデルの加藤ナナさんも登壇 タープいらずの前室付きワンポールテントが展示されていた! ワークマンと富士スバルとのコラボによる「ドライブ×キャンプエリア」に、見慣れ[…]
どうも、アイキョウです。すっかり夜は肌寒くなってきて、冬はもうすぐって感じがしますね。 寒かろうがなんだろうが快適にライディングがしたい!という熱いライダーに向けて、今回は防寒対策として効果的な電熱ウ[…]
Carplay/Android Auto対応のドラレコが20%オフで2万7980円 2023年10月に発売されたばかりのバイク用ドライブレコーダー&Carplay/Android Auto対応のスマー[…]
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
YZF-R7似のデザイン、YZF-R25超えのアグレッシブさ どれも個性的ななスタイルを持つヤマハ新型フルサイズ125の中で、もっともスポーティな存在感を放っているのがYZF-R125だ。フルカウルを[…]
XSR125よりもスポーティで凝縮感のあるライディングポジション ヤマハの新型フルサイズ125シリーズのひとつとして11月に登場したのがスポーツネイキッドのMT-125だ。エンジンやフレーム、サスペン[…]
エンジンは113.7ccで、8.9ps/7000rpmを発揮 ヤマハの新型車「PG-1」のさらなるスペックが明らかになった! タイに続いて発表されたベトナム仕様では、カラーバリエーションの拡充とより詳[…]
250ccクラスだからといって400ccより安作りでいいわけじゃない 雑誌記者として1980年代から現在までさまざまなニューモデルに試乗してきましたが、走りの刺激度は濃くないけれど走り味や所有感という[…]
免許取得前にエントリーし、対象モデルを新車で購入すればサポートが得られる ヤマハのスポーツバイクを販売する正規ディーラー「YSP(YAMAHA MOTORCYCLE SPORTS PLAZA)」は、こ[…]
人気記事ランキング(全体)
土踏まずを支点につま先で上に引き上げるのはNG バイクにまだ慣れていない、もしくはキャリアはあっても乗る機会が少ないライダーは、ギヤのシフトアップのコツが掴めず、左足の親指つけ根が痛くなったり皮が剥け[…]
実はずっと気になっていた「APトライク125」 これを読んでいる皆さんの中にも、タイの「トゥクトゥク」のようなトライシクル (三輪バイク)「APトライク(APTrikes)125」を目撃したことがある[…]
アンダーボーンにブロックタイヤ、フラットなシート ヤマハがタイで面白いバイクを発表したぞ! その名も「PG-1」で、数日前からウェブ界隈を賑わせてきたが、スペックや価格も正式発表されたのでお伝えしたい[…]
SHOEI最高峰の快適性と利便性がより幅広いユーザー層のものになる 『ネオテック3』は、SHOEIのシステムヘルメット第3世代となる最新モデルだ。ヨーロッパではすでに販売中だが、国内発売は’23年12[…]
まさかのパンアメリカX350か!? と騒いでみたものの…… 353cc並列2気筒エンジンを搭載し、”普通二輪免許で乗れるハーレー”として話題のX350にバリエーションモデルが存在する……?! ヤングマ[…]
最新の投稿記事(全体)
世界選手権の場で行われた論外の行為 史上最長、3月24日〜11月26日までをかけて全20戦が行われたモトGPも、バレンシアGPをもって無事に閉幕しました。何回かに分けて、シーズンを振り返りたいと思いま[…]
レトロなデザインに最新の機能を盛り込んでいる ブリクストンは新興ブランドですが、125〜1200ccまで多くのモデルをラインナップしています。その中でも“クラシックブリティッシュスタイル”を具現化した[…]
今までより重くなる……? と思ったら小さく軽くなっていた! ビッグアドベンチャーの頂点に君臨するBMW・GSシリーズのフラッグシップがフルモデルチェンジを果たした。1254ccを誇った先代旗艦のR12[…]
柴田賢二/柴田制作所の手によるイラストポスター 国産モーターサイクルを題材に手書き製作されている柴田賢二/柴田制作所のTSR車両図版です。精密で芸術性の高いイラストポスターです。TSRオリジナルロゴ付[…]
YZF-R7似のデザイン、YZF-R25超えのアグレッシブさ どれも個性的ななスタイルを持つヤマハ新型フルサイズ125の中で、もっともスポーティな存在感を放っているのがYZF-R125だ。フルカウルを[…]
- 1
- 2