小池さんセレクト オギノパンベスト5
5位 さっぱり焼きチキンカレー
揚げてないサッパリ風味のカレーパン。香辛料の香りがあるけど辛すぎることなフワフワ食感のカレーパンです。個人的にすごく好き。
【さっぱり焼きチキンカレー】
4位 メロンパン
生地がサクサクの人気メロンパン。子供も大喜びの美味しさです。
【メロンパン】
3位 昭和のクリームサンド
昔懐かしの味です。フワフワパンとクリームの相性がとってもいいパンです!
【昭和のクリームサンド】
2位 コーヒーサンド
コーヒークリームがめちゃくちゃ美味いです。コクがあるのにくどくないので2~3個ぺろっと食べてしまいそうです。
【コーヒーサンド】
1位 牧場のジャージークリームパン
食べたら驚きます。マジで旨いです。濃厚クリームが病みつきになる「一位」になっとくの味なのでぜひ!
【牧場のジャージークリームパン】
合計26個のお買い上げ! さて、お会計はいくらでしょう?
ここはおススメは絶対外せないでしょう~ってことで、小池さんセレクトベスト5と、人気の丹沢あんぱん全種類。これに名物揚げパン3本を加えまして、購入点数は26個! さてお会計はいくらになるかと思ったら…。
しめて4162円でした。
安いなっ!!!
そう、オギノパンは出来立てフワフワでおいしいだけでなく、お値段もとてもリーズナブルなのです。
買った26個ものパンを、そっとPCXのメットインに納めます。さすが30Lを誇るラゲッジスペース。圧をかけることなくふんわり収まってくれました。
あとは東氏の待つ編集部までパンを潰さずに運ぶことができるか?ですが、
いざ出発…の前に、ここからは個人的なお楽しみタイムです♪
お店の入り口の前には行列があります。ぶっちぎり人気ナンバーワンの「あげぱん」はここで買えるのです!
すっごい余談なのですが、私の自宅はこのオギノパンのすぐ近くなのです。 ツーリング 以前にちょっとしたバイクのテストですぐ来れちゃう距離。つまりは、 私の息子たちもこのオギノパンの給食パンを食べて大きく育ったのです。そんなわけで、ここのコッペパンは特別な存在なのですが、もっと特別な2つのパンがあります。
まずは、オギノパンぶっちぎり人気ナンバー1である「あげパン」。神奈川フードバトル2年連続金賞受賞はダテじゃない。
そしてワタクシDIY道楽 テツの個人的なおススメナンバーワン「カレードーナツ」です。
この2つはぜひとも、オギノパン現地で揚げたてを食べていただきたい。
口の周りを砂糖まみれにしながら、小学生時代に想いを馳せようではありませんか…(しんみり サクッ もぐもぐ ごっくん)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
点火トラブルって多いよね 昔から「良い混合気」「良い圧縮」「良い火花」の三大要素が調子の良いエンジンの条件として言われておりますが、それはそのまま調子が悪くなったバイクのチェック項目でもあります。その[…]
入れないとどうなる?フロントフォークのオイル はいどうも、みなさんこんにちは。本日は愛車DT50のフロントフォーク定期メンテナンスをやっております。 トップのキャップボルトを外してカラーを取り出して、[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
最新の関連記事(ツーリング)
勝利の哲学を纏った限定モデル 世界最大級のモーターサイクル展示会であるEICMAにて初披露されたこの限定エディションは、Insta360が誇る最先端の技術と、9度の世界チャンピオンであるマルケスの不屈[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
津軽の32温泉をすべて利用可能 2日間パス:2000円 3日間パス:2500円 たとえば、単体で利用すれば入浴料1000円の「黄金崎不老ふ死温泉」や、入浴料700円の「花禅の庄」、観光施設では入場料6[…]
関東のおすすめバイク神社一覧 ライダーのセーフティライドを支えるのは、交通ルールを遵守した適切なオートバイの乗り方と、愛車への深い理解、周囲の交通環境を確認して事故を未然に防ぐ観察眼などがあります。 […]
父とB+COM SB6XRで会話しながらプチツーリング すっかり秋模様。なんなら執筆している今日は、最高気温が15度。朝から冷え切っていて、冬気分です。 自宅近くを走っているスクーターの方を見て、「わ[…]
人気記事ランキング(全体)
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
防寒着に求められる3要素を網羅 真冬のバイク乗りにとって、防寒は死活問題だ。アウターで風を遮断しても、その内側、つまりミドルレイヤーやインナーの選択次第で、ツーリングの快適度は天と地ほど変わってしまう[…]
最新の投稿記事(全体)
2023年からV4エンジンの開発は始まっていた CFMOTOは、すでに2023年のEICMAでスーパースポーツ向けV4エンジンのプロポーザルを行っており、昨年はV4搭載マシンのモックアップモデルを展示[…]
勝利の哲学を纏った限定モデル 世界最大級のモーターサイクル展示会であるEICMAにて初披露されたこの限定エディションは、Insta360が誇る最先端の技術と、9度の世界チャンピオンであるマルケスの不屈[…]
生活圏に牙を剥く「熊」から命を守れ!! 年、都市近郊や住宅地にまで出没し、甚大な被害をもたらしている**「人里の熊」。もはや登山家や釣り人だけの話ではない。愛車を駆る週末ライダーも、通勤・通学の一般市[…]
激白!プレゼントは「自分の欲しいもの」が圧勝! 「日頃の感謝を込めて…」なんて殊勝なことを考えてる男性も女性もいるだろうが、甘い! そのプレゼント、本当に喜ばれているのか? パナソニックが行った調査結[…]
愛知の熱きモビリティ企業、プロトが名古屋をジャック! JAIA(日本自動車輸入組合)会員としてベネリモーターサイクルの正規輸入元を務め、さらに愛知モノづくり企業「愛知ブランド」の認定も受けるプロト。オ[…]








































