小池さんセレクト オギノパンベスト5
5位 さっぱり焼きチキンカレー
揚げてないサッパリ風味のカレーパン。香辛料の香りがあるけど辛すぎることなフワフワ食感のカレーパンです。個人的にすごく好き。
【さっぱり焼きチキンカレー】
4位 メロンパン
生地がサクサクの人気メロンパン。子供も大喜びの美味しさです。
【メロンパン】
3位 昭和のクリームサンド
昔懐かしの味です。フワフワパンとクリームの相性がとってもいいパンです!
【昭和のクリームサンド】
2位 コーヒーサンド
コーヒークリームがめちゃくちゃ美味いです。コクがあるのにくどくないので2~3個ぺろっと食べてしまいそうです。
【コーヒーサンド】
1位 牧場のジャージークリームパン
食べたら驚きます。マジで旨いです。濃厚クリームが病みつきになる「一位」になっとくの味なのでぜひ!
【牧場のジャージークリームパン】
合計26個のお買い上げ! さて、お会計はいくらでしょう?
ここはおススメは絶対外せないでしょう~ってことで、小池さんセレクトベスト5と、人気の丹沢あんぱん全種類。これに名物揚げパン3本を加えまして、購入点数は26個! さてお会計はいくらになるかと思ったら…。
しめて4162円でした。
安いなっ!!!
そう、オギノパンは出来立てフワフワでおいしいだけでなく、お値段もとてもリーズナブルなのです。
買った26個ものパンを、そっとPCXのメットインに納めます。さすが30Lを誇るラゲッジスペース。圧をかけることなくふんわり収まってくれました。
あとは東氏の待つ編集部までパンを潰さずに運ぶことができるか?ですが、
いざ出発…の前に、ここからは個人的なお楽しみタイムです♪
お店の入り口の前には行列があります。ぶっちぎり人気ナンバーワンの「あげぱん」はここで買えるのです!
すっごい余談なのですが、私の自宅はこのオギノパンのすぐ近くなのです。 ツーリング 以前にちょっとしたバイクのテストですぐ来れちゃう距離。つまりは、 私の息子たちもこのオギノパンの給食パンを食べて大きく育ったのです。そんなわけで、ここのコッペパンは特別な存在なのですが、もっと特別な2つのパンがあります。
まずは、オギノパンぶっちぎり人気ナンバー1である「あげパン」。神奈川フードバトル2年連続金賞受賞はダテじゃない。
そしてワタクシDIY道楽 テツの個人的なおススメナンバーワン「カレードーナツ」です。
この2つはぜひとも、オギノパン現地で揚げたてを食べていただきたい。
口の周りを砂糖まみれにしながら、小学生時代に想いを馳せようではありませんか…(しんみり サクッ もぐもぐ ごっくん)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
「消えないブレーキランプ」は他人ごとじゃない 街中をバイクで走っていたところ、前を行くスクーターのブレーキランプがなんか明るいな~と思ったら、どうやら点灯しっぱなしになってるぽかったのですよ。 毎度乗[…]
あったよね~ガンスパーク! 「ガンスパーク」ってありましたね~。覚えてるだけじゃなくて、実際に使ってみたという方も多いのではないでしょうか。1980年代後半~1990年代前半は、どのバイク雑誌を開いて[…]
ある日チョークが折れてた エンジン始動でチョークを引っ張ったらいきなり「スポッ」と抜けた。何事かと思ったら・・・折れてたんですよ、チョークケーブルのアウターが。 アクセルやクラッチ、スロットルやチョー[…]
レストアでのつまづきはそこかしこに 古いバイクをレストアしていると意外なところでつまずいたりするものですが、今回引っかかったのが8インチのチューブタイヤの「リムバンド」。 こちらのホイール、別にリムバ[…]
ヤフオクで入手したバイクのフレーム。ネジ穴に折れたボルトが詰まってた!? ヤフーオークションでとあるバイクのフレームを買ったところから話が始まります。 フレーム曲がりや大きな傷もなく、塗装面も小傷があ[…]
最新の関連記事(ツーリング)
長距離ツーリング休憩時の立ち寄り場所の参考に 本記事の作成にあたり、AIの補助を借りつつ、「東名高速道路 グルメ おすすめ」「サービスエリア ランキング」「各SA PA名 グルメ」といったキーワードで[…]
空と大地が出会う場所に生まれた最新グルメスポット 明治期の開墾以来、総面積約5000ヘクタールの「牧之原大茶園」を中心に豊かな茶文化が息づいていた日本一の茶畑を誇る“お茶のまち”静岡県牧之原市。 空へ[…]
レイザーラモンRGほかスペシャルゲストも多数参加 株式会社バイカーズパラダイスが、神奈川県南足柄市とタッグを組み、本格的にバイク乗りを歓迎する取り組みをスタートさせる。これは「バイク乗りによる地域創生[…]
日本が誇る雄大な自然を体感する一大ツーリングイベント 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山という3つの頂を巡る壮大なツーリングイベントだ。石川、富山、静岡[…]
ドラマの熱を受けて6年ぶりの精進湖涼湖祭を8月4日(月)に開催 脚本のバカリズム&主要キャストからも特別応援メッセージが!! 涼湖祭の復活を祝して、脚本のバカリズムさん、主演の市川実日子さん、[…]
人気記事ランキング(全体)
ミルウォーキーエイト117に3タイプのエンジン登場! ハーレーダビッドソンの現行クルーザーモデルには、シリンダーヘッド/スロットルボディ/インテークマニホールドを刷新した3タイプのミルウォーキーエイト[…]
ブランド名は「南北戦争」に由来 1991年、成功を収めた弁護士、マシュー・チェンバースが興したバイクメーカー、コンフェデレート。 和訳すると「南軍」を意味する社名は、創業地がルイジアナ州バトンルージュ[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
「ワインディングの覇者を目指すならCB-1」のキャッチコピーだったら評価は変わった!? カウルを装着したレーサーレプリカが出現する以前、1970年代までのスーパースポーツはカウルのないフォルムが一般的[…]
最新の投稿記事(全体)
風が抜けるのにCEレベル2! タイチ「ネックスエアー」が夏の安全を変える ライダーの命を守る重要な装備、胸部プロテクター。しかし夏場は熱がこもりやすく、つい安全性よりも涼しさや薄さを優先した装備に切り[…]
発売当初のデザインをそのままに、素材などは現在のものを使用 1975年に大阪で創業したモンベル。最初の商品は、なんとスーパーマーケットのショッピングバックだった。翌年にスリーピングバッグを開発し、モン[…]
3面同時に洗浄できる! メンテ初心者にもやさしいチェーンブラシ 「チェーン掃除って面倒そう…」と思っている方にもぴったりなのが、デイトナのバイク用三面チェーンブラシ。ブラシ部が上下、横の3方向に広がっ[…]
長距離ツーリング休憩時の立ち寄り場所の参考に 本記事の作成にあたり、AIの補助を借りつつ、「東名高速道路 グルメ おすすめ」「サービスエリア ランキング」「各SA PA名 グルメ」といったキーワードで[…]
空と大地が出会う場所に生まれた最新グルメスポット 明治期の開墾以来、総面積約5000ヘクタールの「牧之原大茶園」を中心に豊かな茶文化が息づいていた日本一の茶畑を誇る“お茶のまち”静岡県牧之原市。 空へ[…]