新型ADV160はアドベンチャーに見えるけどスポーティーでした
●文:[クリエイターチャンネル] 相京雅行
発売が予定されているトランザルプやアフリカツイン、ヤマハのトレーサー、カワサキのヴェルシス、スズキのVストロームなどアドベンチャー系バイクのラインナップが拡充しています。
そんな中でも唯一ともいえるアドベンチャースクーターがADV160です。
PCX160をベースにアドベンチャーの要素が追加されたADV160の走行性能とは?使い勝手を含めてレビューしてみました。
ADV160の装備
灯火類には全てLEDが採用されています。ヘッドライト上側にはLEDポジションライトを追加。
更に70km/h以上の走行で急ブレーキをかけた際に、ハザードランプを高速点灯させて後続車に知らせるエマージェンシーストップシグナルも装備されています。
フロントフォークは正立、ブレーキは前後共にシングルディスクですが、フロントはガツンと効きそうな2ポットキャリパーが採用されています。
ステップは足を前に投げ出せるように前方に傾斜がついています。
身長が低い筆者でも膝を直角に曲げてステップに足を乗せていると窮屈に感じることがあるので、高身長の方は特に嬉しいはず。
長距離ツーリングに行く際にもポジションが楽なので疲れにくくなります。
スマートキーを持っていればエンジンの始動やシート、給油口の開閉が可能です。
ハンドルの左下にはグローブボックスがあり、奥にはUSB電源も装備されています。
グローブボックス内にUSB電源があるのは一般的な仕様なのですが、ハンドルにスマートフォンホルダーを設置する人も多いはず。
グローブボックスを開けっぱなしにしないと充電できないのは微妙な気がします。
ADV160の足つき
ADV160のシート高は780mm、車両重量は136kg。
筆者の身長は164cm、62Kgです。
車体に跨ってみると、体重でサスペンションがすっと沈み込みますが、シートが幅広で数値ほど足つきは良く感じません。
シート前方は絞り込まれているので、ストップ&ゴーが多い街中では前方に座ると走りやすそうです。
両足をつこうとするとつま先がしっかりと設置するぐらい、片足はべったりでした。
車体は136kgと軽量なので取り回しは苦労しません。
ADV160のシート下収納力
シート下の収納スペースの容量は29L。
筆者愛用中のSHOEIのZ-7のMサイズはギリギリ収めることできましたが、少しシートを押さないと閉めることができなかったので、傷が気になる人は入れない方が良いかもしれません。
少し大きめなヘルメットだと収納が難しいと思いますが、シート下前側にはヘルメットホルダーが左右にあるので外に掛けておくことは可能です。
普段の買い物がどれぐらい入るのか、試乗後にスーパーによって買い物をしてみました。
スーパーのLサイズ買い物袋3個分の買い物となりましたが、シート下に収納することができました。
ADV160のスクリーン効果
150㏄クラスにはPCX160やNMAX155、トリシティ155などライバル車輛が存在しますが、ADV160のアドバンテージの一つがスクリーンだと思います。
ライバル車両の標準スクリーンはデザイン上の都合で装着されている印象で、実際に効果は体感できません。
ADV160のスクリーンはローポジションでも胸から下ぐらいの走行風が大幅に緩和されている印象です。
スクリーンステー両側のノブを掴みながらスクリーンを引き上げればハイポジションにすることも可能です。
ハイポジションにすれば胸の上ぐらいまでの走行風が大幅に緩和されます。
季節や気温などに合わせて工具なしで高さを変えられるのは嬉しいポイントです。
ADVサスペンションのセッティングはハード
リザーバータンク付きのリアサスペンションはスプリングに3段階レートを採用しています。
乗車1Gで車体はしっかり沈み込みますが、走行中に関しては比較的動きが硬めの印象でした。
シートクッションが厚めですが座り心地としては硬めなこともあり、なおさらに段差を超えた時のサスペンションの動きが気になりました。
ただ高速道路走行では道路の継ぎ目などをクリアする際の突き上げ感がなく調度良い印象を受けました。
見た目はアドベンチャーだけど走りはスポーティー
見た目はスクーター+オフロードのクロスオーバー、アドベンチャーという表現がピッタリですが、実際に試乗してみるとスポーティーな印象です。
オフロードのバイクはサスペンションのストロークが長めに確保され柔らかいのが一般的ですが、ADV160のサスペンションは前述したように硬め。
更に前後のディスクブレーキはカチッとしており、特にフロントブレーキはかけ始めから強力な制動力を発揮します。
エンジンはPCXと共通の水冷OHC4バルブ156ccエンジンが採用されていますが、技術的には力強さと燃費を追求したeSP+が採用されています。
アクセルの開けはじめからパワフルに加速、制限速度が30~40km/hぐらいの道路だと多少窮屈に感じるほど。
制限速度いっぱいの60km/hまでパワフルに加速しますが、高速道路に乗っても100km/hまでよどみなく加速します。
ADV160の燃費
ADV160のフルデジタルメーターは情報量が豊富なので、燃費も表示されます。
今回の試乗での燃費は41.4km/Lでした。
ADV160のガソリンタンク容量は8.1Lなので、満タンなら300km以上走れることになります。
高級感とスポーティーな走りは所有感を満たします
試乗した感想や使い勝手を中心にレビューしましたが、パーツの質感が非常に高いのでオーナーの所有感を満たしてくれるはず。
質感の高い150ccクラスが欲しいならADV160がおすすめです。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
PCX150のリリースがきっかけで人気に火がついた150㏄クラススクーターは、現在ホンダから2車種、ヤマハから3車種が発売され大人気。 今回試乗するNMAX155はTMAX560を筆頭とする「MAXシ[…]
昭和生まれの筆者にとってヤマハのスクーターといえばジョグでした。 海外では原付二種のジョグは存在しましたが、ついに国内でもジョグ125がリリースされました。 スペックを見る限り原付二種クラスで最軽量コ[…]
先日アドレス125に試乗しました。 今までのアドレスシリーズを知っている方だとデザインは賛否両論あるかと思いますが、スペックでは測れないどっしりとした落ち着いた走りが魅力でした。 そんなアドレス125[…]
日本でも人気の原付二種スクーターですが、排気ガス規制対応の問題などで各メーカーラインナップが一時的に減少していました。 とりわけスズキに関しては原付二種スクーターが姿を消す事態に(マニュアルのGSX-[…]
ヤマハがフロント2輪のスクーターを発売するという発表をした際、私は「絶対売れない」と思っていました。 一般的な125㏄スクーターと比べたら価格が高いし、車両重量も重いし、通勤で使うには大きいように感じ[…]
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
全国170店超のHonda Dreamで開催中 Honda CBR650R/CB650Rに搭載された世界初のクラッチ自動制御メカ「Honda E-Clutch(イークラッチ)」。その実力を誰でも気軽に[…]
軽快性や機敏性だけでなく安心感にも優れるのが長所 2024年の夏はジムに通ってトレーニングに取り組むことを決意したのですが、私にしては珍しく、飽きることなく続いています。さらにこの夏休みは、ロードやモ[…]
1位:2024秋発表のヤマハ新型「YZF-R9」予想CG 2024年10月に正式発表となったヤマハのスーパースポーツ・YZF-R9。2024年2月時点で掴めていた情報をお伝えした。これまでのYZF-R[…]
開発はいつからはじまったのか? まずはHonda E-Clutchの開発が、いつ頃から始まったのかを伺いました。 「クラッチをコントロールするという技術研究に関しては約10年かかっています。その間、い[…]
完全なMTの「Eクラッチ」と、実質的にはATの「Y-AMT」 駆動系まわりの新テクノロジー界隈が賑やかだ。以前からデュアルクラッチトランスミッション=DCTをラインナップしてきたホンダはクラッチを自動[…]
最新の関連記事(新型スクーター)
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載、スマホ連携5インチTFTメーターを新採用 シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気と[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
外観リフレッシュとともに燃費もわずかに改良 ホンダ「リード125」が7年ぶりにデザイン変更を受け、4色のカラーバリエーションで2025年1月16日に発売される。 今回変更を受けたのは、ハンドルカバーお[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
【第1位】ホンダ モンキー125:49票 チャンピオンに輝いたのは、現代に蘇ったホンダのかわいい”おサルさん”です! 初代は遊園地用のファンバイクとして、1961年に誕生しました。以来長く愛され、20[…]
完全なMTの「Eクラッチ」と、実質的にはATの「Y-AMT」 駆動系まわりの新テクノロジー界隈が賑やかだ。以前からデュアルクラッチトランスミッション=DCTをラインナップしてきたホンダはクラッチを自動[…]
ポップ吉村は優しくて冗談好きのおじいちゃんだった ヨシムラの新社長に今年の3月に就任した加藤陽平は、ポップ吉村(以下ポップ)の次女の由美子(故人)と加藤昇平(レーシングライダーでテスト中の事故で死去)[…]
最新の投稿記事(全体)
誕生から10年、さまざまなカテゴリーで活躍するCP2 MT-09から遅れること4か月。2014年8月20日に発売されたMT-07の衝撃は、10年が経過した今も忘れられない。新開発の688cc水冷パラツ[…]
クリップリフター:クリップ対応の溝幅設定が細かく、傷をつけにくいクロームメッキ仕様 自動車のドアの内張やモール類のクリップをピンポイントで狙って取り外すための5本組リフター。クロームメッキ仕上げの本体[…]
何がいま求められているのか、販売の現場で徹底リサーチ! 「ステップをミニフットボードに交換するのに伴って、シフトチェンジペダルをカカトでも踏み下ろせるようにシーソー式にしたいという要望を耳にしますね」[…]
モデルチェンジしたKLX230Sに加え、シェルパの名を復活させたブランニューモデルが登場 カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やS[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド 2890円~ サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェ[…]
- 1
- 2