125ccスクーター 最軽量コンパクト! ヤマハ「ジョグ125」試乗レビュー
●文:[クリエイターチャンネル] 相京雅行
昭和生まれの筆者にとってヤマハのスクーターといえばジョグでした。
海外では原付二種のジョグは存在しましたが、ついに国内でもジョグ125がリリースされました。
スペックを見る限り原付二種クラスで最軽量コンパクトなジョグ125の魅力を試乗して探りました。
ジョグ125の装備
原付二種クラスの人気を受けて高スペック、高機能になってきていますが価格も高騰し続けています。
ジョグ125は装備をシンプルにして価格を抑え使い勝手を意識した設計になっています。
最近は灯火類にLEDを採用する車種が多いですが、ジョグ125の灯火類は全てLEDではありません。
テールユニットがYZF-R1やTMAX560などを彷彿させるスポーティーなデザインになっています。
ブレーキは前後共にドラムを採用しつつコンビネーションブレーキがセットになっています。
原付二種スクーターでフロントブレーキがドラムなのはジョグ125ぐらいかもしれません。
ステップはフラットフロアを採用しつつ前側は足を投げ出せるように傾斜がついているのは嬉しいポイントです。
フラットフロアが採用されていればコンビニフックもついてきます。
スーパーで買い物した際にシート下に納まらなかった荷物は袋ごとフックに掛けておくことができます。
タンデム用にグラブバーが装備されていますが、樹脂製で質感もイマイチでした。
日常の足として活躍する125ccクラスなので金属製のリアキャリアにしてほしかったところです。
足つき
ジョグ125のシート高は735mm。車両重量は95Kgです。
身長164cm、体重62kgの筆者が跨ってみると両足踵までベッタリつきます。
スクーターはシートが広いのでシート高の数値ほど足つきの良さを感じない車種が多いですが、ジョグ125はサスペンションが柔らかくライダーの自重でしっかり沈み込み、シートの前側はかなり絞り込まれているので足つきは良好です。
しかも車両重量は125ccでも最軽量の95kg。跨ったまま取り回しするのも不安がありません。
シート下の収納力
スペック表を見るとシート下の容量は21.3Lとなっています。
ホームページの写真を見るとシールド付きのジェットヘルメットが納まっているように見えますが、全排気量対応のスポーツジェットは厳しいかもしれません。
軽量コンパクトなSHOEIのJ FOURCE4のMサイズは収まりませんでした。シート高を下げるために浅めに設定されているのかもしれません。
ヘルメットが収納できない場合には収納スペース前側左右にホルダーが用意されています。
実際にフルフェイスヘルメットのDリングをかけてみたところ、多少コツが必要ですが問題なく使用することができました。
実際にスーパーで買い物をした際にシート下に荷物を入れてみました。
2Lのペットボトル3本を含む買い物かご2/3ぐらいの容量です。
結果2Lのペットボトルが1本納まりませんでした。
こういった時には慌てずコンビニフックを使えば問題なく持って帰ることができます。
ジョグ125の走行性能をチェック
ジョグ125の見ためは50ccと言われれば信じてしまうぐらいコンパクト。フットワーク軽く走れそうな印象ですが実際にはどうでしょうか?街中を走行してみました。
ジョグ125はアクシスZと同じ124cc空冷単気筒エンジンを採用しており出力も8.3馬力で共通です。
NMAXやシグナスグリファスなど同社の水冷エンジンスクーターは12馬力なので2/3程度。
ただ車両重量は30kg程度軽量なので走り出しの加速に不満を感じることがありません。
人によって違うかもしれませんが、アクセルをなんとなく開けていると40km/h~50km/hぐらいでスピードがおさまります。
自宅の周辺は40km/hぐらいの道路が多いのでスピードを抑えようと意識しなくても大丈夫なのは嬉しいポイントです。
制限速度が60km/hの道路で更にアクセルを回して加速してみましたが制限速度いっぱいまで滑らかに加速します。
パワフルではありませんがパワー不足は感じません。ただ追い越しをする時は多めにアクセルを開ける必要はありました。
ブレーキは前後ともドラムブレーキですが、制動能力に不満を感じることはありませんでした。
ただかけ始めのカチッと感はありません。
コンビネーションブレーキはリアブレーキのかけ始めにフロントブレーキが積極的に介入してくる感じではないのでスピードのコントロールはしやすい印象です。
往復5時間ほどのツーリングでも使ってみたところストップ&ゴーが苦にならず快適でしたが、一点だけ気になったのがリアショックのダンパーの弱さです。
シートのクッション性も優秀でお尻が痛くなることもなかったのですが、段差を超えた時の突き上げ感が強く長時間走っていると腰にダメージがきました。
1時間前後走る際には気にならないかもしれませんが、長時間走るとなると気になる人も多いでしょう。
ジョグ125の燃費
ジョグ125のメーターは情報量が最低限のアナログメーターです。燃費計などもついていません。
登山ツーリングに行ったときに5時間120kmほど走ってみましたが、満タン法で測定した結果は52km/hでした。
タンク容量4Lなので、満タンで200キロ走ることができます。
日常の足に最適な一台
長距離走ろうとすると他の車種と比べて装備や走行性能の面で劣る部分はあるものの、軽量コンパクトな車体は気軽に乗ることができます。
筆者はスズキのアドレスV125を所有していますが、同じようなスクーターに乗り換えようとすると、最近の125㏄スクーターは装備が豪華になり車体が大きいので買い替え候補がありませんでした。
ジョグ125㏄に関しては軽量コンパクトで手を出しやすい価格のスクーターを探しているのにはピッタリ。
ただ台湾では名称こそ違うものの、フレームとエンジンが共通で灯火類がLED、USB電源とディスクブレーキを備えたバリエーションモデルがラインナップされています。
RS NEOという車両ですが、今後こちらも国内販売を期待したいところです。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
し、週刊プレイボーイとコラボだなんて………ッ! 潜入したつもりが潜入されていた──。な、なにを言ってるかわからねーと思うが(以下略) ヤングマシン本誌3月号(1月24日発売)でお届けした『原付二種スク[…]
PCX150のリリースがきっかけで人気に火がついた150㏄クラススクーターは、現在ホンダから2車種、ヤマハから3車種が発売され大人気。 今回試乗するNMAX155はTMAX560を筆頭とする「MAXシ[…]
ヤマハがフロント2輪のスクーターを発売するという発表をした際、私は「絶対売れない」と思っていました。 一般的な125㏄スクーターと比べたら価格が高いし、車両重量も重いし、通勤で使うには大きいように感じ[…]
日本でも人気の原付二種スクーターですが、排気ガス規制対応の問題などで各メーカーラインナップが一時的に減少していました。 とりわけスズキに関しては原付二種スクーターが姿を消す事態に(マニュアルのGSX-[…]
日本でも人気の原付二種スクーターですが、排気ガス規制対応の問題などで各メーカーラインナップが一時的に減少していました。 とりわけスズキに関しては原付二種スクーターが姿を消す事態に(マニュアルのGSX-[…]
最新の関連記事(新型スクーター)
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
日本に導入される可能性が高い ホンダはタイで、PCX160をベースにクロスオーバー仕立てとした軽二輪スクーター「ADV160」の2025年モデルを発表した。2024年モデルからはカラーチェンジとなり、[…]
新色はマットダークグリーンとパープルの2色 ヤマハは、原付二種スクーター「アクシスZ」にニューカラー×2色を設定。継続色の3色を合わせて全5色のラインナップとし、2024年10月24日に発売する。価格[…]
スカイウェイブ400誕生から26年、装備充実のバーグマン400 スズキは、ビッグスクーターの「バーグマン400 ABS」を価格改定し、2024年9月6日に発売すると発表した。バーグマン400は、国内初[…]
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
クラッチ操作不要、ハンドシフト可能なMTモード/ATモードを搭載 ヤマハは、注目のトランスミッション機構「Y-AMT(Yamaha Automated Transmission)」を搭載したニューモデ[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
新種のジョグだとすれば電動と考えるのが妥当か ホンダは2023年に初のパーソナルユース向け電動スクーター「EM1 e:(イーエムワン イー)」をリリースし、「BENLY e: Ⅰ(ベンリィ イー ワン[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
欧州仕様に準じた仕様で新型フォーク、ウイングレット、ブレンボキャリパーなどを新採用したR1 2024年9月19日に欧州で発表された「R1 RACE」に続き、日本国内でもサーキット走行専用モデルの新型「[…]
人気記事ランキング(全体)
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2025年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、金色に輝く倒立フロントフォークに加えて2025年モデルの濃緑にはゴー[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
海外市場は“ゴヒャク”で攻める? ヤングマシンが絶賛スクープ中のホンダ新型CB400。搭載される400ccの4気筒エンジンは完全新開発になるとの情報で、電動化が注目されるこのご時勢に、内燃機関でも攻め[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
最新の投稿記事(全体)
2024 MotoGP日本グランプリが開幕(10/4) FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する世界最高峰の二輪レース「2024 MotoGP™ 世界選手権シリーズ」の第16戦・日本グランプリ[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
10/12(土)、鎌倉由比ヶ浜海岸に集合! 「地引き網」とは、大きな網で沿岸近くの魚群を囲み込み、網を引き寄せて魚を獲る昔ながらの漁法です。 江戸時代から続き、一時途絶えていた鎌倉の地引き網漁を復活さ[…]
ちょうどいい動力性能とチープさを感じない走り J-GP3クラスとしては2024年の今季3戦目となった全日本ロードレース選手権の筑波大会は、6月中旬に開催され、自己ベストラップタイムを更新して予選5位。[…]
Screenshot TRIUMPHオーナーはもちろん、他社のバイクでも参加OKだ 「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2024」の会場は2023年同様、会場からの景色が美しく近隣に多くの[…]
- 1
- 2