聞いたことある? どんな乗り物でもどんと来い! な“フルビット免許”とは?
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
“フルビット免許”ってなに?
日本の自動車免許は、運転できる自動車の種類などによって、細かく区分されており、2022年12月現在ではすべて合わせると15種類にのぼります。
自分の取得している免許の種類については、免許証の“種類”の欄に記載され、記載の項目が多ければ多いほど運転できる自動車の幅も広くなります。
種類の欄は、上下2段構成で、上段には、大型自動車免許/中型自動車免許/準中型自動車免許/普通自動車免許/大型特殊自動車免許/大型自動二輪車免許/普通自動二輪車免許、下段には、小型特殊自動車免許/原動機付自転車免許/大型自動車第二種免許/中型自動車第二種免許/普通第二種免許/大型特殊第二種免許/けん引免許・けん引第二種免許と並んでいます。
これらすべてが網羅された免許証は「フルビット免許」と呼ばれます。すべての免許を取得することを考えるだけでも非常に骨が折れますが、フルビット免許を実現するためには、それぞれの免許を取得する順番も重要になります。
日本では、上位排気量の自動車の免許を取得しておくことで、下位排気量の自動車は免許を取得しなくても運転できるルールになっています。例えば、普通自動車免許を取得している場合には、小型特殊自動車免許や原動機付自転車免許は免除されます。
そのため、フルビット免許を保有するためには、免許を取得していく手順も重要になるのです。したがって、フルビット免許保有者はかなり希少な存在といえます。
ちなみに、フルビット免許が「フルビット」と呼ばれている背景には、昔の免許証の記載方法が関連しています。
1994年までの免許証は、種類の欄が現在のものとは異なり、すべての免許の種類が記載される代わりに、所有している免許の種類には“1”、所有していない免許の種類には“0”と数字が記載されていました。
これは、2進数(ビット)を用いて表されたもので、ここからすべての種類に“1”がついているものは「フルビット免許」と呼ばれることになりました。
フルビット免許取得のための順番は?
フルビット免許を取得するための順番としては、まず、原動機付自転車免許/小型特殊自動車免許/普通自動二輪車免許/大型自動二輪車免許/普通自動車免許/中型自動車免許/大型自動車免許/大型特殊自動車免許/けん引免許を取得します。
その後、普通第二種免許/中型自動車第二種免許/大型自動二輪車免許/大型特殊第二種免許/けん引第二種免許を取得する必要があります。
各二種免許の取得には、“普通免許等を取得してから通算3年以上の運転経験で、21歳以上の人”という条件があるため、まずは各一種免許を下位排気量順に取得しておきましょう。
万が一、免許取得の順番を誤った場合には、フルビット免許の達成はかなり難しくなります。先に上位排気量の自動車の免許を取ってしまった場合、フルビット免許を達成するには、一度その免許を失効させなくてはいけません。
どうしてもフルビット免許を所有したい!という人は、免許取得の順番に注意するようにしましょう。
“フル免許”もあるって知ってた?
一方、フルビット免許とは別に、“フル免許”という形も存在します。フル免許は、種類の欄がすべて埋まっていなくても、すべての自動車を運転できる状態の免許証を指します。
先に述べましたが、日本では免許証の仕組みとして、上位排気量の自動車の免許を保有している場合には、下位排気量の自動車の免許は取得しなくても良いルールになっています。
つまり、種類の欄がすべて埋まっているフルビット免許ではなくても、すべての自動車を網羅して運転できるユーザーも存在するということ。意味合い的にはフルビット免許と同等ですが、実際に保有している免許は異なるため、同じものとして扱われてはいないようです。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(Q&A)
ハイグリップ仕様でなくても溝が少なく浅い最新スポーツタイヤ! A. 確かに最新のツーリングを意識したスポーツタイヤは、少し前のサーキット専用のハイグリップタイヤのように、トレッドに刻まれた溝が少なく、[…]
車体を傾けたら真っ先に接地する“バンクセンサー” カーブを曲がるために深くバンクさせると、車体のどこかが地面に接地して、ゴリッとかガーッという音と共にステップから衝撃がきてビックリしたことがあるライダ[…]
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
自賠責保険をカバーする任意加入の保険 自賠責保険との違い 任意保険は、自賠責保険と同じく、事故で生じた莫大な損害を金銭で解決するため仕組みではありますが、両者では賠償額および適用範囲が異なっています。[…]
スマートモニターとは? スマホ車載型との違い スマートモニターとは、バイクに取り付けることでライダーにさまざまな情報を表示してくれるバイク用ディスプレイです。 スマホとのWi-Fi接続によってナビゲー[…]
人気記事ランキング(全体)
「もしも出先でヘルメットを盗難されたら、自宅までどうやって帰るのだろう」バイクに乗っていると、こうした疑問も浮かぶのではないでしょうか。そもそもヘルメット窃盗犯は、なぜ人が使った中古のヘルメットを狙う[…]
2&4ストロークハイブリッドV3は実質4ストロークV4と同効率! 数々の伝説を残してきたNSR500が2001年シーズンで最後の年を迎えた。これで2ストローク全盛に完全な終止符が打たれたわけだ。対する[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
最新の記事
- 1
- 2